あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
私の子供はまだ1歳ですが、2歳くらいから習いごとをさせている家庭もあるといいます。

ある分野で秀でるには、うんと小さいうちから始めるのがいいとも言われていますが、私はそこまでの考えはありません。

私自身が小さい頃、何もやっていなかったというのがその根底にあると思います。


とは言え、ささやかな希望はあります。

息子には本を好きになってもらいたいということと、外で遊んでもらいたいということです。


息子は保育園には行っていないので、妻が未就園児向けの教室には頻繁に連れて行っています。

その点で遊びは十分にできていると思います。

外に出ることを楽しみにしている感じがうかがえるので、その点は私の期待どおりです。


一方、本についてはもっと環境を整える必要があると感じています。

息子は絵本も好きですが、YouTube動画はもっと好きです。

食事中も動画を見ている有様なので、何とかしたいと思っています。

本を好きになってもらうには、私がもっと読み聞かせをする必要があるでしょう。

息子の本の選定は妻が行なっていますが、私も関与しようと思います。


(息子が生まれる前、人形を抱っこする筆者)


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
新型コロナウィルスのワクチン接種が進んでいます。

特に、自衛隊が行う大規模接種会場では64歳未満の人でも受けることができるようになったことは大きいと思います。

つまり、私も受けられるということです。


しかし、利用するためには自治体から配布される接種券が必要だそうで、私にはまだ届いていません。

この点は住んでいる場所によって差が出そうです。


と思っていたものの、私の地元でも大規模接種会場を利用したい人には先に接種券を配布するという措置が取られるようです。

私のエリアは東京まで通勤している人が多いですから、利用する人は結構多そうです。

これで、ワクチン接種がさらに進むことを望みます。


■横須賀市|「自衛隊大規模接種センター」における新型コロナワクチン接種希望者への接種券発行の再開について(2021年6月16日)
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/3130/wakutin/nagekomi_daikibo.html


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
新型コロナウィルスの騒ぎが起こってから、ほとんどの人がマスクをするようになりましたが、マスクをしていない人も一部いたりします。

マスクをしないで飛行機に乗ろうとした男が乗務員ともみ合った挙句、飛行機から降ろされたという一件もあったらしいですし、マスクをしないことでトラブルになったケースが散見されます。


つまり、マスクをしないと迷惑がかかるというのがコロナ禍での常識になっているわけですが、それでもマスクをしないというのは一体どういうことなのでしょうか。


まず、健康面からマスクを着けられないという場合が考えられます。

それは仕方ないでしょう。

しかし、トラブルになったケースはほとんどマスクを着けることができる人でした。

マスクを着けることができるのに、それを頑なに拒む理由は何なのでしょうか。


ひとつには、他人に迷惑がかかることを厭わないということが考えられます。

(俺は知ったこっちゃねえ)

というやつです。


身勝手と言うほかありませんが、それを非難したところでその人の態度が改まることはないでしょう。

むしろ、反発してますます態度を硬化させることになると思います。

これまで起こったトラブルはそれを物語っていると思います。


もし、俺は知ったこっちゃねえという態度だとしたら、どうしてそういう態度になるのかを考えてみます。

その背景を考えてみると、おそらくその人は普段から孤立している可能性が高いです。

もし、家族がいれば、家族からマスクしなさいと言われるでしょうし、言われなくても家族を感染させないために自分から進んでマスクをするはずです。

私だって、世間の人に対してというより、自分の家族に感染させないことがマスクをする最大の理由と言っていいです。


だから、その理屈でいくと、マスクをしない人というのは身寄りがなく孤立した人と想像できるのです。

もし、この仮説が正しければ、トラブルを起こした人を非難するのではなく、むしろ手を差し伸べるべきなのかもしれないと感じます。

その人の話をよく聞いて、同情を示すことも必要なのではないかと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日、横須賀市で成人式が行われました。

1月に開催するはずだったものが延期されて今日の開催となりました。


新型コロナウイルスについて、今が1月より感染リスクが低いとは言えない状況ではありますが、再延期は難しい事情があったのでしょう。

横須賀市に限って言えば、ここ最近は1日の新規感染者数がひと桁にとどまっていることから開催に踏み切ったのかもしれません。


何にせよ、新成人の皆様におかれましてはおめでとうございますと申し上げたいと思います。

残念ながら、市内の飲食店は酒類の提供が禁止されていますので、例年のように飲みに繰り出すということはできなくなっていますが、それはまた後日やって頂きたいと思います。

そのときは是非とも盛大に実施して頂きたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
新型コロナウィルスのワクチン接種が進んでいます。

そんな中、気になる報道がありました。


ワクチン接種を受けた人のうち、これまでに85人が亡くなったそうです。

その78%が65歳以上の人とのことです。


この結果は当たり前だと思います。

今、ワクチン接種を受けているのは高齢者が中心なのですから。

若い世代で接種を受けているのは医療従事者くらいしかいないはずですから、これから若い世代の接種が増えていくとどうなるかはこの報道からは読み取れないでしょう。


確率的には非常に低いみたいですが、死亡した人のうち2割は65歳以下ということですから心配なことです。

↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ