あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
自民党総裁選挙が終わり、政治の関心は衆議院の総選挙に移っていくものと思われます。

そこで、次の選挙でどこに投票するか。

これから各政党から公約が出てくると思いますが、私は議員定数削減を公約にするところに投票したいと思います。

それを公約にするところが果たして現れるかどうか、注目したいと思います。


一番の問題は何なのか。

そこを的確に見ている候補者を応援したいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
回転寿司チェーンのかっぱ寿司が9月26日に全品半額のキャンペーンを行いましたが、想定を上回る来客数となり、公式サイトでお詫び文書を出す事態となりました。

SNSでは、駐車場に入れない車が車道に列をなして、渋滞を引き起こしている画像や、待ち時間がとんでもないことになっているアプリ画像などが投稿されていました。

かなりのクレームが出たものと想像されます。


現場が混乱したのは間違いないでしょう。

従業員は大変な1日になったと思います。

アルバイト店員の中には、こんなこともうやらないでくれと思った人もいるかもしれません。


まあ、今回の企画がチャレンジングだったことは間違いありません。

結果は良かった面と悪かった面があったと思います。

悪かった面を改善し、次の企画を考えてほしいと思います。

願わくば、現場の従業員のモチベーションアップが図れるような配慮をしてほしいと思います。


■かっぱ寿司
https://www.kappasushi.jp/

↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
かっぱ寿司半額
今月末を以って緊急事態宣言およびまん延防止等重点措置が解除となることが政府より発表されました。

これにより、今後は各都道府県に対策が委ねられることになりますが、私の住む神奈川県では飲食店で酒類の提供が一部で解禁される一方で、営業は最長で21時までとなるようです。


感染が再び拡大していくこと(リバウンド)の心配がある以上、一気にコロナ前に戻すのは難しいことは理解できますが、これにより21時以降を主戦場とする水商売系のお店はさらに休業が続くことになります。

要請に従わずに営業しているお店もありますが、休業しているお店はもう半年以上お店を開けていないことになります。

その記録が1年にはどうかならないでほしいと思います。

これはもう祈るしかありません。





↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
新型コロナウィルスに対する行動制限の緩和について、緊急事態宣言解除後に実験を行うという報道が出ています。

ここから読み取れるのは、宣言解除後直ちに何もかも解禁になるわけではないということです。


飲食店は時短営業、酒類提供の制限がまだしばらく続くのでしょう。

これまでの状況からすると、少しずつ緩和していくというのは止むを得ないと思います。

実験がどのように行われるのか、政府の発表に注目したいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
回転寿司チェーンのかっぱ寿司が9月26日に限り全品半額で販売するそうです。

元々ほとんどのネタが1皿100円と安いのに、それをさらに半額にするというのですから驚愕です。

間違いなくお客が殺到するでしょう。

事実、妻が予約サイトを見てみたら、満席でした。


こういう値引きキャンペーンは消費者にとってはありがたいですが、店員は大変です。

時給は変わらないのに、仕事量だけは増えるからです。

私も牛丼チェーンでアルバイトをしていたとき、こういう値引きをするときは嫌だと思ったものでした。


そして、お客にとっても実はいいことばかりではありません。

まず、混みます。

予約なしではほぼ間違いなく待たされることになるでしょう。

お会計もスムーズにいかないかもしれません。


そして、サービスの質も落ちます。

店員が忙しくて一杯一杯になってしまうからです。

呼び出してもなかなか来ない、ということが起きるかもしれません。


そういうわけで、半額だからと意気揚々と訪れても、お店の対応が悪くて残念な食事になってしまう恐れがあるのです。

かっぱ寿司としてはスシローなどの競合からシェアを奪いたいという目論みがあるのでしょうが、うまくやらないとかえってシェアを落とすリスクもあると思います。

はてさて、どうなるでしょうか。

あと、緊急事態宣言がもうすぐ終わる予定ですから、その後でもよかったのではないかと個人的には思いました。


まあ、とにかく店員の皆様におかれましてはあまり無理をせず、粛々と業務を行ってほしいと思います。

■かっぱ寿司
https://www.kappasushi.jp/


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ