あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
職場の人が1日何回笑っているか、数えてみるとおもしろいかもしれません。
表を作ってその日に笑った回数を記録するのです。
悪趣味な感じがするかもしれませんが、誰が最もよく笑っているかや堅物そうな人が意外と笑っていたりといった事実が明らかになるので、社内コミュニケーション上有意義だと思います。
そしてこの結果を期間単位で集計すれば、業務目標にもなり得ます。
「来期は笑いの数を2倍にします」
こんな目標を立ててみるのはおもしろいと思います。
しかも数値化されていますので、評価も明白に行うことができます。
業務目標といいますと、売上高や新規顧客獲得数といった利益に直結した指標に目が行きがちですが、仕事を楽しくするという観点からこのような目標を掲げるのは悪くないと思います。
仕事は楽しくやりましょう。

↓応援のクリックお願いします。

30歳代ブログランキングへ
■関連記事
「1日1回笑わせる」
「人を笑わせるには」
「海外コメディーはなぜ笑ってしまうのか」
表を作ってその日に笑った回数を記録するのです。
悪趣味な感じがするかもしれませんが、誰が最もよく笑っているかや堅物そうな人が意外と笑っていたりといった事実が明らかになるので、社内コミュニケーション上有意義だと思います。
そしてこの結果を期間単位で集計すれば、業務目標にもなり得ます。
「来期は笑いの数を2倍にします」
こんな目標を立ててみるのはおもしろいと思います。
しかも数値化されていますので、評価も明白に行うことができます。
業務目標といいますと、売上高や新規顧客獲得数といった利益に直結した指標に目が行きがちですが、仕事を楽しくするという観点からこのような目標を掲げるのは悪くないと思います。
仕事は楽しくやりましょう。
↓応援のクリックお願いします。

30歳代ブログランキングへ
■関連記事
「1日1回笑わせる」
「人を笑わせるには」
「海外コメディーはなぜ笑ってしまうのか」
インサイダー取引とは、
会社の内部者等が公表前の情報を基に自社株等の取引を行うことをいいます。
最近では、大手証券会社によるインサイダー情報の流出が大きく取り上げられたところでありますが、インサイダー取引の何がいけないのでしょうか。
一言でいえば、
インサイダー取引はずるい
ということに尽きます。
他の人が知らない情報を持っているという意味で有利だからです。
100m走に例えるなら、1人だけ50m地点からスタートするようなものです。
公開市場は公平であることが大前提です。
同じスタートラインでなければならないのです。
もし、インサイダー取引をやってもいいということになれば、他の大多数の投資家は損をすることになり、市場で取引することをやめてしまうでしょう。
そうなれば市場そのものが存立できなくなります。
したがって、インサイダー(内部者)は公平性の観点から取引が規制されているのです。
例の証券会社のようにインサイダー情報をリークするのも厳禁です。

↓応援のクリックお願いします。
クリック頂きますとランキングアップにつながります。

人気ブログランキングへ
会社の内部者等が公表前の情報を基に自社株等の取引を行うことをいいます。
最近では、大手証券会社によるインサイダー情報の流出が大きく取り上げられたところでありますが、インサイダー取引の何がいけないのでしょうか。
一言でいえば、
インサイダー取引はずるい
ということに尽きます。
他の人が知らない情報を持っているという意味で有利だからです。
100m走に例えるなら、1人だけ50m地点からスタートするようなものです。
公開市場は公平であることが大前提です。
同じスタートラインでなければならないのです。
もし、インサイダー取引をやってもいいということになれば、他の大多数の投資家は損をすることになり、市場で取引することをやめてしまうでしょう。
そうなれば市場そのものが存立できなくなります。
したがって、インサイダー(内部者)は公平性の観点から取引が規制されているのです。
例の証券会社のようにインサイダー情報をリークするのも厳禁です。
↓応援のクリックお願いします。
クリック頂きますとランキングアップにつながります。

人気ブログランキングへ
■昨日の答え
28,270円 (小数第1位四捨五入)
(計算式)
30,000÷(1.02)3≒28,269.67
(今日のお話ここから)
ロンドンパラリンピックが開催されています。
オリンピックの一線級のパフォーマンスも素晴らしく感動的でありましたが、パラリンピックもそれに劣らぬ感動を呼んでいます。
28,270円 (小数第1位四捨五入)
(計算式)
30,000÷(1.02)3≒28,269.67
(今日のお話ここから)
ロンドンパラリンピックが開催されています。
オリンピックの一線級のパフォーマンスも素晴らしく感動的でありましたが、パラリンピックもそれに劣らぬ感動を呼んでいます。
東京電力の料金が値上げされました。
原発の再稼動が見込めないと、東電以外のエリアでも追随の動きが噂されていますから、全国的な話に発展する可能性があります。
電気代が値上げとなれば、考えるべきことはやはり節電でしょう。
しかし、
経営者としては仕事の能率は落としたくない、
そう考えるはずです。
そこで、私がふと思い出したのが「ホーソン工場実験」であります。
ホーソン工場実験とは、
ハーバード大学の研究グループが、ウェスタン・エレクトリック社のホーソン工場において実施した作業能率に関する実験です。
その中の一つに、
照明実験というのが行われました。
これは、工場内の照明の明るさが作業能率に与える影響を調べたものであります。
実験前、研究グループは照明を明るくした方が、作業能率は上がるだろうと考えていました。
しかし、仮説に反して、照明を暗くした場合でも能率の上昇が見られるという結果になりました。
ここでわかるのは、照明の明るさは作業能率とは必ずしも結びつかなかったということです。
この実験は1927年から32年にかけて実施されました。
したがって、当時と同じように考えることはできないかもしれません。
しかし、一見重要と考えられていたことが実はそれほど重要でもなかったということはあるだろうと考えられます。
企業経営は実験の繰り返しだと思います。
一見必要と思われている部分も思い切って省いてみるのもいいのではないでしょうか。
↓よかったら投票お願いします。
原発の再稼動が見込めないと、東電以外のエリアでも追随の動きが噂されていますから、全国的な話に発展する可能性があります。
電気代が値上げとなれば、考えるべきことはやはり節電でしょう。
しかし、
経営者としては仕事の能率は落としたくない、
そう考えるはずです。
そこで、私がふと思い出したのが「ホーソン工場実験」であります。
ホーソン工場実験とは、
ハーバード大学の研究グループが、ウェスタン・エレクトリック社のホーソン工場において実施した作業能率に関する実験です。
その中の一つに、
照明実験というのが行われました。
これは、工場内の照明の明るさが作業能率に与える影響を調べたものであります。
実験前、研究グループは照明を明るくした方が、作業能率は上がるだろうと考えていました。
しかし、仮説に反して、照明を暗くした場合でも能率の上昇が見られるという結果になりました。
ここでわかるのは、照明の明るさは作業能率とは必ずしも結びつかなかったということです。
この実験は1927年から32年にかけて実施されました。
したがって、当時と同じように考えることはできないかもしれません。
しかし、一見重要と考えられていたことが実はそれほど重要でもなかったということはあるだろうと考えられます。
企業経営は実験の繰り返しだと思います。
一見必要と思われている部分も思い切って省いてみるのもいいのではないでしょうか。
↓よかったら投票お願いします。
夏の高校野球は大阪桐蔭の優勝で幕を閉じました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析