あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
榊原慎太郎財団は、今年もやっていきます。
当財団は慈善団体への寄付を通じて社会貢献を行なっています。
さて、かつて首相も経験した東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長が女性蔑視とも取れる発言をしたことが波紋を広げています。
この報道を受けて、私はまだ日本という国は女性に対する偏見がはびこっているのだと感じました。
そこで、女性への支援を行なっているこちらの基金に寄付することにいたしました。
(寄付先)
▪️あい基金|公益財団法人パブリックリソース財団
http://www.public.or.jp/ifund/
(金額)
▪️1,000円
(目的)
▪️活動資金として
あい基金は「女性が先頭に立って(Initiative)」「女性の自立を実現し(Independent)」「誰もがその価値を認め合う(Inclusive)」を理念としています。
そんな社会の実現を私も願います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
当財団は慈善団体への寄付を通じて社会貢献を行なっています。
さて、かつて首相も経験した東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長が女性蔑視とも取れる発言をしたことが波紋を広げています。
この報道を受けて、私はまだ日本という国は女性に対する偏見がはびこっているのだと感じました。
そこで、女性への支援を行なっているこちらの基金に寄付することにいたしました。
(寄付先)
▪️あい基金|公益財団法人パブリックリソース財団
http://www.public.or.jp/ifund/
(金額)
▪️1,000円
(目的)
▪️活動資金として
あい基金は「女性が先頭に立って(Initiative)」「女性の自立を実現し(Independent)」「誰もがその価値を認め合う(Inclusive)」を理念としています。
そんな社会の実現を私も願います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
榊原慎太郎財団は、慈善団体への寄付を通じて社会貢献を行なっています。
ほぼ月1回のペースで寄付を行っていますが、今年はやはり新型コロナウィルスに関連した事案が多くなりました。
一方、今年は台風の被害がほぼ無かったため、自然災害に対する寄付は少なくなりました。
そして、2020年最後は子どもの貧困にスポットを当てました。
2013年に子どもの貧困対策法が成立しましたが、それは子どもの貧困が社会問題になっているからです。
貧困は子どものチャンスを奪うことにつながるため、何とかできないものかと私も思います。
子ども達に明るい未来と届けたい、
そういう思いで寄付させて頂きました。
(寄付先)
▪️公益財団法人あすのば 子どもの貧困対策センター
https://www.usnova.org
(金額)
▪️1,000円
(目的)
▪️活動資金として
お役に立てれば幸いです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
ほぼ月1回のペースで寄付を行っていますが、今年はやはり新型コロナウィルスに関連した事案が多くなりました。
一方、今年は台風の被害がほぼ無かったため、自然災害に対する寄付は少なくなりました。
そして、2020年最後は子どもの貧困にスポットを当てました。
2013年に子どもの貧困対策法が成立しましたが、それは子どもの貧困が社会問題になっているからです。
貧困は子どものチャンスを奪うことにつながるため、何とかできないものかと私も思います。
子ども達に明るい未来と届けたい、
そういう思いで寄付させて頂きました。
(寄付先)
▪️公益財団法人あすのば 子どもの貧困対策センター
https://www.usnova.org
(金額)
▪️1,000円
(目的)
▪️活動資金として
お役に立てれば幸いです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
あしなが育英会は、新型コロナウィルスの影響を受けた奨学生に対して年越し緊急支援金として20万円を給付すると発表しました。
奨学金を受けた学生は返済のためにアルバイトをするのが一般的だと思われますが、新型コロナにより、そのアルバイトがないという状況なのでしょう。
食べ物も買うことができないという学生もいるという話です。
これはヤバい状況です。
困っている学生を応援しなきゃ、
ということで、あしなが育英会に寄付しました。
すべての学生がお金の心配をすることなく、勉強できたらいいなと思います。
(寄付先)
▪️あしなが育英会
https://www.ashinaga.org
(金額)
▪️1,000円
(目的)
▪️活動資金として
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
奨学金を受けた学生は返済のためにアルバイトをするのが一般的だと思われますが、新型コロナにより、そのアルバイトがないという状況なのでしょう。
食べ物も買うことができないという学生もいるという話です。
これはヤバい状況です。
困っている学生を応援しなきゃ、
ということで、あしなが育英会に寄付しました。
すべての学生がお金の心配をすることなく、勉強できたらいいなと思います。
(寄付先)
▪️あしなが育英会
https://www.ashinaga.org
(金額)
▪️1,000円
(目的)
▪️活動資金として
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
下呂温泉で有名な岐阜県下呂市、こちらも7月の豪雨で大きな被害を受けました。
1か月近く国道は通行止めだったようですし、今もなお復興の途上だと思われます。
わずかではありますが、榊原慎太郎財団より支援させて頂きたいと思います。
(寄付先)
▪️下呂市(岐阜県)
http://www.city.gero.lg.jp/
(金額)
▪️2,000円
(目的)
▪️令和2年7月豪雨災害支援金として
1日も早い復興を願っています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
1か月近く国道は通行止めだったようですし、今もなお復興の途上だと思われます。
わずかではありますが、榊原慎太郎財団より支援させて頂きたいと思います。
(寄付先)
▪️下呂市(岐阜県)
http://www.city.gero.lg.jp/
(金額)
▪️2,000円
(目的)
▪️令和2年7月豪雨災害支援金として
1日も早い復興を願っています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
榊原慎太郎財団では毎月寄付活動を行っています。
今月の実績です。
(寄付先)
▪️対馬市(長崎県)
http://www.city.tsushima.nagasaki.jp
(金額)
▪️2,000円
(目的)
▪️令和2年台風9号および10号災害支援金
今年は例年に比べて台風の発生が少ないですが、台風9号と10号は九州地方を中心に大きな被害をもたらしました。
今回の支援先である対馬市も建物の倒壊や倒木が発生し、停電も発生したそうです。
観光資源も被害を受けたようです。
少ない金額ですが寄付させて頂きました。
1日も早い復興を願います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今月の実績です。
(寄付先)
▪️対馬市(長崎県)
http://www.city.tsushima.nagasaki.jp
(金額)
▪️2,000円
(目的)
▪️令和2年台風9号および10号災害支援金
今年は例年に比べて台風の発生が少ないですが、台風9号と10号は九州地方を中心に大きな被害をもたらしました。
今回の支援先である対馬市も建物の倒壊や倒木が発生し、停電も発生したそうです。
観光資源も被害を受けたようです。
少ない金額ですが寄付させて頂きました。
1日も早い復興を願います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析