あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
プロ野球は今年の全日程が終了し、シーズンオフに入りました。

FA(フリーエージェント)の権利を行使し、他球団に移籍する選手も出ています。


FA宣言して移籍すると、ほぼ確実に移籍前より高額な年俸を手にすることができるわけですが、それが可能なのは実績のあるスター選手に限られる、というのが現実です。

実力主義が思いっきり反映されているわけですが、こうしたことはプロ野球に限らず一般の社会でも言えると思います。


実力さえあれば、職場を移るのは容易なだけでなく、高収入も期待できます。

若手ビジネスパーソンにおかれましては、是非ともFA権を行使するかのごとくより高い世界を目指してほしいと思います。

私ももっと実力を付けねばなりません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私がこのブログをスタートさせてからもうすぐ丸7年になります。

毎日更新中です。

我ながらよく続いているなと思いますが、ブログを書くメリットについて改めて考えてみたいと思います。


【ブログを書くメリット】

①宣伝効果がある

商売をしている人はブログで情報発信することで、宣伝効果があります。

商売をしていなくても、自分のキャラクターや自分の考えを伝えることに意味があると考える人は活用すべきです。


②書くトレーニングになる

多くの人にとって、日常生活で文章を書く機会はあまりないと思います。

ブログは文章を書くことを習慣づける良いツールとなります。


③コメントがもらえる

単に文章を書くトレーニングをしたいだけなら、何もブログではなく、日記でもいいわけです。

しかし、他人に見てもらって、さらにコメントをもらうことを視野に入れるならブログを書くメリットが出てきます。

コメントには肯定的なものも否定的なものもありますが、次への改善にもなれば、新たな気づきを得ることもあります。


④トークのネタになる

私の場合、ブログで書いた記事を会話のネタにすることが結構あります。

逆に、ブログを読んだという人と話をする場合、それが話題になることがあります。


⑤アンテナが広がる(情報収集力が高まる)

ブログに記事を書くためには、ネタが必要です。

ブログネタを集めようという意識が常に働くため、情報収集力が高まります。

どんな些細な情報も逃すまい。

そんな感じです。


⑥勉強になる

ブログ記事になるネタを見つけても、まだ発信するには情報が不十分だったり、正確性が疑わしい場合があります。

そんなときは、自分でさらに調べることになるため、それが勉強になります。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
一般に、年齢が上になるほど収入も多くなります。

20代より30代の方が多く、30代より40代の方が平均収入は多いです。


こうした傾向からすれば、

(自分もだんだん収入が増えていくだろう)

と考えたくなります。


しかし、そう結論づける前に、

なぜそうなっているのかというのを理解しておくべきかと思います。


普通、年を取れば、体力も衰え、頭の回転も鈍くなります。

人間としての能力は年々落ちていくわけです。

それでも収入が増えていくのは、過去の実績があるからです。

つまり、過去の積み重ねが今の収入を決めているということになります。


将来の収入を増やしたければ、今何をするかが非常に重要ということです。

ただ漫然と過ごしていても収入が増えることはあるかもしれませんが、もっと増やせるチャンスを逃していると考えるべきです。


■将来の自分は今何をするかで決まる

肝に銘じたいものです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私は、公認会計士の中でも異色のキャリアだと思います。

公認会計士の多くは、大学在学中か卒業後数年で試験に合格し、監査法人に入ります。

20代前半で試験に受かるというパターンが最も多いです。

31歳で試験に受かった私は、その時点で多数派ではありません。


また、多くは20代前半で入るわけですから、初めからこの業界で働く人が多いです。

私は現在38歳ですが、公認会計士としてのキャリアはまだ3年です。

20代前半からこの業界に入った同世代は、既に10年以上になりますからキャリアの差は歴然です。

そんな連中と渡り合っていくには、過去の経験を活かすしかありません。


私は20代の頃、牛丼チェーンでアルバイトをしていました。

公認会計士の中で、そういう経験を持っている人間はまれです。

公認会計士というと、知的でエリートなイメージがあるかもしれません。

そうであるがゆえに、近づき難いイメージにもつながっていると思います。


だから、私はそのイメージを逆手にとって、近づきやすいところを売りにしたいと思っています。

牛丼チェーンのバイトもやりましたし、バイク便のライダーもやっていました。

バイク便に至っては、試験に合格した後ですからね。

普通、やらないですよ。

これからは私のキャリアをもっと発信して、他の会計士とは違うところをアピールしていきたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私の地元、横須賀市にある三浦学苑高校サッカー部が、全国高校サッカー選手権神奈川県予選にてベスト4に進出しました。

昨年に続いての進出で、ベスト4は以下のとおりです。


■三浦学苑

■桐光学園

■東海大相模

■横浜創英

三浦学苑は横浜創英と対戦します。


昨年は、桐光学園を相手に延長戦の末惜しくも敗れてしまいましたが、今年は決勝進出そして本戦出場を果たしてほしいと思います。

三浦学苑サッカー部は今年のインターハイにも出場しており、実力は十分です。

準決勝は11月4日です。

応援したいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
【祝インターハイ優勝】三浦学苑サッカー部
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ