あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
今日は午前中、近所の神社へ初詣へ行き、午後は自宅で静養しました。

久しぶりに休みました。


夜は優待でもらったフグ鍋セットを頂きました。

自宅でフグとは結構贅沢だと思います。


今日は昼寝もしましたし、食べる、寝るという面で大いに満たされたように思います。

ヒトはたくさん食べて、たくさん寝ることができれば、それだけで結構幸せになれるんじゃないかという気がします。


明日からまた仕事の日々が続きますが、食事と睡眠をきっちり摂っていけばそんなにコンディションは崩れないで済むだろうと思います。

明日からまた頑張ろっと。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
会議や研修などで施設から部屋を借りることがあると思います。

このとき、プロジェクターも一緒に使うことが多いと思いますが、そのプロジェクターで最近失敗がありました。


プロジェクターを使うにあたっては、パソコンと接続することになるわけですが、最近のパソコンだとプロジェクターに繋げる端子が合わないということがあります。

最近のノートパソコンはHDMI端子がない機種が増えており、USB端子で接続することになります。

一方、貸会議室にあるプロジェクターはUSB接続ができなかったりします。

特に、公共の施設だと最新のプロジェクターが置いてあるところは少ないでしょう。


最近のパソコンはHDMI端子がない場合があります。

しかも、持ち運びを重視した軽い機種ほど、その可能性が高いです。

15インチのノートパソコンなら、HDMI端子が付いていることが多いですが、持ち運びという面ではやや難があります。


持ち運びやすい機種ほど、貸会議室では使えないというパラドックスが生じているわけですが、持っているパソコンにHDMI端子が付いていない人が取れる対処方法は2つです。


①対応するプロジェクターが配備されている比較的新しい施設を利用する

②HDMI接続ができるコネクターを別途用意する


セミナー講師を引き受けることになったという場合にはご注意頂きたいと思います。

また、講師を依頼する側も講師のパソコンが会場のプロジェクターに合うかどうかは事前に確認しておくべきでしょう。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
新型コロナの感染拡大で、各地でまん延防止等重点措置が適用される事態になっています。

第6波の到来と言っていいでしょう。


そして、私の息子が通っている幼稚園でも園児が1人感染し、明日は全クラス休園という連絡がありました。

その結果、明日は子どもを預けられないということになり、私のみならず、影響を受けた家庭は多いと思います。


このように、実生活に影響が出るようになるとヤバいなと感じてしまいます。

1年前、ワクチンを打てばこの混乱に終止符が打たれるという期待感がありました。

しかし、その期待は今や完全に崩れ去りました。


飲食店も再び時短営業になります。

一体、いつ終わるのだろう。

多くの人が思っているのではないでしょうか。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
現在、お正月休みを過ごしているところですが、お正月で思い出すのは8年前に那須高原のペンションでアルバイトをしたことです。

お正月のペンションは忙しさが半端ではなく、臨時のアルバイトを募集して対応します。


そこに私が応募して働いたわけですが、想像以上の重労働でした。

ペンションで働いていたときの記事は過去にアップしていますので、そちらを見てもらいたいと思いますが、今となってはいい思い出です。

カテゴリ「ペンションでの思い出」

次にお正月の思い出を挙げるとすれば、公認会計士の受験生時代にお正月もひたすら勉強していたときでしょうか。


思い出というのは大変だったことの方が強く残るものです。

一方、ここ数年はぐうたらなお正月で、語るべきエピソードもありません。


結婚して、子供も生まれ、好き勝手な行動ができなくなっているというのはありますが、過去の経験から比べると充実感は少ないです。

子供が独り立ちした後には、また何かやるのもおもしろいかもしれないと思っています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
18歳以下に10万円が給付される件について、先行して5万円が我が家にも支給されました。

これは全国的にもかなり早いと思います。

このスピード感は評価できます。

これでクリスマスプレゼントを購入する家庭もあるのではないでしょうか。


さて、残りの5万円について、私の住む横須賀市ではどうやらクーポンによる支給になりそうです。

クーポンについては、経費が余分にかかるという観点から批判が殺到しました。

横須賀市がそれでもクーポンにするというのなら、それは経費を上回る経済効果が期待できるという判断があるのだと考えられます。


私としてはどのお店が対象になるのかが気になります。

一体、どうなるでしょうか。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ