あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
久しぶりに仕事で東京に行きました。
朝の通勤時間帯に電車に乗ったのも久しぶりでしたが、なんだかそれだけで疲れてしまいました。
夕方、仕事を終えてまた電車に乗って帰ったわけですが、帰宅したときにはもうぐったり。
都心まで電車通勤しているサラリーマンは非常に多いですが、これを毎日行っているのですから、立派というかすごいことだと思います。
慣れれば大丈夫なのかもしれませんが、私は無理かなと思ってしまいました。
とりあえず、明日もう1日行きますので頑張りたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
朝の通勤時間帯に電車に乗ったのも久しぶりでしたが、なんだかそれだけで疲れてしまいました。
夕方、仕事を終えてまた電車に乗って帰ったわけですが、帰宅したときにはもうぐったり。
都心まで電車通勤しているサラリーマンは非常に多いですが、これを毎日行っているのですから、立派というかすごいことだと思います。
慣れれば大丈夫なのかもしれませんが、私は無理かなと思ってしまいました。
とりあえず、明日もう1日行きますので頑張りたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今年のゴールデンウィークは特に制限のない連休になりそうな模様です。
休みの取り方次第では最大10連休にもなるということで、旅行の計画を立てている人も多いのではないでしょうか。
旅行業界にとっては待ちに待ったという感じでしょうか。
しかし、新型コロナは収束したとは言えず、まだ判断は分かれるものと思われます。
また、Go Toトラベルの後継とされる観光支援策もゴールデンウィークには実施されない見通しです。
とは言え、今後さらに感染拡大する可能性もあるわけで、その視点で見れば今はチャンスでもあります。
規制のない今のうちにやりたいことをやるという選択もアリなのではないでしょうか。
私は仕事ですけど。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
休みの取り方次第では最大10連休にもなるということで、旅行の計画を立てている人も多いのではないでしょうか。
旅行業界にとっては待ちに待ったという感じでしょうか。
しかし、新型コロナは収束したとは言えず、まだ判断は分かれるものと思われます。
また、Go Toトラベルの後継とされる観光支援策もゴールデンウィークには実施されない見通しです。
とは言え、今後さらに感染拡大する可能性もあるわけで、その視点で見れば今はチャンスでもあります。
規制のない今のうちにやりたいことをやるという選択もアリなのではないでしょうか。
私は仕事ですけど。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
「天使のくれた時間」という映画を自宅で見ました。
2000年の作品だそうですから、22年前ということになりますね。
それはさておき、本作は主人公の男が恋人と空港でお別れするシーンから始まります。
そして、それから13年後のクリスマスイブ、主人公は大企業の社長として人生を謳歌しています。
結婚はしておらず、まさに独身貴族というべき生活スタイルを楽しんでいるように見えます。
しかし、翌朝目覚めると、横には13年前に別れたはずの元恋人が寝ており、自分の妻になっているのでした。
しかも、2人の子供までいます。
一体何がどうなったのか混乱する主人公でしたが、このパラレルワールドとでも言うべき世界でしばらく生活することになります。
こちらの世界の主人公は自動車用タイヤの販売店で働いており、元いた世界で社長だった自分よりずっと少ない年収で生活も質素でした。
そのことにひどく失望し、早く元の世界に戻りたいと思っていましたが、家族の温かさに触れるにつれ、主人公の心境は徐々に変化していきます。
経済的な豊かさとは違う幸福を見出していくのです。
そして、最後には元の世界には戻りたくないという結論に至るのですが、結局元の世界に戻ってしまいます。
これは、13年前空港で恋人との別れを選んでいなかった場合のストーリーと解釈できます。
ひとつの選択が人生を大きく変えるということをうまく表現しているのではないでしょうか。
どちらがいいかという話ではなく、ひとつひとつの選択の積み重ねで今の自分があるということを肝に銘じ、自分にとって大切なものは何かということを問いながら決断をすることが大事なのではないか、
そんなことを考えさせられる作品でした。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
プロ野球(NPB)千葉ロッテマリーンズの佐々木選手が完全試合を達成しました。
28年ぶりだそうです。
その前となると、そこからさらに16年前だそうですから、偉業と言うほかありません。
さて、28年前と言いますと、私は中学生でした。
四半世紀以上の年月が過ぎており、野球もその頃から大きく変わっていると思います。
データ分析や新しいトレーニングの開発が進んでおり、同じ完全試合という記録でもそのアプローチは大きく異なっていると考えられます。
このことは私たちに何を教えてくれるでしょうか。
子供の教育という観点で見てみると、
■自分と同じやり方は今では通用しない
ということだと思います。
私が子供の頃そうだったから、我が子も同じように少年時代を過ごせばいい、という考えは危険だということです。
子供たちが今いる現代は、私が子供だった頃とは違います。
世界との競争は激化し、日本は経済的な優位性を失いつつあります。
親が現状認識をしっかり行わないと、子供の人生にも影響を及ぼすことになるのではないでしょうか。
過去の成功体験は今では通用しないと思った方がいいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
28年ぶりだそうです。
その前となると、そこからさらに16年前だそうですから、偉業と言うほかありません。
さて、28年前と言いますと、私は中学生でした。
四半世紀以上の年月が過ぎており、野球もその頃から大きく変わっていると思います。
データ分析や新しいトレーニングの開発が進んでおり、同じ完全試合という記録でもそのアプローチは大きく異なっていると考えられます。
このことは私たちに何を教えてくれるでしょうか。
子供の教育という観点で見てみると、
■自分と同じやり方は今では通用しない
ということだと思います。
私が子供の頃そうだったから、我が子も同じように少年時代を過ごせばいい、という考えは危険だということです。
子供たちが今いる現代は、私が子供だった頃とは違います。
世界との競争は激化し、日本は経済的な優位性を失いつつあります。
親が現状認識をしっかり行わないと、子供の人生にも影響を及ぼすことになるのではないでしょうか。
過去の成功体験は今では通用しないと思った方がいいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
新年度が始まりました。
今日が入社式という人も多いのではないでしょうか。
私は2003年の今日、最初の会社に入社しましたが、この年はアメリカの対イラク戦争が始まった年でした。
ちょうど、入社前の研修が行われた日、アメリカ軍が砲撃した映像がテレビでやっていたのを思い出します。
ロシア軍によるウクライナ侵攻が行われている現在と似ているかもしれません。
世界情勢が緊迫しているということ自体は20年前と変わっていないとも言えそうです。
さて、そんな中、これから社会人となる皆様にとっては、まず自分の能力を磨くことが重要です。
先輩や上司から教わって、一人前に働けるようになることです。
そこまでに、数年はかかると思いますが、確実に成長しているはずです。
そこからさらに上を目指してやっていくというのがいいと思います。
目標を高く持って頑張って頂きたいと思います。
↓応援のクリックまた はタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今日が入社式という人も多いのではないでしょうか。
私は2003年の今日、最初の会社に入社しましたが、この年はアメリカの対イラク戦争が始まった年でした。
ちょうど、入社前の研修が行われた日、アメリカ軍が砲撃した映像がテレビでやっていたのを思い出します。
ロシア軍によるウクライナ侵攻が行われている現在と似ているかもしれません。
世界情勢が緊迫しているということ自体は20年前と変わっていないとも言えそうです。
さて、そんな中、これから社会人となる皆様にとっては、まず自分の能力を磨くことが重要です。
先輩や上司から教わって、一人前に働けるようになることです。
そこまでに、数年はかかると思いますが、確実に成長しているはずです。
そこからさらに上を目指してやっていくというのがいいと思います。
目標を高く持って頑張って頂きたいと思います。
↓応援のクリックまた はタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析