あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
1年前の今日、新型コロナウィルスの国内新規感染者は560人でした。
1年たった今、1日あたりの新規感染者は4000人を超えています。
1年前は検査体制がまだ整っていなかったこともあり、実際の感染者はもっと多かった可能性がありますが、それを加味しても今の方が状況は悪いと感じます。
2回目の緊急事態宣言が終わった後、感染者数は減少し、聖火リレーも始まっていよいよオリンピックへの機運が高まっていくというシナリオを政府は描いていたと思いますが、その思惑は完全に外れました。
もう、ワクチン接種が進むまで、この状態が続くのじゃないかという気がします。
皆様もお気をつけ頂きたいと思います。
また、感染しても重症化を避けるために、生活習慣を整えておくことも重要と思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
1年たった今、1日あたりの新規感染者は4000人を超えています。
1年前は検査体制がまだ整っていなかったこともあり、実際の感染者はもっと多かった可能性がありますが、それを加味しても今の方が状況は悪いと感じます。
2回目の緊急事態宣言が終わった後、感染者数は減少し、聖火リレーも始まっていよいよオリンピックへの機運が高まっていくというシナリオを政府は描いていたと思いますが、その思惑は完全に外れました。
もう、ワクチン接種が進むまで、この状態が続くのじゃないかという気がします。
皆様もお気をつけ頂きたいと思います。
また、感染しても重症化を避けるために、生活習慣を整えておくことも重要と思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
緊急事態宣言が出ていた間、飲食店の営業は19時で酒類のオーダーストップ、20時で閉店とされていました。
20時で閉店というのはお店の外から確認することができますが、19時酒類オーダーストップは外から確認することができないため、実際のところどうなのかあるお店の様子を見てみました。
やはり、客の立場からすると19時でオーダーストップは早いと感じるらしく、こっそりお酒を出してくれないかと頼む場面がありました。
しかし、お店はこれを断りました。
お店としては断腸の思いだろうと思います。
売上も上がりますし、ここでこっそりお酒を販売してもバレはしないとも思います。
それでも断ったのは、リークが怖いからというのがあると考えられます。
ルールを破っていることをSNSで流されでもしたらたまったものじゃありません。
今やSNSで簡単に情報が拡散する時代ですから、バレないだろうというのは甘い考えと言わなければならないでしょう。
それを考えればお店がとった対応は当然ということになります。
このお店は時短要請に応じていないと言われてしまうと、給付金が受け取れなくなる等の不利益を被ることになりますから、ここは毅然と断ることが大事なのだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
20時で閉店というのはお店の外から確認することができますが、19時酒類オーダーストップは外から確認することができないため、実際のところどうなのかあるお店の様子を見てみました。
やはり、客の立場からすると19時でオーダーストップは早いと感じるらしく、こっそりお酒を出してくれないかと頼む場面がありました。
しかし、お店はこれを断りました。
お店としては断腸の思いだろうと思います。
売上も上がりますし、ここでこっそりお酒を販売してもバレはしないとも思います。
それでも断ったのは、リークが怖いからというのがあると考えられます。
ルールを破っていることをSNSで流されでもしたらたまったものじゃありません。
今やSNSで簡単に情報が拡散する時代ですから、バレないだろうというのは甘い考えと言わなければならないでしょう。
それを考えればお店がとった対応は当然ということになります。
このお店は時短要請に応じていないと言われてしまうと、給付金が受け取れなくなる等の不利益を被ることになりますから、ここは毅然と断ることが大事なのだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
人生において目標を持つことが良いとされています。
いわゆる成功者と呼ばれるような人は大体目標設定しています。
目標を持つことで、努力をし、その結果として富や名声を得られる確率が上がります。
つまり、目標を持つことで素晴らしい人生になる、というのが目標を持ちなさいという大きな理由だと考えられますが、それともうひとつ理由を付け加えることができると思います。
それは、
■子供に目標を持ちなさいと言うため
です。
自分が目標を持っていなければ、子供に対して目標を持ちなさいと言うことができるでしょうか。
子供に目標を持ちなさいと言うためには、まず自分が目標を持たなければならないと思います。
私は自分の子供に目標を持ちなさいと言いたいですから、目標設定を続けていきます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
いわゆる成功者と呼ばれるような人は大体目標設定しています。
目標を持つことで、努力をし、その結果として富や名声を得られる確率が上がります。
つまり、目標を持つことで素晴らしい人生になる、というのが目標を持ちなさいという大きな理由だと考えられますが、それともうひとつ理由を付け加えることができると思います。
それは、
■子供に目標を持ちなさいと言うため
です。
自分が目標を持っていなければ、子供に対して目標を持ちなさいと言うことができるでしょうか。
子供に目標を持ちなさいと言うためには、まず自分が目標を持たなければならないと思います。
私は自分の子供に目標を持ちなさいと言いたいですから、目標設定を続けていきます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
最初の緊急事態宣言が出てから1年が経ちました。
残念なことに、今もそれほど状況は良くなっていません。
大阪では過去最多の感染者数となりました。
政府は、感染が拡大している地域に対し、蔓延防止等重点措置という対策を打ち出しましたが、懐疑的な意見が多いようです。
その理由は、
■今までの対策とあんまり変わってないじゃん
ということです。
飲食店に対し時短営業の要請を出すことで、確かにその間は感染者数が減少しました。
しかし、それをやめればまた増えると思います。
ワクチンが一般の人に行き渡るまで、この繰り返しになりそうな予感がします。
あと、これは私の持論ですが、すべての飲食店に一律に適用するのはもうやめてほしいです。
一定の条件を満たせば、夜9時以降も営業できるようにすべきです。
例えば、一蘭というラーメン店をご存知の方はわかると思いますが、あそこは基本的に一人でひたすら食べるだけの構造になっており、他の客はおろか、店員とも顔を合わせることがありません。
そういうお店まで時短要請をするのはナンセンスだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
残念なことに、今もそれほど状況は良くなっていません。
大阪では過去最多の感染者数となりました。
政府は、感染が拡大している地域に対し、蔓延防止等重点措置という対策を打ち出しましたが、懐疑的な意見が多いようです。
その理由は、
■今までの対策とあんまり変わってないじゃん
ということです。
飲食店に対し時短営業の要請を出すことで、確かにその間は感染者数が減少しました。
しかし、それをやめればまた増えると思います。
ワクチンが一般の人に行き渡るまで、この繰り返しになりそうな予感がします。
あと、これは私の持論ですが、すべての飲食店に一律に適用するのはもうやめてほしいです。
一定の条件を満たせば、夜9時以降も営業できるようにすべきです。
例えば、一蘭というラーメン店をご存知の方はわかると思いますが、あそこは基本的に一人でひたすら食べるだけの構造になっており、他の客はおろか、店員とも顔を合わせることがありません。
そういうお店まで時短要請をするのはナンセンスだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今はほとんどの人が、学校を卒業したら就職します。
それが当たり前であるかのような雰囲気です。
起業するにしても、一度は就職するというパターンが多いのではないでしょうか。
しかし、いずれ起業しようと思っているのだとしたら、就職しないでいきなり起業するのもいいと思います。
なぜなら、いきなり起業する人はレアだからです。
「一度も就職したことがありません」
そういう人に私は会ったことがないですし、希少価値があると思います。
一度就職してしまったら、その希少価値を失ってしまうのです。
私は、今でこそフリーランスとしてやっていますが、会社員を数社経験した上での独立です。
私みたいなキャリアの人はごろごろいます。
どうせ起業するつもりなら、いきなり起業する方がおもしろいと思います。
起業して失敗することもあるかもしれませんが、就職を考えるのはそれからでもいいのではないかと思います。
一度も就職したことがありませんというプロフィールはかなりのインパクトになると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
それが当たり前であるかのような雰囲気です。
起業するにしても、一度は就職するというパターンが多いのではないでしょうか。
しかし、いずれ起業しようと思っているのだとしたら、就職しないでいきなり起業するのもいいと思います。
なぜなら、いきなり起業する人はレアだからです。
「一度も就職したことがありません」
そういう人に私は会ったことがないですし、希少価値があると思います。
一度就職してしまったら、その希少価値を失ってしまうのです。
私は、今でこそフリーランスとしてやっていますが、会社員を数社経験した上での独立です。
私みたいなキャリアの人はごろごろいます。
どうせ起業するつもりなら、いきなり起業する方がおもしろいと思います。
起業して失敗することもあるかもしれませんが、就職を考えるのはそれからでもいいのではないかと思います。
一度も就職したことがありませんというプロフィールはかなりのインパクトになると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析