あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
私は榊原慎太郎財団を立ち上げ、毎月支援を必要としている団体に寄付をしております。
災害支援を筆頭に、環境保護や紛争地域に対する支援活動、さらには引きこもりやジェンダー問題に取り組んでいる団体など、様々な団体に寄付を行ってきました。
今後も活動は継続していく予定ですが、今年はその手法を変えます。
より身近な団体への支援を手厚くしたいとの考えから、具体的には私の地元で子ども食堂を展開している「よこすかなかながや」に私の売上の1パーセントを寄付しようというのが柱です。
これまでは、毎月どこかの団体に1000円程度寄付するということを行っていましたが、一定の割合で金額を決めるというのは初めての試みとなります。
「よこすかなかながや」に関しては、活動を身近に見ているので、一層応援したい気持ちになったことから、今年はこのような方針でやろうと決めました。
子ども達のために私も力になりたいと思います。
■よこすかなかながや
https://yokosukanakanagaya.jimdofree.com/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
災害支援を筆頭に、環境保護や紛争地域に対する支援活動、さらには引きこもりやジェンダー問題に取り組んでいる団体など、様々な団体に寄付を行ってきました。
今後も活動は継続していく予定ですが、今年はその手法を変えます。
より身近な団体への支援を手厚くしたいとの考えから、具体的には私の地元で子ども食堂を展開している「よこすかなかながや」に私の売上の1パーセントを寄付しようというのが柱です。
これまでは、毎月どこかの団体に1000円程度寄付するということを行っていましたが、一定の割合で金額を決めるというのは初めての試みとなります。
「よこすかなかながや」に関しては、活動を身近に見ているので、一層応援したい気持ちになったことから、今年はこのような方針でやろうと決めました。
子ども達のために私も力になりたいと思います。
■よこすかなかながや
https://yokosukanakanagaya.jimdofree.com/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
南太平洋の島国であるトンガで大規模な噴火がありました。
この影響は遠く離れた日本にも津波としてやってきたことは記憶に新しいところです。
この災害に対して、様々な団体で寄付を募っています。
榊原慎太郎財団からも支援を行う予定でおります。
東日本大震災のとき、トンガからも支援があったといいます。
今度は我々が支援する番だと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
この影響は遠く離れた日本にも津波としてやってきたことは記憶に新しいところです。
この災害に対して、様々な団体で寄付を募っています。
榊原慎太郎財団からも支援を行う予定でおります。
東日本大震災のとき、トンガからも支援があったといいます。
今度は我々が支援する番だと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
アメリカのケンタッキー州などで大規模な竜巻が発生し、甚大な被害をもたらしました。
死者が100人以上とも言われているようですが、発生から10日以上経った今、日本での報道はめっきり少なくなっています。
もっと報道してほしいと個人的には思いますが、史上最大級の被害とも言われており、支援が必要だろうと判断しました。
(寄付先)
▪️NPO法人ピースウィンズ・ジャパン
https://peace-winds.org/
(金額)
▪️1,000円(Tポイントでさらに100円分寄付)
(目的)
▪️米国竜巻被害支援金として
今回はヤフーネット募金を利用しました。
上にも書きましたが、Tポイントからも寄付できるのが特徴です。
■Yahoo!ネット募金
https://donation.yahoo.co.jp/
アメリカは日本以上にクリスマスをお祝いするイメージがありますから、こんなことになってしまったのは胸が痛みます。
1日も早い復興を願います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
死者が100人以上とも言われているようですが、発生から10日以上経った今、日本での報道はめっきり少なくなっています。
もっと報道してほしいと個人的には思いますが、史上最大級の被害とも言われており、支援が必要だろうと判断しました。
(寄付先)
▪️NPO法人ピースウィンズ・ジャパン
https://peace-winds.org/
(金額)
▪️1,000円(Tポイントでさらに100円分寄付)
(目的)
▪️米国竜巻被害支援金として
今回はヤフーネット募金を利用しました。
上にも書きましたが、Tポイントからも寄付できるのが特徴です。
■Yahoo!ネット募金
https://donation.yahoo.co.jp/
アメリカは日本以上にクリスマスをお祝いするイメージがありますから、こんなことになってしまったのは胸が痛みます。
1日も早い復興を願います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
京都大学の山中教授らによるiPS細胞に関する論文が発表されたのが2006年、そして山中教授のノーベル賞受賞が2012年のことでありました。
あれから10年近く経った今、iPS細胞の研究は進み、臨床への応用が期待されます。
さらなる研究を進めるために必要となるのはやはり資金です。
わずかな金額ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
(寄付先)
▪️公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団
https://www.cira-foundation.or.jp/j/
(金額)
▪️1,000円
(目的)
▪️研究資金として
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
あれから10年近く経った今、iPS細胞の研究は進み、臨床への応用が期待されます。
さらなる研究を進めるために必要となるのはやはり資金です。
わずかな金額ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
(寄付先)
▪️公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団
https://www.cira-foundation.or.jp/j/
(金額)
▪️1,000円
(目的)
▪️研究資金として
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
8月にハイチでマグニチュード7.2の地震が発生しました。
2千人以上の人がお亡くなりになったそうです。
現地の状況はなかなか伝わって来ませんが、ひどい状況だと想像されます。
また、当地は2010年にもマグニチュード7.0の地震が発生しており、このときも甚大な被害が出ました。
まだ復興途上だったところに今回の地震ですから、より多くの支援が必要になっていると思います。
(寄付先)
▪️日本赤十字社
https://www.jrc.or.jp/
(金額)
▪️2,000円
(目的)
▪️2021年ハイチ地震救援金として
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
2千人以上の人がお亡くなりになったそうです。
現地の状況はなかなか伝わって来ませんが、ひどい状況だと想像されます。
また、当地は2010年にもマグニチュード7.0の地震が発生しており、このときも甚大な被害が出ました。
まだ復興途上だったところに今回の地震ですから、より多くの支援が必要になっていると思います。
(寄付先)
▪️日本赤十字社
https://www.jrc.or.jp/
(金額)
▪️2,000円
(目的)
▪️2021年ハイチ地震救援金として
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析