あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
先週末、私の地元である横須賀市で市長選挙が行われました。
新人の上地克明候補が3選を目指していた現職の吉田雄人候補を破るという結果でした。
2人とも同じ高校出身であり、先輩後輩対決となったわけですが、先輩に軍配が上がりました。
それを受けて、私が注目したいのは敗れた吉田さんの今後の動向です。
私も同じ高校出身なのですが、朋友会という同窓会組織がありまして、その集まりがあるときには、吉田さんも市長として顔を出していました。
市長でなくなった今、次からは来賓ではなく一般に混じって参加してほしいと思います。
もし、次回の選挙でリベンジを期すなら、参加すべきです。
市長でなくなった途端に参加しないというのは、私としてはちょっとがっかりですし、逆に、参加してくれれば応援したい気持ちが増すでしょう。
他に、市長として参加していたイベントは多数に上ると思います。
今後、どれだけ一般に混じれるかが復活のカギであると私は見ています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
新人の上地克明候補が3選を目指していた現職の吉田雄人候補を破るという結果でした。
2人とも同じ高校出身であり、先輩後輩対決となったわけですが、先輩に軍配が上がりました。
それを受けて、私が注目したいのは敗れた吉田さんの今後の動向です。
私も同じ高校出身なのですが、朋友会という同窓会組織がありまして、その集まりがあるときには、吉田さんも市長として顔を出していました。
市長でなくなった今、次からは来賓ではなく一般に混じって参加してほしいと思います。
もし、次回の選挙でリベンジを期すなら、参加すべきです。
市長でなくなった途端に参加しないというのは、私としてはちょっとがっかりですし、逆に、参加してくれれば応援したい気持ちが増すでしょう。
他に、市長として参加していたイベントは多数に上ると思います。
今後、どれだけ一般に混じれるかが復活のカギであると私は見ています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
何かあったときのために、
専門家と知り合いになっておくことをお勧めします。
日常的にコミュニケーションが取れるとなおいいですね。
では、どうやって専門家と繋がるかですが、異業種交流会やビジネス交流会といった集まりに参加するのが手っ取り早い方法かと思います。
必ず何かしらの専門家と出会えます。
過去に私が参加したものに関しては100パーセントでした。
そこで一人の専門家と仲良くなれば、他の専門家を紹介してもらえる可能性も高まります。
専門家には専門家の知り合いが多いからです。
交流会、勉強会、呼び名は様々ですが、参加してみることをお勧めします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
専門家と知り合いになっておくことをお勧めします。
日常的にコミュニケーションが取れるとなおいいですね。
では、どうやって専門家と繋がるかですが、異業種交流会やビジネス交流会といった集まりに参加するのが手っ取り早い方法かと思います。
必ず何かしらの専門家と出会えます。
過去に私が参加したものに関しては100パーセントでした。
そこで一人の専門家と仲良くなれば、他の専門家を紹介してもらえる可能性も高まります。
専門家には専門家の知り合いが多いからです。
交流会、勉強会、呼び名は様々ですが、参加してみることをお勧めします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
先週末、町のメインストリートで色々な業者が出店するイベントが行われました。
その中で私たちも相続相談ブースを設置し、イベントに参加したのでした。
もし、相続に関して悩みや気になることがあれば、立ち寄って相談することができるというものです。
これ自体は画期的なことだと思います。
しかも、この日は弁護士、行政書士、税理士という3種の専門家が対応しており、複数の専門家から同時にかつ無料でアドバイスを受けられるというのは滅多にない機会だと言っていいと思います。
しかし、実際に相談する人はわずかです。
事前の告知もなく、たまたま通りかかっただけでいきなり相談するというのはハードルが高いということはあるでしょう。
でも、それだけではないと思います。
おそらく、多くの人は相談することに慣れていないのだと思われます。
そしてその原因は、相談の受け手たる弁護士等の専門家がそもそもどんな人なのかわからないということではないかと思います。
最近は、弁護士ですとテレビのバラエティ番組等もあってやや身近になった感はありますが、それでも多くの人にとっては関わりのない人のように思います。
私も今自分が士業になっているからそういう知り合いが増えましたけど、それより前の会社員だった頃は弁護士の知り合いなど一人もいませんでした。
ですから、まず私たちは自分の職業をもっと一般の人に知らしめることが必要ではないかと思うのです。
そうすれば、たまたま通りがかりで専門家に無料で相談できる場所があったとしたら、
(これはラッキーだ)
ということに気づくことになるのではないでしょうか。
そういえば、私の嫁も私の職業を知らなかったなあ(笑)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
その中で私たちも相続相談ブースを設置し、イベントに参加したのでした。
もし、相続に関して悩みや気になることがあれば、立ち寄って相談することができるというものです。
これ自体は画期的なことだと思います。
しかも、この日は弁護士、行政書士、税理士という3種の専門家が対応しており、複数の専門家から同時にかつ無料でアドバイスを受けられるというのは滅多にない機会だと言っていいと思います。
しかし、実際に相談する人はわずかです。
事前の告知もなく、たまたま通りかかっただけでいきなり相談するというのはハードルが高いということはあるでしょう。
でも、それだけではないと思います。
おそらく、多くの人は相談することに慣れていないのだと思われます。
そしてその原因は、相談の受け手たる弁護士等の専門家がそもそもどんな人なのかわからないということではないかと思います。
最近は、弁護士ですとテレビのバラエティ番組等もあってやや身近になった感はありますが、それでも多くの人にとっては関わりのない人のように思います。
私も今自分が士業になっているからそういう知り合いが増えましたけど、それより前の会社員だった頃は弁護士の知り合いなど一人もいませんでした。
ですから、まず私たちは自分の職業をもっと一般の人に知らしめることが必要ではないかと思うのです。
そうすれば、たまたま通りがかりで専門家に無料で相談できる場所があったとしたら、
(これはラッキーだ)
ということに気づくことになるのではないでしょうか。
そういえば、私の嫁も私の職業を知らなかったなあ(笑)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
先日、日経平均株価が2万円に届きました。
(今日は2万円を割ってしまったようですが)
そんなことを受けて、
「大企業の景気はかなり良くなってきた」
ということが言われています。
その一方で、
「中小企業はまだまだ厳しい状況が続いている」
これもまたよく言われることです。
(今日は2万円を割ってしまったようですが)
そんなことを受けて、
「大企業の景気はかなり良くなってきた」
ということが言われています。
その一方で、
「中小企業はまだまだ厳しい状況が続いている」
これもまたよく言われることです。
将棋の藤井聡太四段の活躍が話題になっています。
最年少でプロ棋士になっただけでなく、デビューから25連勝中だというのですから驚異的と言うほかありません。
私は将棋に関して詳しくはありませんが、並み居る先輩プロ棋士を相手にどうして勝ち続けることができるのかと考えてみますと、相手の想像を超えた手を打っているからではないでしょうか。
相手に、
(えっ!)
と思わせる一手を打つことができるのだと思います。
これは、ビジネスにおいても使えることだと思います。
相手(顧客)の想像を超えることが大きな儲けを生み出すものだと考えます。
想像を超えたこと、やっていきたいですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
最年少でプロ棋士になっただけでなく、デビューから25連勝中だというのですから驚異的と言うほかありません。
私は将棋に関して詳しくはありませんが、並み居る先輩プロ棋士を相手にどうして勝ち続けることができるのかと考えてみますと、相手の想像を超えた手を打っているからではないでしょうか。
相手に、
(えっ!)
と思わせる一手を打つことができるのだと思います。
これは、ビジネスにおいても使えることだと思います。
相手(顧客)の想像を超えることが大きな儲けを生み出すものだと考えます。
想像を超えたこと、やっていきたいですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析