あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
ユーキャンのまんが 保育者1年目の教科書
ユーキャンのまんが 保育者1年目の教科書


新人保育士が仕事を覚えていく様子を通して、保育園での仕事がわかる内容になっています。

職場を離れたプライベートの場でも保護者に見られているかもしれないから、そのことを意識して行動することが求められるということを知りました。

言われてみれば確かにそうだなと思いますが、驚きでした。

子どもが好きな人にはいい仕事だと思いますが、大変な仕事だと思います。


今、保育施設の不足が問題となっている中で、保育士も不足しているといいます。

一人でも多くの人が保育士を目指すような環境ができてほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
大晦日です。

今年最後の日は、私が読んだ中で良かったと思う本を4冊紹介したいと思います。


ゾマホンのほん
ゾマホンのほん


TBS「ここがヘンだよ日本人」で人気となったゾマホン・ルフィンさんの自伝ともいうべき本です。

アフリカのベナン出身で厳しい生活を強いられていたことがわかります。


大人のための偉人伝
大人のための偉人伝


私は伝記が好きでよく読みますが、この偉人伝も期待を裏切らない面白さでした。


代議士は毎日何をしているのか
代議士は毎日何をしているのか


1983年の出版でかなり古いですが、代議士(議員)が普段何をやっているのかよくわかりました。


究極の男磨き道 ナンパ
究極の男磨き道 ナンパ



ナンパの奥深さがわかります。


以上、今年のベストオブブックスでした。

良いお年をお迎え頂きたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
究極の男磨き道ナンパ
高校生ワーキングプア:「見えない貧困」の真実
高校生ワーキングプア:「見えない貧困」の真実



思えば私は学生の頃、自分の学費の心配をしたことがありませんでした。

実は、これ、すごく恵まれたことだということがわかりました。


本書では、学費のために働くことを余儀なくされている高校生が紹介されています。

学費を自分で稼がなくてはならないということは、そもそも生活費がギリギリということでもあります。

衣服はほとんどお下がり、親は外で働いているので、家事も自分たちでしなければなりません。

私は高校生の頃、アルバイトをすることもなかったですし、家事だってほとんどやっていませんでした。

私は恵まれた環境にあったことを感謝しなければいけません。

また、高校生が生活のために働かなければならないという社会をなんとかしなければいけないと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
究極の男磨き道 ナンパ
究極の男磨き道 ナンパ


これからナンパを始めようと思っている人はもちろん、思っていない人もコミュニケーションを知る上でオススメしたい本です。

本書は、著者がナンパを始めたばかりの頃が主に記されており、初期の失敗談というべきエピソードが満載です。


非常に参考になるところが多かったのですが、その中でも男子が女子と会話をする際、

■知的ぶった話をする

ことはあまり効果的でないというのは、かなり納得感がありました。


要するに、自分を知的な男に見せたいからそういう行動に出るわけですが、それは実は不安から起こる行動であり、女性に見透かされて逆効果になることがあるようです。

多分、私も見透かされていたんだろうな、読みながら思いました。


心理学用語で「知性化」というらしいですが、自分に自信がないことを晒す(さらす)結果に終わることが多いようです。

私も注意しなければいけません。


それにしても、ナンパって難しく、奥が深いということがわかりました。

ナンパのスキルがあれば、他のシチュエーションでも役に立ちそうです。

究極の男磨き道というタイトルは大げさではないと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
ドラゴン桜2(1)
ドラゴン桜2(1)


やはりこの漫画は熱いです。

前作は東大合格を目指すストーリーで一世を風靡し、それが現代版にアレンジされて復活したと言っていいかもしれません。

「考えるな!動け!」

「行動するヤツだけが勝つ!」

しびれるフレーズは今作でも健在です。


ここで紹介される勉強法は大学受験だけでなく、社会人の勉強にも役立つものだと思います。

前作「ドラゴン桜」もオススメです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ