あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
ある日、地元の図書館へ行きましたら、カウンターの脇に名刺が置いてあるのが目に留まりました。
手に取ってみますと、
■横須賀こころの電話
と書いてあります。
画像は名刺の表面ですが、裏面には以下のように書かれていました。
Q:電話ボランティアはどんな人ですか?
A:特別な研修を修了したボランティアの方々です。普段は、会社員、主婦、学生等をしています。
Q:自分の悩みを話すのは恥ずかしいのですが。
A:安心してください。真剣に話を受け止めさせていただきます。
Q:話した内容が家族や会社の同僚に知られることはないですか?
A:固く秘密は守られます。
Q:話をするといっても、上手くしゃべれそうもないのですが。
A:気にせず、思いのままを口にしてください。電話ボランティアは、話を整理しながら、じっくりと聴きます。
横須賀でこのような取り組みが行われているとは知りませんでした。
どの程度の利用があるのかはわかりませんが、夜遅い時間までやっているようですし、悩みのある方は抱えこまずに電話してみることをお勧めします。
■特定非営利活動法人横須賀こころの電話
http://npo-yokoden.com/
携帯電話からかける人は市外局番046を忘れないようにしてほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
手に取ってみますと、
■横須賀こころの電話
と書いてあります。
画像は名刺の表面ですが、裏面には以下のように書かれていました。
Q:電話ボランティアはどんな人ですか?
A:特別な研修を修了したボランティアの方々です。普段は、会社員、主婦、学生等をしています。
Q:自分の悩みを話すのは恥ずかしいのですが。
A:安心してください。真剣に話を受け止めさせていただきます。
Q:話した内容が家族や会社の同僚に知られることはないですか?
A:固く秘密は守られます。
Q:話をするといっても、上手くしゃべれそうもないのですが。
A:気にせず、思いのままを口にしてください。電話ボランティアは、話を整理しながら、じっくりと聴きます。
横須賀でこのような取り組みが行われているとは知りませんでした。
どの程度の利用があるのかはわかりませんが、夜遅い時間までやっているようですし、悩みのある方は抱えこまずに電話してみることをお勧めします。
■特定非営利活動法人横須賀こころの電話
http://npo-yokoden.com/
携帯電話からかける人は市外局番046を忘れないようにしてほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今日は私が主宰する「相活ステーションよこすか」という団体を紹介したいと思います。
■相活(そうかつ)
という言葉は馴染みがないかもしれませんが、
"相続活動"
を略した言葉です。
争いのない相続を1件でも減らす
というのを基本理念として啓発活動を行なっています。
具体的な活動内容は、月1回定例会を開催し、相続と関連する情報を多くの場合その道の専門家の方にお話をして頂いています。
ここ最近では、実際にあった相続争いの事例、信託の活用事例、葬儀に関するトピックといったテーマで開催しています。
ゲスト参加は3回まで可能で、1回500円で参加できます。
こちらとしては、とても500円では聞けない内容を提供しているつもりです。
その価値を感じて頂けたなら、年会費1万円で引き続きの参加が可能となります。
おかげさまで、様々な業種の方にご参加頂いています。
そのため、人脈作りという面でも価値のあるイベントになっていますので、是非一度参加してみてほしいと思います。
団体の情報については、フェイスブックページを公開しています。
フェイスブックアカウントをお持ちの方は「相活ステーションよこすか」で検索してほしいと思います。
お持ちでない方は、当ブログにコメント頂ければ私からご案内いたします。
よろしくお願いします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■相活(そうかつ)
という言葉は馴染みがないかもしれませんが、
"相続活動"
を略した言葉です。
争いのない相続を1件でも減らす
というのを基本理念として啓発活動を行なっています。
具体的な活動内容は、月1回定例会を開催し、相続と関連する情報を多くの場合その道の専門家の方にお話をして頂いています。
ここ最近では、実際にあった相続争いの事例、信託の活用事例、葬儀に関するトピックといったテーマで開催しています。
ゲスト参加は3回まで可能で、1回500円で参加できます。
こちらとしては、とても500円では聞けない内容を提供しているつもりです。
その価値を感じて頂けたなら、年会費1万円で引き続きの参加が可能となります。
おかげさまで、様々な業種の方にご参加頂いています。
そのため、人脈作りという面でも価値のあるイベントになっていますので、是非一度参加してみてほしいと思います。
団体の情報については、フェイスブックページを公開しています。
フェイスブックアカウントをお持ちの方は「相活ステーションよこすか」で検索してほしいと思います。
お持ちでない方は、当ブログにコメント頂ければ私からご案内いたします。
よろしくお願いします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
すき家で「金の丼(どんぶり)プレゼントキャンペーン」が展開されています。
抽選で1000名に金の丼がプレゼントされるそうです。
上は、以前私がキャンペーンで当選した金の丼です。
これが当たったときは興奮しました。
おそらく、今回もこれと同等な物だろうと思います。
応募条件は、すき家のLINE公式アカウントを友だち登録し、クイズに正解することです。
私も応募しましたよ。
12月25日が応募期限です。
忘れずに応募してほしいと思います。
■ブランド・オブ・ザ・イヤー3年連続受賞記念金の丼(どんぶり)プレゼントキャンペーン2018
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
こんなラッキーなことはもう起こらないかもしれない|すき家金の丼当たる(上)
こんなラッキーなことはもう起こらないかもしれない|すき家金の丼当たる(下)
榊原慎太郎金の丼で牛丼を食べる
抽選で1000名に金の丼がプレゼントされるそうです。
上は、以前私がキャンペーンで当選した金の丼です。
これが当たったときは興奮しました。
おそらく、今回もこれと同等な物だろうと思います。
応募条件は、すき家のLINE公式アカウントを友だち登録し、クイズに正解することです。
私も応募しましたよ。
12月25日が応募期限です。
忘れずに応募してほしいと思います。
■ブランド・オブ・ザ・イヤー3年連続受賞記念金の丼(どんぶり)プレゼントキャンペーン2018
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
こんなラッキーなことはもう起こらないかもしれない|すき家金の丼当たる(上)
こんなラッキーなことはもう起こらないかもしれない|すき家金の丼当たる(下)
榊原慎太郎金の丼で牛丼を食べる
11月11日に7士業合同無料相談会が開催されます。
7士業とは、
弁護士、司法書士、税理士、行政書士、土地家屋調査士、社会保険労務士、社会福祉士の各士業です。
昨年は6士業でしたが、今年から社会福祉士が加わりました。
昨年はかなり盛況で、相談員を務めた私もほとんど休みがなかったほどでした。
今年は私でなく別の税理士が担当します。
ですので、私は今回部外者なのですが、聞きたいことのある方はぜひ足を運んでほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
7士業とは、
弁護士、司法書士、税理士、行政書士、土地家屋調査士、社会保険労務士、社会福祉士の各士業です。
昨年は6士業でしたが、今年から社会福祉士が加わりました。
昨年はかなり盛況で、相談員を務めた私もほとんど休みがなかったほどでした。
今年は私でなく別の税理士が担当します。
ですので、私は今回部外者なのですが、聞きたいことのある方はぜひ足を運んでほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
7士業合同経営相談会のご案内です。
7士業とは、
弁護士
公認会計士
税理士
弁理士
社会保険労務士
中小企業診断士
行政書士
です。
経営相談といっても、税に関するものや労務に関するものなど色々あるわけです。
7士業が集まれば、あらゆる相談について、何らかの回答を得ることができると思います。
ありそうでなかなかない機会だと思います。
日時は11月15日(木)13時〜17時です。
又とない機会をぜひご活用頂きたいと思います。
↓詳細はこちら
■7士業合同経営相談会開催のご案内(日本公認会計士協会神奈川県会HPより)
https://www.jicpa-kanagawa.jp/7shigyou/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
7士業とは、
弁護士
公認会計士
税理士
弁理士
社会保険労務士
中小企業診断士
行政書士
です。
経営相談といっても、税に関するものや労務に関するものなど色々あるわけです。
7士業が集まれば、あらゆる相談について、何らかの回答を得ることができると思います。
ありそうでなかなかない機会だと思います。
日時は11月15日(木)13時〜17時です。
又とない機会をぜひご活用頂きたいと思います。
↓詳細はこちら
■7士業合同経営相談会開催のご案内(日本公認会計士協会神奈川県会HPより)
https://www.jicpa-kanagawa.jp/7shigyou/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析