あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
週刊SPA!(スパ) 2020年 10/6 号 [雑誌] 週刊SPA!
週刊SPAに「40歳からの転職」という記事がありました。
40歳を過ぎて転職というのは難しいイメージがありますが、増えているようです。
私も40歳になる今年、会社を辞めました。
自分がそうだったので、思わず本を手に取ってしまったわけですが、他にも40代で職場を変えたという人がいるというのは励みになります。
意外とチャレンジするのにいい年代なのかもしれません。
寿命も延びて、働ける期間も長くなっていますから、思い切って40代で転職するのもいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
性格診断ができるサイトは数多く存在しますが、自分の書いた文章からAIが診断するというユニークなサイトがありましたのでやってみました。
■Personality Insights(パーソナリティインサイツ)
https://personality-insights-demo.ng.bluemix.net
このサイトに文章を書き入れると、そこからAIが性格診断をしてくれるというものです。
言葉遣いにも個性が出ますから、ある程度の傾向は出せるのかもしれません。
そして、私が実際にやってみた診断結果がこちらです。
用いた文章は数日前に書いた以下ブログです。
生後11か月の息子が楽器を演奏しました。
おもちゃのラッパです。
実際には、演奏とは程遠い無秩序に吹き鳴らしているだけですが、初めて音が出たときにはこれまでにない感動を覚えました。
私にとっては、プロの演奏よりも素晴らしいと感じられたのでした。
多くの親は自分の子供に対してこういう感情を抱くのではないでしょうか。
芸術は思い入れに左右されるということがよくわかりました。
この文章を入れた診断結果がこちらです。
情に厚いタイプであり、また分析好きなタイプです.
自己主張が強いタイプです: 遠慮なく発言し、その場をリードする傾向があります。また、集団を統率できます. 哲学的なタイプです: 新しいアイディアに興味をそそられ、進んで受け入れ、探求することを好みます. また、粘り強いタイプです: 困難な仕事に取り組み続けることができます.
組織への帰属につながる体験を好みます.
他人への支援と伝統の両方にあまりこだわりません. 人は干渉されずに自分で物事に対処できると思われています. また人が通った道よりもわが道を行くことを大切にします.
だそうです。
情に厚いかはなんとも言えませんが、分析好きではあります。
自己主張も強い方だと思います。
概ね当たっているのではないでしょうか。
また、ここで紹介していませんが、知的好奇心も相対的に高いという結果がでました。
多分そうなのだろうと思います。
SNS等で発信される方も多いと思います。
「Personality Insights」にアクセスして、ご自分の文章から診断してみてはいかがでしょうか。
■Personality Insights(パーソナリティインサイツ)
https://personality-insights-demo.ng.bluemix.net
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■Personality Insights(パーソナリティインサイツ)
https://personality-insights-demo.ng.bluemix.net
このサイトに文章を書き入れると、そこからAIが性格診断をしてくれるというものです。
言葉遣いにも個性が出ますから、ある程度の傾向は出せるのかもしれません。
そして、私が実際にやってみた診断結果がこちらです。
用いた文章は数日前に書いた以下ブログです。
生後11か月の息子が楽器を演奏しました。
おもちゃのラッパです。
実際には、演奏とは程遠い無秩序に吹き鳴らしているだけですが、初めて音が出たときにはこれまでにない感動を覚えました。
私にとっては、プロの演奏よりも素晴らしいと感じられたのでした。
多くの親は自分の子供に対してこういう感情を抱くのではないでしょうか。
芸術は思い入れに左右されるということがよくわかりました。
この文章を入れた診断結果がこちらです。
情に厚いタイプであり、また分析好きなタイプです.
自己主張が強いタイプです: 遠慮なく発言し、その場をリードする傾向があります。また、集団を統率できます. 哲学的なタイプです: 新しいアイディアに興味をそそられ、進んで受け入れ、探求することを好みます. また、粘り強いタイプです: 困難な仕事に取り組み続けることができます.
組織への帰属につながる体験を好みます.
他人への支援と伝統の両方にあまりこだわりません. 人は干渉されずに自分で物事に対処できると思われています. また人が通った道よりもわが道を行くことを大切にします.
だそうです。
情に厚いかはなんとも言えませんが、分析好きではあります。
自己主張も強い方だと思います。
概ね当たっているのではないでしょうか。
また、ここで紹介していませんが、知的好奇心も相対的に高いという結果がでました。
多分そうなのだろうと思います。
SNS等で発信される方も多いと思います。
「Personality Insights」にアクセスして、ご自分の文章から診断してみてはいかがでしょうか。
■Personality Insights(パーソナリティインサイツ)
https://personality-insights-demo.ng.bluemix.net
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
10月になりました。
今年は酒税が改正され、いわゆる第3のビールが値上がりされる一方で、本物のビールは値下がりになるという話題が大きく報じられていました。
そのため、昨日までに第3のビールを買いだめした人も多かったと思います。
そんな中、今月から最低賃金も上がります。
新型コロナウィルスの影響により、上げ幅は小さくなりましたが、それでも多くの地域で最低賃金がアップとなります。
私の住む神奈川県では、時給1,011円から1,012円に1円上がりました。
給料をもらう側は嬉しいことですが、経営側からすると、人件費の増加つまりコストの増加につながります。
これまでと同じ利益を確保したければ、商品の販売単価を上げるか自分の給料を削るという方法を採ることになります。
今の状況で、値上げというのはなかなか難しい面がありますので、自分の給料を減らして何とか会社を存続させようという社長さんも中にはいらっしゃるかもしれません。
中小企業の経営は大変です。
■厚生労働省「地域別最低賃金の全国一覧」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今年は酒税が改正され、いわゆる第3のビールが値上がりされる一方で、本物のビールは値下がりになるという話題が大きく報じられていました。
そのため、昨日までに第3のビールを買いだめした人も多かったと思います。
そんな中、今月から最低賃金も上がります。
新型コロナウィルスの影響により、上げ幅は小さくなりましたが、それでも多くの地域で最低賃金がアップとなります。
私の住む神奈川県では、時給1,011円から1,012円に1円上がりました。
給料をもらう側は嬉しいことですが、経営側からすると、人件費の増加つまりコストの増加につながります。
これまでと同じ利益を確保したければ、商品の販売単価を上げるか自分の給料を削るという方法を採ることになります。
今の状況で、値上げというのはなかなか難しい面がありますので、自分の給料を減らして何とか会社を存続させようという社長さんも中にはいらっしゃるかもしれません。
中小企業の経営は大変です。
■厚生労働省「地域別最低賃金の全国一覧」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
新型コロナウイルスのついて毎日感染者数が発表されていますが、日常的な感が出始めており、日々の感染者数にはさほど関心がなくなったように感じます。
4連休で多くの人が行楽に繰り出したのもその表れだと思われます。
そんな中、現在の感染状況がどうなっているのか確認してみました。
(表は2020年9月24日現在累計感染者数。Aは「Yahoo!JAPAN新型コロナウイルス感染症まとめ」より、Bは総務省統計局より引用)
大都市に感染者が多いという傾向は初期と変わっていません。
最多の東京は人口が多いから当然なのですが、感染率も最も高いという結果になっています。
「Go Toトラベルキャンペーン」で東京が除外されたのも仕方のないことだったのかもしれません(10月からは東京の人も対象となるようです)。
そして、東京に次いで感染率が高くなっているのが沖縄です。
今は新規感染者数が減少傾向にあり、ピークを越えた感がありますが、独自の緊急事態宣言が発令されるなど、一時期は緊迫した状況でした。
エリア別に見ると、東北、中国、四国地方は感染者数および感染率が少ないです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
4連休で多くの人が行楽に繰り出したのもその表れだと思われます。
そんな中、現在の感染状況がどうなっているのか確認してみました。
(表は2020年9月24日現在累計感染者数。Aは「Yahoo!JAPAN新型コロナウイルス感染症まとめ」より、Bは総務省統計局より引用)
大都市に感染者が多いという傾向は初期と変わっていません。
最多の東京は人口が多いから当然なのですが、感染率も最も高いという結果になっています。
「Go Toトラベルキャンペーン」で東京が除外されたのも仕方のないことだったのかもしれません(10月からは東京の人も対象となるようです)。
そして、東京に次いで感染率が高くなっているのが沖縄です。
今は新規感染者数が減少傾向にあり、ピークを越えた感がありますが、独自の緊急事態宣言が発令されるなど、一時期は緊迫した状況でした。
エリア別に見ると、東北、中国、四国地方は感染者数および感染率が少ないです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■財布 リモコン スマートフォン
これは何の順番かと言いますと、私の息子(11か月)が好きなものの順番です。
テーブルにこれらの物が置いてあると真っ先に取ろうとします。
おもちゃがそばにあっても関係ありません。
これらに共通しているのは、大人が日常的に触っているという点です。
大人が使用しているのを見て、好奇心が強く刺激されるのかもしれません。
ですが、大人としてはこれらの物に触ってほしくないというのが本音です。
せっかくおもちゃを買ったのだからおもちゃで遊んでほしいと思ってしまいます。
何か良いアイディアがあったら教えてほしいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
これは何の順番かと言いますと、私の息子(11か月)が好きなものの順番です。
テーブルにこれらの物が置いてあると真っ先に取ろうとします。
おもちゃがそばにあっても関係ありません。
これらに共通しているのは、大人が日常的に触っているという点です。
大人が使用しているのを見て、好奇心が強く刺激されるのかもしれません。
ですが、大人としてはこれらの物に触ってほしくないというのが本音です。
せっかくおもちゃを買ったのだからおもちゃで遊んでほしいと思ってしまいます。
何か良いアイディアがあったら教えてほしいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析