あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186
明けましておめでとうございます。

「榊原慎太郎一人はみんなのために」も2年目を迎えることができました。
本当にありがとうございます。

さて、2013年の私の行動指針は、ぶっ飛んだ人間になるというのを掲げたいと思います。

(ちょっとこいつ頭おかしいんじゃない)

と思われるようなことをやってみようかと思っています。

これまでの私もどちらかといえば奇妙で個性的な人間という評価だったように思います。
しかし、今年はそれをさらに越えたところに自分を持っていきたいと思います。

友人を失うことになるかもしれません。
しかし反対に新たな人間関係を生む可能性もあります。

↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今年私が最も感動したシーンはイチロー選手がニューヨークヤンキースへ移籍した最初の試合でファンからスタンディングオベーションを受けたシーンでした。

イチロー選手にとっては初めてではないこの経験も、この日シアトルのファンから受けたものはこれまでイチロー選手がどんなものを積上げてきたかを象徴するものであったと思います。

■小さなことを積み重ねることが、とんでもないところにたどりつくただ一つの道

というイチロー選手自身の言葉を証明するものでもあったように思います。

それではそのシーンの動画を紹介してお別れとさせて頂きたいと思います。
よいお年をお迎えください。

榊原慎太郎




↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
若者の大企業志向が相変わらず強いように感じます。
それに加えて近年ではそうした大企業に入れた人が勝ち組で入れなかった人は負け組とする風潮があるようにも思います。

希望したところに入れなかったという意味ではたしかに負けなのかもしれませんが、それはその点に限られることであって、人生そのもので負けたと思わないことが肝要です。

むしろ、そこで負けたと思うのなら今度はその大企業に入った連中を負かすくらいの気概を持て、と私は言いたいです。
最後に勝てばいいのです。

発想を転換して今負けておいてよかったと思うべきでしょう。

たしかに大企業の方が環境はいいかもしれません。
しかしそんなある意味守られた環境で安穏としていることはかえって己を堕落させることになると思いませんか。

決して労働環境がいいとは言えない中小企業で這い上がっていった方が人間として成長できるという考え方を持っても私はいいと思います。


↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
円安傾向が続いています。

特に衆議院の解散を境にこの傾向が強まったことから政治的な要因が大きいようにも見えます。
しかし、一般に年末になると円安になると言われています。

ひとつは、海外では12月決算の会社が多いために、円からドルへ買い戻す動きが強まります。

そしてもうひとつは、お正月の海外旅行者の外貨購入です。
普段為替取引を行わない人でも外貨を購入することになりますので、円安に振れることになります。

逆に年明けは海外から帰国した人達が余った外貨を円に戻すため、円高に振れます。
ただし、最近はクレジットカードで買い物をする人が増えたので、この影響がどれだけあるのかはよくわかりません。理論的にはそういう傾向がある、ということであります。

このような季節的な要因は他にもあります。
こうした傾向を参考にすると、多少は為替相場の動きがわかりやすくなるかと思います。




↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
生活保護の受給者数は2012年過去最多となったそうです。

生活保護も含めた社会保障の問題はこれから大きく改善していかなければならないでしょうが、
今日私が取り上げたいのは生活保護の受給額の方が、国民年金の受給額より多いという問題です。

年金加入者は現役時代せっせと働いて毎月一定額を納める一方で、年金保険料を納めなかった人の方が多くのお金をもらっているという現状は理不尽だと思います。

もっとも年金保険料を納めずに生活保護を受けている人の大半は止むを得ない理由によるものだとは思いますが、そのような外形を呈してしまっているために、

(生活保護があるから年金なんか払わなくていいじゃん)

そのように考える若者があってもおかしくありません。
しかも給付額は年金より高いときています。

年金未納に拍車をかける格好になっている訳です。

しかし、若い人にはよく考えてもらいたいです。
生活保護を受けるというのはみじめな気持ちになりはしませんか。

今付き合っている仲間とそのときも同じように付き合うことができるでしょうか。
少なくとも健康で働く力があるのなら、年金を納めてほしいと思います。

それでも納めないのなら、生活保護は申請せずに自分の財産のみで生きていくべきです。

↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ