あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
昨日、中国語検定受験を断念したという記事を書いたところでありますが、理由は日々の勉強を怠ったからでありました。
「勉強することが大切なのはわかってはいるけど、ついサボってしまいます。」
そんな人はもしかしたら私だけではないかもしれません。
ダイエット中なのに、つい食べ過ぎてしまった、
というのとある意味では似ているかもしれません。
それはともかくとして、
私の意志はそんなに強くないと認めた上で、
勉強を継続させるためにはどうしたらいいでしょうか。
「勉強することが大切なのはわかってはいるけど、ついサボってしまいます。」
そんな人はもしかしたら私だけではないかもしれません。
ダイエット中なのに、つい食べ過ぎてしまった、
というのとある意味では似ているかもしれません。
それはともかくとして、
私の意志はそんなに強くないと認めた上で、
勉強を継続させるためにはどうしたらいいでしょうか。
中検3級練習帳
3月の中国語検定を目標にしています。
この教材を使って勉強をしていきますが、特にこの教材が評判がよいとかお勧めであるとかいう訳ではありません。
勉強をスタートする上で重要なことは続けることです。
最初は、
(よしっ、やるぞ!)
という気持ちが強いので調子よく進められますが、だんだん面倒になってくる傾向があります。
(特に私は)
この問題が起こる原因は、最初にやりすぎることだと考えます。
(ダイエットにも同じことが言えそうですね)
ですから、最初は逆に抑え気味にスタートして、徐々に増やすような感じにしていこうと思っています。
↓応援のクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
今日は今年どんな勉強をするかについてお話したいと思います。
昨年から継続していることとしては、毎朝起きたら15分の英会話のリスニングがあります。
とりあえず3月末まではこのスタイルを続けていきます。
そして、昨年不合格だった中国語検定3級にリベンジします。
次の試験日が3月にありますので、そこでの合格を目指します。
したがって、第1四半期の勉強の中心は中国語となります。
私が中国語にこだわるのは、いずれ中国人を採用したいと思っているからです。
規模は小さいですけど隣国との関係改善に貢献したいという気持ちがあります。
4月以降については、まだ流動的ではあるものの、税金や資産形成といったお金に関する勉強をしていきたいと思っています。
とにかくまずは中国語検定です。
宣言してしまったからにはやらねばなりません。
絶対合格します。
↓応援のクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
昨年から継続していることとしては、毎朝起きたら15分の英会話のリスニングがあります。
とりあえず3月末まではこのスタイルを続けていきます。
そして、昨年不合格だった中国語検定3級にリベンジします。
次の試験日が3月にありますので、そこでの合格を目指します。
したがって、第1四半期の勉強の中心は中国語となります。
私が中国語にこだわるのは、いずれ中国人を採用したいと思っているからです。
規模は小さいですけど隣国との関係改善に貢献したいという気持ちがあります。
4月以降については、まだ流動的ではあるものの、税金や資産形成といったお金に関する勉強をしていきたいと思っています。
とにかくまずは中国語検定です。
宣言してしまったからにはやらねばなりません。
絶対合格します。
↓応援のクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
社会人になってから勉強を続けるのは容易なことではありません。
1日の大半は仕事に費やされますし、家に帰っても家族とコミュニケーションを取ったりしなければならないからです。
それでもこの変化の激しい世の中で、勉強しないでいるというのはとても恐ろしいことだと私は思います。
そんな訳で、私は勉強を続けていきたいと思ってはおりますが、1時間勉強するのも難しいと感じています。
それは時間を確保するということではありません。
これは早起きをするなどすればいいだけの話です。
問題はそうやって早起きをしようと思うやる気を維持することです。
最初の数日は問題なくできても、たちまち面倒臭くなります。
私も数日前まで英語の勉強を1時間15分やっていましたが、その日を境に休学してしまっています。
(嗚呼、やめるのはあまりにも簡単だ)
としみじみ感じています。
ダイエットが続かない人もこんな感じなのかもしれません。
これからどうやって立て直すか。
成功する人というのは自分にムチが打てる人なのだと思います。
↓よかったら投票お願いします。
1日の大半は仕事に費やされますし、家に帰っても家族とコミュニケーションを取ったりしなければならないからです。
それでもこの変化の激しい世の中で、勉強しないでいるというのはとても恐ろしいことだと私は思います。
そんな訳で、私は勉強を続けていきたいと思ってはおりますが、1時間勉強するのも難しいと感じています。
それは時間を確保するということではありません。
これは早起きをするなどすればいいだけの話です。
問題はそうやって早起きをしようと思うやる気を維持することです。
最初の数日は問題なくできても、たちまち面倒臭くなります。
私も数日前まで英語の勉強を1時間15分やっていましたが、その日を境に休学してしまっています。
(嗚呼、やめるのはあまりにも簡単だ)
としみじみ感じています。
ダイエットが続かない人もこんな感じなのかもしれません。
これからどうやって立て直すか。
成功する人というのは自分にムチが打てる人なのだと思います。
↓よかったら投票お願いします。
今月から英語学習教材を購入し、学習を始めています。
教材は、英単語にしろ英文にしろ、イメージでとらえることを特徴としています。
やってみて、
(これはいい!)
と思いました。
これまでの学習を振り返ってみますと、英単語については、
run ⇒ 走る
という感じで、文字でとらえていました。
しかし、以下のようにイメージ画像などを使った方が、はるかにわかりやすいと私は感じています。
今は改善されているかもしれませんが、私が中学校で使っていた英語の教科書の単語欄は文字で和訳されているだけでした。
英単語の横に、その意味を表すイラストを入れれば、単に文字だけよりも学習の助けになるはずです。
そこで大いに役立つのが電子テキストでしょう。
タブレット端末を使った電子テキストを普及させれば、画像をふんだんに使うことができますし、動画を使って学習することも可能になります。
教育現場に電子端末を導入する是非が議論されていることは私も知っていますが、少なくとも英語学習においてはメリットがあるように思います。
↓応援のクリックお願いします。
クリック頂きますとランキングアップにつながります。
人気ブログランキングへ
教材は、英単語にしろ英文にしろ、イメージでとらえることを特徴としています。
やってみて、
(これはいい!)
と思いました。
これまでの学習を振り返ってみますと、英単語については、
run ⇒ 走る
という感じで、文字でとらえていました。
しかし、以下のようにイメージ画像などを使った方が、はるかにわかりやすいと私は感じています。
今は改善されているかもしれませんが、私が中学校で使っていた英語の教科書の単語欄は文字で和訳されているだけでした。
英単語の横に、その意味を表すイラストを入れれば、単に文字だけよりも学習の助けになるはずです。
そこで大いに役立つのが電子テキストでしょう。
タブレット端末を使った電子テキストを普及させれば、画像をふんだんに使うことができますし、動画を使って学習することも可能になります。
教育現場に電子端末を導入する是非が議論されていることは私も知っていますが、少なくとも英語学習においてはメリットがあるように思います。
↓応援のクリックお願いします。
クリック頂きますとランキングアップにつながります。
人気ブログランキングへ
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(01/03)
(12/30)
(12/23)
(12/12)
(12/04)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析