あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181
会議で一番やってはいけないこととは何でしょうか。

それはまったく発言しないことです。

まったく発言しないのなら、参加しなくていいのではないでしょうか。


会議では、議題だけでなく連絡事項がある場合もあるので、発言しなくともそれを聞くために一応参加する必要があるという考え方もあるかもしれません。

しかし、連絡事項などメールでいいじゃありませんか。

会議の場で伝えられる連絡事項というのは、みんなが集まったからついでに行われるものであって、いわば副次的なものです。

それが会議に出席する動機になっては本末転倒です。
あくまで議題がメインです。


会議といいますと皆さんはどんな印象をお持ちでしょうか。

私は月に1回か2回、町内会の会議に参加していますが、大しておもしろいものではありません。


どうしておもしろくないのかと考えてみますと、

■おもしろくしようとしてないから

という結論に達しました。


おもしろかろうがおもしろくなかろうがどっちでもいい、

要するに無関心であることがそんな事態を招くのだと思います。


さらに言えば、出席しろと言われたから出席しているにすぎない、

そんな消極的な姿勢で参加しているせいだと思います。


自分でおもしろくしようとしていないのに、会議は退屈だ、つまらないというのは当たり前です。

もし、あなたが会社の会議をつまらないと感じていたとしたら、おもしろくしようとしていないか、おもしろくしようという努力が足りないということです。

別につまらないままでいいという人もあるかもしれません。

町内会みたいなボランティアだったらそれも許されるかもしれませんが、仮にも自分が給料をもらっているビジネスの会議でそんな態度でいいのでしょうか。

給料とは誰が払っているのかよく考えてみてほしいと思います。
お客様が払っているんです。

会議に消極的な態度で参加することはお客様に対する裏切りになりはしないでしょうか。
常にお客様の存在を意識し、積極的な態度で臨んでほしいと思います。

積極的な態度になれば、おもしろくしたいという欲求も沸いてくると思います。





↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
もし、リストラされたら、

一体どうしたらいいのでしょうか。

誠実に、一生懸命働けば避けられる問題ではないと私は思っています。
実際そんな人が大勢憂き目に遭ってきたのが最近の20年間ではなかったでしょうか。


社員「私には妻と子供がいて家のローンも残っているんです」

人事課長「そんなことは私には関係ない」

こんな会話が現実となれば悲劇です。


もし、この会話のとおりになってしまったら、やるべきことは一つしかありません。
新しい仕事を見つけることです。

何が何でもやるしかないでしょう。
とはいっても、簡単なことではありません。
■もしもリストラ(解雇)されたら

そんなことは考えたくないと思いますが、考えておかねばならないことだと思います。

いつリストラされてもおかしくない、
そんな時代です。

(俺は会社に貢献しているのだからリストラなんかありえない)
そう思っている人も大勢いるでしょう。

確かに、会社への貢献度が高ければリストラ対象になる可能性は小さいかもしれません。

では、会社への貢献度とは何なのでしょうか。
それを理解しておくことが重要です。
■もしも就職できなかったら

そんなことは考えたくもありませんが、大学を卒業してもそうなってしまう人が何割かは発生してしまうのが現在の雇用情勢です。

これは当人のみならず、親にとってもショックが大きいかもしれません。

(うちの子に限ってそんなことはないだろう)

親としてそう思いたい気持ちはわかりますが、残念ながら根拠のない幻想と言わねばならないでしょう。

反対に、
(うちの子も就職できないかもしれない、じゃあどうするか)

と、子供の将来設計を一緒に考えてやる方が現実的であり、建設的でもあると思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ