あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202
ガラガラガラ

私は、玄関はドアよりも引戸の方が味があって好きですね。

引戸の住宅は随分少なくなったように感じます。

生活様式の変化や、スペースの問題などがあってドアが普及していったのだと思いますが、引戸はドアに比べて開け放しておくのが楽といったメリットもあります。

これからマイホームを買おうかという30代の方は、玄関を引戸にすることも検討してみてほしいと思います。

↓応援のクリックお願いします。


ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私が子供の頃、お茶の間で最も笑わせてくれた芸人はドリフ(ザ・ドリフターズ)だったと思います。

フジテレビの火曜ワイドスペシャルでやっていた「ドリフ大爆笑」は毎度のごとく見ていました。
毎日同じだけ仕事があるというのは素晴らしいことだと思います。
仕事はないよりある方がいい、それは間違いないでしょう。

しかし、毎日帰りが午前様になるような職場もいかがなものかと思います。

オーバーワークな人はどこまでもオーバーワークであって、ライトワークな人は時には食うのにも困るくらいライトワークであるというのが実態ではないでしょうか。

これをどうにか平準化できないか、というのが今私が考えていることです。

そのためには、仕事を持っている人(持ち過ぎている人)が仕事のない人に仕事を分けることが必要です。
極めて単純な論理ですが、組織の枠を超えて考えることが味噌です。

仕事が忙しい人というのは大抵組織全体がそういう色に染まっているので、組織内で仕事量を平準化するには限界があります。

アウトソーシングを使って仕事を外注することを経営者の方は積極的に考えてほしいです。

社員を深夜まで残業させて、深夜手当まで負担するよりは、外注でもって一定金額で請け負わせる方がコスト面でも有利になるはずです。

その方が社員も早く帰宅できてプライベートな時間を確保できますし、仕事のない人にとっては仕事を受注できて食い扶持が得られます。

現在、仕事のせいでプライベートな時間がほとんどないという方は、管理職にアウトソーシングを提案してみてはいかがでしょうか。

また、現在管理職の方は社員の健康面への配慮という意味でもアウトソーシングを検討してほしいと思います。


↓応援のクリックお願いします。


ブログランキングへ

いつもありがとうございます
バイクで市街地を走っていますと、同一車線のまま追い抜いてくる車があります。

特にノロノロと走っている訳ではありません。
相手はかなりのスピードを出していることになります。

これはかなり危険だと言っておきます。
おそらくその人はバイクに乗った経験がないのだと思います。

私もそうですが、バイクに乗っている人はそういうことはまずしないでしょう。
バイクの方が速いということを知っているからです。

また、追い抜く意味がないこともバイク乗りはよく知っています。
市街地では、一つ信号に引っかかればたちまち前に出られてしまいます。

バイクを同一車線のまま追い抜く人は、大型バイクでも50ccと大して変わらないと思っているのかもしれません。

追い抜いても大抵はすぐ抜かれ返されるのですから、意味がないですし、また、バイクに接近することは人を殺してしまう可能性があるということを理解してほしいと思います。

私が車を運転するときは、バイクに対しては距離をとるようにしています。
50ccを追い抜くときでもかなり慎重にするようにしています。


↓応援のクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
商品のコモディティ化とは、品質や機能において大差がなくなることをいいます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ