あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
公明党が選挙公約として18歳までの子供に一律10万円を給付するという政策を発表しました。

子育て世帯を支援することが目的だそうです。


ヤフーのコメント欄には批判が殺到しています。

独身者や夫婦のみの世帯でも困窮している人がいるのに不公平というのが批判の主なところです。

公明党の記者会見の映像を見ましたが、その批判に対する説明はありませんでした。
(そういう質問がそもそもありませんでした)


この批判は尤もだと私も思います。

コロナ禍で職を失った人が大勢います。

親の介護のために仕事を辞め、生活費はもっぱら親の年金という世帯も生活は極めて厳しいと思います。

そういう人は完全スルーになっています。


一方、子育て世帯といっても、親に十分な所得がある世帯や、祖父母からの援助が受けられる世帯もあります。

おそらく、そういう世帯は貯蓄に回って終わりです。


一律給付の問題点は、困っていない人にもお金がいってしまうという点です。

つい最近できた政党ではないのですから、本当に困っている人が誰なのかを見極めて政策を出してほしいと思います。

この政策に私は反対です。


ただし、政党交付金を廃止してそれを給付財源に回すというのなら賛成します。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます


「監査役 野崎修平」というマンガをご存知でしょうか。

その実写版ドラマがかつてWOWWOWでやっていたのですが、Amazonプライム・ビデオで見られるようになっていました。


この作品は銀行を舞台にしており、主人公が銀行内部の不正を暴いていくストーリーです。

組織の権力闘争も描かれており、最近人気を博した「半沢直樹」とよく似ています。

そういう点では多くの人が興味を持てる内容だと思います。

マンガを全巻読んだ私としては「野崎」の方が好きです。


本作は織田裕二さんが主演しているのですが、やはり正義感のあるキャラがよく似合います。

また、第1話だけですが、ユースケ・サンタマリアさんも出演しており、役柄も先輩と後輩というのは「踊る大捜査線」も彷彿とさせます。

Amazonプライム会員になっている方はぜひ見てほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
【おもしろい】監査役野崎修平
おかげさまで、このブログも10年目に入っています。

10年目ともなりますと、記事も結構な数になっています。


そこで、過去にどんな記事を書いていたのかを見返してみましたら、2013年の9月に興味を引くタイトルの記事がありました。


そのタイトルは、

■榊原慎太郎はスルメになる

というものでした。


どんなことを書いたのか記憶になく、見てみますとこんな内容が書かれていました。



スルメは噛めば噛むほど味が出るといわれています。

私もそれになぞらえて、


■付き合えば付き合うほどおもしろくなる


というキャラクターを目指したいと思います。




8年前の私はこんなことを考えていたのか、と我ながら感心しました。

では、今の私は果たしてスルメになれたのかというのを考えてみますと、正直わかりません。


しかし、スルメのような人間を目指すという方向性は今も賛同できるものです。

改めて私はスルメのような味わい深い人間を目指すことにします。


過去の自分から気づきをもらうこともあるのですね。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
榊原慎太郎はスルメになる
損害保険大手のSOMPOホールディングスが課長職を立候補制にするとの報道がありました。

やる気のある社員が昇進しやすい環境になるのは良いことだと思います。

また、実績が上げられなければ降格もあるということなので、人事評価はシビアになったと言えるでしょう。


よりスキル重視になったと言えます。

まあ、ある意味でそれこそ本来の形なのだろうと思うわけですが、旧来の年功序列的な人事システムでは通用しなくなったということなのかもしれません。


数日前には45歳定年制という話題も物議を醸しました。

どちらも、今までのやり方では生き残れないという表れのように思います。

会社員は危機感を持つ必要があると思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
東京パラリンピックが閉会しました。

前回のリオデジャネイロ大会は時間帯が合わなかったため、競技を見ることができませんでしたが、今回はじっくり見ることができました。

地元開催のメリットだと思います。


そして、選手の活躍は眼を見張るものがありました。

選手の素晴らしい活躍を見るにつけ、同時に私はある思いを抱きます。


ハンデキャップがあってもこれだけのパフォーマンスが発揮できるのなら、ビジネスでも活躍できるはずだ、と。

私は20年近く仕事をしている中で、障害のある人と仕事を共にしたということが一度もありません。

スポーツができるなら、仕事だってできるはずです。

障害のある人とも当たり前のように一緒に仕事をする世の中になってほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ