あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206
「マネをする」といいますと、あまりよい印象を持たないかもしれません。
特に現代では「パクる」という言葉と同義に捉えられるケースがあるからです。

しかし、マネることが学びの原点でありますから、積極的にマネしていくべきだと思います。

私が20代の頃は今の考えとは反対で、(人のマネをするなんて…)とマネることを侮っていました。
個性を主張することが大事だと思っていたからです。

個性を主張することは確かに大事なことに違いないのですが、何の基礎もない者がそれを言うのは愚の骨頂であると言わねばなりません。

『型をしっかり身に付けた者だけが型破りになれる』
(立川談志)

この言葉は型破りな人間になりたければ、まずは型(基礎)を身に付けることが必要で、いきなり型破りになることはできないと説いています。

私の愚はいきなり型破りになろうとしたことです。
マネることに後ろめたさを感じたりしないで、どんどんマネしていくべきです。

今だったらマネするだけでも相当なところまでいけると思います。


【アンケートを実施しています】
以下をクリックし、ご回答頂けたらありがたいです。
こちら

↓応援お願いします。

人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
この時期は入社や新年度の異動等で新しい仕事に取り組む人が多いかと思います。
当然誰かの教えを請うことになる訳ですが、その際の態度には注意すべきかと思います。

指導者の指導方法に納得できず、自己流のアレンジを加えるというのは慎むべきだと思います。

アレンジした方が合理的だという判断があるのだと思いますが、指導する人はその方法がベストだと思ってそういう方法を示しているのですから、心証を害することになるからです。

これは新入社員よりもある程度キャリアを積んだ人に言えると思います。

■まずは言われたとおりにやってみる、

たとえ納得できなくても最初はそういう姿勢で臨むべきかと思います。
その上で意見を申し出るなりして改善を図っていけばいいのではないでしょうか。

自戒の意味も込めてこのような文章を書かせて頂きました。


↓応援お願いします。

人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
タイトルどおりの話になりますが、私のこれまでの経験上、積極的な人というのは大抵何事にも積極的だと思います。

例えば飲み会ひとつとってみても、消極的な人はどんな飲み会にも消極的だと思いますし、逆に積極的な人はどんな飲み会にも積極的に参加すると思われます。


個人の性格といえばそれまででしょうけど、私は積極的な人が好きです。

なるべく積極的な人と付き合いたいと思っています。


↓応援お願いします。

人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
消費税率引き上げに関する法案が明日閣議決定されるようです。

ここまでの民主党内の議論について多くの報道がありましたが、国民は冷ややかな目で見ていたのではないでしょうか。

増税反対派の主張は、増税の前に行政改革が先だ、というものでした。
もっともな主張のように感じますが、消費税の話とは関係なく進めればいいと思います。

さっさとやれよって感じです。

そもそも行革は政権交代から2年余りが過ぎており、その間にやるべきことだったのではないでしょうか。
国家公務員の新規採用が削減されるそうです。

その一方で、定年後も希望者には65歳まで再雇用することが義務化される見通しとなりました。

若者は相当苦しくなったと思います。
対して、現役の国家公務員は、年金受給の空白期間が埋まる見込みとなり、とりわけ50代前後のベテランにとっては安堵をもたらしたのではないでしょうか。

50代前後というと、就職を控えたお子さんがいることが多いと思います。
公務員の人は自分の子にも公務員になってほしいと考えている人が多いかと思います。

私の父は公務員ですが、私が大学生の頃、私に公務員になることを薦めました。

とすれば、自分の仕事が確保されることで、子の就業機会を奪ってしまうという事態をどう考えればいいでしょうか。

今の国の財政状態からすれば、採用の削減は来年だけでは済まないと思います。

若者は怒ったほうがいいと思います。


【アンケートを実施しています】
以下をクリックし、ご回答頂けたらありがたいです。
こちら

↓応援お願いします。

人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ