あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
いつの間にか4月になっていました。

入学や就職、あるいは転勤などで色々と環境が変わる季節です。

そういう人達は必然的に気持ちが切り替わるので良いでしょう。

他方、大多数の社会人は特に何も変わることなく、単に次の月が始まったという感じなのかもしれません。

私も特段変わってはいませんが、こういうタイミングで気合いを入れることで漫然とした日常になることを防げるように思います。

ただダラダラと時間が過ぎていくというのは避けたいものです。

周りの変化に便乗して、自分も変化した気にさせるのがいいかもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
某音楽クループのミュージシャンであり、俳優としても活躍している人がコカイン使用の疑いで逮捕されました。

番組の出演中止等による損害額は億単位にのぼるという報道も出ていますが、コカイン使用による摘発件数はどのくらいあるのでしょうか。

厚生労働省よりデータが公表されています。



過去10年間の推移を見ますと、平成25年まで減少傾向でしたが、以降再び増加しています。

大麻にも同様の傾向が見られ、平成29年が過去最多だったそうです。


また、最も多い覚せい剤の摘発件数は毎年10,000~12,000の間で推移しています。

覚せい剤に比べればコカインの摘発件数はずっと少ないですが、平成29年はほぼ2日に1件摘発されている計算になり、今もどこかで誰かが使用していると言って間違いないと思われます。


薬物の誘惑はすぐ間近にあると考え、用心しなければなりません。

(参考)
■現在の薬物乱用の状況|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/torikumi/


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
仕事以外に色々なことをやっていると、頭の回転を速くしていく必要があるように感じます。

というより、速くしないとやっていけなくなります。


スケジュール調整もそうですし、色々な人と連絡を取る必要も出てきますので、仕事をしながらでも別のことを考えなければならないといったことが起こります。

一度に複数の仕事をこなすこと、いわゆるマルチタスクが重要になります。


パソコンを考えてみるとわかりやすいかもしれません。

性能のいいパソコンは一度に複数のアプリケーションを動かすことが可能です。

チップの回転数(周波数)が大きいからなんですね。


一方、古くて性能の悪いパソコンは複数のアプリケーションを起動するとスムーズに動かなかったりします。

フリーズ(停止)してしまうこともあるかもしれません。


人間もパソコンと同じで、多くのタスクをこなすには、頭の回転を速くする必要があるのではないでしょうか。

そのために必要なのは、積極的に色々なことにチャレンジすることです。

マルチタスクの状況を積極的に作ることです。

いつまでも一つのこと(シングルタスク)しかやらなければ、いつまでたってもマルチタスクができるようにはならないでしょう。


人間はパソコンと違って、成長することができるわけですから、無理矢理にでも色々なことに手を出すことで頭の回転数が上がっていくのではないかと思います。

そうすると、またシングルタスクに戻ったときには、以前よりも速いスピードで終わらせることができるようになるのではないでしょうか。

家と会社の往復だけじゃ頭の回転数は上がりませんよ。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
統一地方選挙まであと1ヶ月となりました。

私の住む神奈川県横須賀市では県知事選挙、県議会議員選挙、市議会議員選挙が行われます。

誰に投票するかこれからしっかり考えていきたいところですが、私はできるだけ若い世代の候補者を応援したいと考えています。


なぜならば、若い世代の方が

■伸びしろ

があるからです。


成長が期待できる、と言ってもいいかもしれません。


政治家というと、80代でも現役だったり、60代でも若いという風潮があるように見えます。

でも、そういう人たちって過去の実績はあるかもしれないですが、今後何年かの任期に渡って活躍できるかというと失礼ながら難しいように思われます。

衰える一方なのではないでしょうか。


ちなみに、60代後半の私の父はとっくに現役を退いていますが、もはや現役の頃のように動くことは無理なように見えます。

それを思うと、自分の親と同年代以上の候補者には投票したくないと思ってしまいます。

学歴もあって昔はすごかったかもしれませんがね。

私は体力があって今後の成長に期待できる若手に投票したいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
税理士会による確定申告無料相談会に相談員として参加しました。

相談に来る人は公的年金をもらっている人、つまり65歳以上の人が多いのですが、

その面々を見ますと、誠に失礼ながら、


(おれおれ詐欺に引っかかりそうだな)

という印象を受けます。


もちろん、私の想像に過ぎないわけですが、この年代の人は自宅に固定電話を持っています。

確定申告書に電話番号を記入するためそれが容易に判明します。

自宅に電話があるというだけで、騙されるリスクが高まるのではないでしょうか。


警察やメディアであれだけ警告しているにもかかわらず、未だに被害が絶えないことを思うと、この日相談に来た数百人の中にも被害に遭った人がいるかもしれないという気がしてしまいます。

ですので、せっかく多くの高齢者が集まるのですから、同時におれおれ詐欺(振り込め詐欺)の被害防止の呼びかけ等をやったらいいんじゃないかと思います。

確定申告で数万円の還付を受けることよりも、詐欺によって数百万から数千万円の被害を防止することの方が余程意義のあることのように思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ