あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
今日は
■悩み
について考えてみたいと思います。
私は現在まで40年間生きてきましたが、その間悩みがない時期があったかと振り返ってみますと、ほとんどないことに気づきます。
思春期は悩みまくりでしたし、社会人になってからも対人関係やお金の問題など、様々な悩みを抱えてきました。
それらは根本から解決したものもあれば、時間が経ってどうでもよくなったというものもあります。
しかし、その後新たな悩みが生まれるのです。
私は昨年、会社を辞めて独立し、現在はひとりでやっていますが、独立前の悩みがなくなっても、独立してから新たな悩みが生じています。
私生活においても、息子の夜泣きにどう対応していいかについて悩んでいます。
当然のことながら、息子が生まれる前にはなかった悩みです。
このように次から次へと悩みが出てくるので、悩みがなくなれば幸せになれるという考えは間違っていることがわかります。
なぜなら、悩みはなくならないから。
悩みの内容は変わっていくけれども、悩むこと自体は一生続くのだと心得ましょう。
悩みながら幸せを目指していこうと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします
人気ブログランキングへ
■悩み
について考えてみたいと思います。
私は現在まで40年間生きてきましたが、その間悩みがない時期があったかと振り返ってみますと、ほとんどないことに気づきます。
思春期は悩みまくりでしたし、社会人になってからも対人関係やお金の問題など、様々な悩みを抱えてきました。
それらは根本から解決したものもあれば、時間が経ってどうでもよくなったというものもあります。
しかし、その後新たな悩みが生まれるのです。
私は昨年、会社を辞めて独立し、現在はひとりでやっていますが、独立前の悩みがなくなっても、独立してから新たな悩みが生じています。
私生活においても、息子の夜泣きにどう対応していいかについて悩んでいます。
当然のことながら、息子が生まれる前にはなかった悩みです。
このように次から次へと悩みが出てくるので、悩みがなくなれば幸せになれるという考えは間違っていることがわかります。
なぜなら、悩みはなくならないから。
悩みの内容は変わっていくけれども、悩むこと自体は一生続くのだと心得ましょう。
悩みながら幸せを目指していこうと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします
人気ブログランキングへ
ミイダス
という転職アプリがあります。
■ミイダス
https://miidas.jp/
このアプリのおもしろいところは、自分の市場価値を視覚化してくれるという点です。
市場価値の算定は無料でできるので、私もやってみました。
それがこれです。
簡単な質問に答えることで結果が出ます。
これによると、私の市場価値は542万円らしいです。
また、採用試験をやってくれそうな企業も2125社あるという結果でした。
私もそこそこ需要がありそうだという結果に思わずニンマリしてしまったわけですが、一方で簡単なアンケートに答えただけの結果ですから、信ぴょう性には疑問があります。
まあ、参考程度に捉えておくべきでありましょう。
とはいえ、自分の市場価値を高める努力を続けることは大切です。
この結果を上回れるよう努力しようと思います。
■ミイダス
https://miidas.jp/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします
人気ブログランキングへ
という転職アプリがあります。
■ミイダス
https://miidas.jp/
このアプリのおもしろいところは、自分の市場価値を視覚化してくれるという点です。
市場価値の算定は無料でできるので、私もやってみました。
それがこれです。
簡単な質問に答えることで結果が出ます。
これによると、私の市場価値は542万円らしいです。
また、採用試験をやってくれそうな企業も2125社あるという結果でした。
私もそこそこ需要がありそうだという結果に思わずニンマリしてしまったわけですが、一方で簡単なアンケートに答えただけの結果ですから、信ぴょう性には疑問があります。
まあ、参考程度に捉えておくべきでありましょう。
とはいえ、自分の市場価値を高める努力を続けることは大切です。
この結果を上回れるよう努力しようと思います。
■ミイダス
https://miidas.jp/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします
人気ブログランキングへ
40代にもなれば、若い頃にやっておけばよかったと思うことの一つや二つはあるものと思います。
私がやっておけばよかったと思うことは山ほどありますが、特にこの二つはやっておけばよかったということで記しておきます。
①投資(株式など)
20代のうちからやっていれば、多分今頃相当な資産が築けたと思います。
失敗して悲惨なことになっていたかもしれませんが、実際に投資を始めた今となってはやっておけばよかったと思わずにはいられません。
②ボディケア
もっと健康に気を使わなければだめだ。
もし、若い頃の自分にメッセージを送るとすれば、こう言うでしょう。
今、体がガチガチに凝り固まってしまったのは体のケアを怠っていたからだと思います。
もっとお金をかけておけばよかったという意味です。
食事にも気を使う必要があったと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします
人気ブログランキングへ
私がやっておけばよかったと思うことは山ほどありますが、特にこの二つはやっておけばよかったということで記しておきます。
①投資(株式など)
20代のうちからやっていれば、多分今頃相当な資産が築けたと思います。
失敗して悲惨なことになっていたかもしれませんが、実際に投資を始めた今となってはやっておけばよかったと思わずにはいられません。
②ボディケア
もっと健康に気を使わなければだめだ。
もし、若い頃の自分にメッセージを送るとすれば、こう言うでしょう。
今、体がガチガチに凝り固まってしまったのは体のケアを怠っていたからだと思います。
もっとお金をかけておけばよかったという意味です。
食事にも気を使う必要があったと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします
人気ブログランキングへ
最近、私が思うことは、
■本当にすごい人は表に出てこない
ということです。
かつて、と言ってもそんなに前のことでもないですけど、テレビに出る人に強い憧れを抱いていました。
(私も有名になりたい)
そう思ったものです。
しかし、いつしかそうじゃないということを感じ始めました。
会計事務所で働くようになって隠れた資産家がいることがわかったからかもしれません。
以前の私は、いわゆる有名人と繋がりを持つことが自分のステータスを上げると考えていました。
確かにそれもすごいことだと思いますが、それ以上にすごいことがあると今は思っています。
人だけでなく、情報についても本当に価値のある情報は多分表に出てこないものだと考えます。
そういう隠れたすごい人や価値ある情報に出会うのは容易ではありませんが、少なくとも表に出回っている情報に惑わされないようにすることが重要と思います。
自分で判断できる力が必要と考えます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■本当にすごい人は表に出てこない
ということです。
かつて、と言ってもそんなに前のことでもないですけど、テレビに出る人に強い憧れを抱いていました。
(私も有名になりたい)
そう思ったものです。
しかし、いつしかそうじゃないということを感じ始めました。
会計事務所で働くようになって隠れた資産家がいることがわかったからかもしれません。
以前の私は、いわゆる有名人と繋がりを持つことが自分のステータスを上げると考えていました。
確かにそれもすごいことだと思いますが、それ以上にすごいことがあると今は思っています。
人だけでなく、情報についても本当に価値のある情報は多分表に出てこないものだと考えます。
そういう隠れたすごい人や価値ある情報に出会うのは容易ではありませんが、少なくとも表に出回っている情報に惑わされないようにすることが重要と思います。
自分で判断できる力が必要と考えます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
相続登記が義務化されることになりそうです。
相続とは、亡くなった人(親族)の財産を受け継ぐことです。
遺産相続とも言いますね。
例えば、親が亡くなって親の財産を受け継ぐときは、親の財産を相続するという表現をします。
このとき、親の財産は現金や銀行預金だけとは限りません。
土地や建物などの不動産もあるかもしれません。
親の土地や建物を私が受け継ぎます、というのを役所(法務局)に登録することを相続登記というわけです。
土地に持ち主の名前が書いてあるわけではありませんので、その土地が誰の土地か明らかにすることが登記という制度の趣旨であります。
相続すると不動産の持ち主が変わるわけですから、登記が必要というわけです。
さて、現在、相続登記をやらないで放置していても罰則はありません。
しかし、そのために登記をやらない人が続出し、あの土地が誰のものかわからなくなってしまった、つまり所有者不明の土地が増えすぎてしまいました。
現時点でも所有者不明の土地は九州全土を超える面積があるといいます。
そして、それはさらに拡大していくことがこのままだとほぼ確実です。
それを何とかしないといけないということで、相続登記を義務化という話になったわけです。
義務化というからには、罰則が付きます。
現在の案は、3年以内にやらないと10万円以下の過料だそうです。
相続登記の専門家は司法書士で、税理士がやる仕事ではありませんが、相続税の対象となる人の多くは不動産を所有している場合が多く、この問題と無関係ではいられないため、注目のトピックでありました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
相続とは、亡くなった人(親族)の財産を受け継ぐことです。
遺産相続とも言いますね。
例えば、親が亡くなって親の財産を受け継ぐときは、親の財産を相続するという表現をします。
このとき、親の財産は現金や銀行預金だけとは限りません。
土地や建物などの不動産もあるかもしれません。
親の土地や建物を私が受け継ぎます、というのを役所(法務局)に登録することを相続登記というわけです。
土地に持ち主の名前が書いてあるわけではありませんので、その土地が誰の土地か明らかにすることが登記という制度の趣旨であります。
相続すると不動産の持ち主が変わるわけですから、登記が必要というわけです。
さて、現在、相続登記をやらないで放置していても罰則はありません。
しかし、そのために登記をやらない人が続出し、あの土地が誰のものかわからなくなってしまった、つまり所有者不明の土地が増えすぎてしまいました。
現時点でも所有者不明の土地は九州全土を超える面積があるといいます。
そして、それはさらに拡大していくことがこのままだとほぼ確実です。
それを何とかしないといけないということで、相続登記を義務化という話になったわけです。
義務化というからには、罰則が付きます。
現在の案は、3年以内にやらないと10万円以下の過料だそうです。
相続登記の専門家は司法書士で、税理士がやる仕事ではありませんが、相続税の対象となる人の多くは不動産を所有している場合が多く、この問題と無関係ではいられないため、注目のトピックでありました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析