あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
阪神タイガースの藤川選手が今季限りの引退を表明しました。
彼と私は同世代なので、感慨深いものがありました。
というのも、私も今年会社を辞めたので、なんとなく共感できるものがあったからです。
新たなステージが始まるという点では私も藤川選手も同じです。
お互いこれからの人生が素晴らしいものになるようお祈りしたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
彼と私は同世代なので、感慨深いものがありました。
というのも、私も今年会社を辞めたので、なんとなく共感できるものがあったからです。
新たなステージが始まるという点では私も藤川選手も同じです。
お互いこれからの人生が素晴らしいものになるようお祈りしたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
いまいち盛り上がりに欠ける感のある「Go To トラベル」ですが、単に旅行代が安くなるということだけでなく、新型コロナウィルスによって変節した私たちの生活の中でも旅行を楽しんでほしいという意図も見て取れます。
「Go To トラベル」の公式サイトに以下のような注意書きがあります。
Go To トラベル事業は、ウィズコロナの時代における「新しい生活様式」に基づく旅のあり方を普及、定着させるものです。次の内容を必ず守り、安全・安心なご旅行をお願いします。
お約束、ご協力いただけない場合には、Go To トラベル事業の利用を認めないこととし、事務局より給付金の返還を請求することがあります。
①旅行時は毎朝、検温等の体温チェックを実施し、発熱がある場合や風邪症状がみられる場合には、ご旅行はお控えください。また、接触確認アプリのご利用をお願いします。
②旅行中には、「新しい旅のエチケット」を実施してください。
3密が発生する場や施設等は回避し、声を出すような行為もご遠慮ください。
③宿泊施設等では、チェックイン時の検温、旅行者の本人確認、浴場や飲食施設での3密対策の徹底、食事の際の3密の回避等が本事業の参加条件です。宿泊施設等の従業員の指示に必ず従ってください。
④若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行、大人数の宴会を伴う旅行は一般にリスクが高いと考えられています。
実施する場合には、着実な感染防止対策が講じられることを前提に、適切なご旅行をお願いします。
(以上、公式サイトより引用)
おそらく、新型コロナウィルスの感染が収束しても、これに準じた対策が常に求められてくるだろうと思います。
今だけじゃなく、これからも意識すべきことだと考えられます。
その点、これからに向けてこのような注意書きが明記されているのはいいことだと思います。
批判も多い政策ではありますが、評価できる部分もあると思います。
私たちも新しい生活様式に合わせた余暇の楽しみ方を模索する必要があります。
■Go To トラベル旅行者向け公式サイト
https://goto.jata-net.or.jp
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
ちょうどこの時期は、いわゆるお盆休みということで連休中の方が多いと思います。
例年なら、帰省や旅行で遠出する方が多いと思いますが、今年は新型コロナウィルスの影響で自粛という方も多いかもしれません。
そんな中、「Go Toトラベル事業」というキャンペーンが展開中であります。
詳細は割愛しますが、簡単に言うと通常より安く旅行が楽しめるというものです。
新型コロナウィルスの影響で打撃を受けた観光業を活性化させることが狙いです。
一方で、新型コロナウィルスの感染拡大は収まっておらず、むしろ悪化している印象です。
外出自粛を呼びかける自治体も出てきています。
そのような状況で、どんどん旅行に行きましょうというキャンペーンが展開されているわけです。
かなりおかしな状況です。
一体どうすればいいの!?と思ってしまっても仕方がありません。
究極的には自己判断となろうかと思いますが、外出すれば感染リスクがあるということは留意しておいた方がいいと思います。
Go Toで安く旅行に行けても、それで感染してしまったら医療費が余計にかかってしまいますからね。
■Go To トラベル旅行者向け公式サイト
https://goto.jata-net.or.jp
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
夏の高校野球が甲子園球場で開催されています。
今年は例年と違い、各都道府県の予選を勝ち上がったチームが出場するのではなく、春の選抜高校野球に出場するはずだったチームが出場しています。
新型コロナウィルスの影響で春の大会が中止になったことに伴い、既に出場が決まっていたチームに対して救済措置という意味合いがあるのだろうと思います。
■どうにかして憧れの甲子園で野球をさせてやりたい
そんな配慮があったのだろうと思われます。
それはともかく、既に熱戦が繰り広げられております。
トーナメントではなく、各チーム1試合のみということで、勝敗は問題とならない形式で行われます。
それでもテレビのスポーツコーナーで取り上げられるなど、(他の高校スポーツがほとんど報道されていないことに比べて)高校野球の注目度は高いです。
日本では人気の高いコンテンツなのだなと思い知らされます。
しかし、概ね1日に3試合という日程で行われている中、第2試合の開始時刻が12時40分となっており、一番暑い時間帯に試合を行うことに対しては疑問があります。
特に、ここ数日は危険な暑さと言われており、どうしてそんな時に試合をするのでしょうか。
この問題はコロナの問題が終息した後も課題となるところだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今年は例年と違い、各都道府県の予選を勝ち上がったチームが出場するのではなく、春の選抜高校野球に出場するはずだったチームが出場しています。
新型コロナウィルスの影響で春の大会が中止になったことに伴い、既に出場が決まっていたチームに対して救済措置という意味合いがあるのだろうと思います。
■どうにかして憧れの甲子園で野球をさせてやりたい
そんな配慮があったのだろうと思われます。
それはともかく、既に熱戦が繰り広げられております。
トーナメントではなく、各チーム1試合のみということで、勝敗は問題とならない形式で行われます。
それでもテレビのスポーツコーナーで取り上げられるなど、(他の高校スポーツがほとんど報道されていないことに比べて)高校野球の注目度は高いです。
日本では人気の高いコンテンツなのだなと思い知らされます。
しかし、概ね1日に3試合という日程で行われている中、第2試合の開始時刻が12時40分となっており、一番暑い時間帯に試合を行うことに対しては疑問があります。
特に、ここ数日は危険な暑さと言われており、どうしてそんな時に試合をするのでしょうか。
この問題はコロナの問題が終息した後も課題となるところだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
子育てを経験した方、あるいは保育士さんなど乳幼児と関わる仕事をしている方にはわかりきったことですが、生後3ヶ月の赤ちゃんと10ヶ月の赤ちゃんでは随分違います。
私は自分の子供が生まれるまでその違いを知りませんでした。
見てこなかったと言うべきかもしれません。
それまでの私にとって、生後何ヶ月だろうが、赤ちゃんは単なる赤ちゃんという認識しかなかったのです。
それが、私に子供ができたことで、月齢による違いがはっきりわかるようになったのでした。
おかげで、今私が見ている世界は前と変わりました。
これまで他人の赤ちゃんを見ても単なる赤ちゃんだったものが、
■生後○ヶ月の赤ちゃん
と、区別できるようになったことに加え、赤ちゃんという存在に関心が向くようになりました。
私の関心の輪が広がったのです。
成長するということが見える世界が変わるということであるならば、私は成長したのかもしれません。
生まれてきた息子に感謝しないといけませんね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私は自分の子供が生まれるまでその違いを知りませんでした。
見てこなかったと言うべきかもしれません。
それまでの私にとって、生後何ヶ月だろうが、赤ちゃんは単なる赤ちゃんという認識しかなかったのです。
それが、私に子供ができたことで、月齢による違いがはっきりわかるようになったのでした。
おかげで、今私が見ている世界は前と変わりました。
これまで他人の赤ちゃんを見ても単なる赤ちゃんだったものが、
■生後○ヶ月の赤ちゃん
と、区別できるようになったことに加え、赤ちゃんという存在に関心が向くようになりました。
私の関心の輪が広がったのです。
成長するということが見える世界が変わるということであるならば、私は成長したのかもしれません。
生まれてきた息子に感謝しないといけませんね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析