あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
(昨日の続き)
イヤホンのイヤーピースを落としたと思われる婦人が10m程前を歩いています。
そして、そのイヤーピースを拾い上げた私。
ちょっと駆け足になれば、すぐに追いつける距離です。
駆け寄って、
「お嬢さん、これ落としませんでしたか!?」
とやれば、良かったのかもしれません。
しかし、私はそうはしませんでした。
イヤホンのイヤーピースを落としたと思われる婦人が10m程前を歩いています。
そして、そのイヤーピースを拾い上げた私。
ちょっと駆け足になれば、すぐに追いつける距離です。
駆け寄って、
「お嬢さん、これ落としませんでしたか!?」
とやれば、良かったのかもしれません。
しかし、私はそうはしませんでした。
理由としてはまず、婦人が本当にこのイヤーピースを落としたのかどうかわからなかったということがあります。
何かを落としたようには見えましたけど、何も落としていなかった可能性もあったからです。
せっかく駆け寄って、
「ちがいます」
と言われるのは嫌でした。
次に、これが最大の理由ですが、私に駆け寄って声をかけるだけの勇気がなかったからです。
(イヤーピースなんてどうせ大した物じゃないし)
(きっと予備を持っているのだろう)
などと、勝手な主観と憶測でもって、自分を正当化させてしまったのでした。
結局どうしたのかというと、そのイヤーピースは持ったまま、普通に歩き出しました。
(もし、途中の信号か踏切で引っかかって、私が追いつくことがあったら見せることにしよう)
ということにしたのでした。
果たして、踏切で婦人に追いつきました。
私がそのイヤーピースを見せますと、
「まあ、ありがとうございます」
と、やはりあのときイヤーピースを落としていたのでした。
この結果だけ見れば、私は親切心を発揮していいことをした、ということになるかもしれません。
しかし、踏切で足止めされることがなければ、私は彼女に追いつくことはできず、違った結果になっていたのも事実でした。
(追いつけなければしょうがない)
という消極的な心的態度は決してほめられたものではありません。
”一人はみんなのために”
と言っているのですから、それが掛け声倒れにならないように、私はもっと積極的にならなければいけません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■昨日の記事
榊原慎太郎イヤーピースを拾う
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析