あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
さて、お正月休みも終わり、改めて連休中のスケジュールを振り返ってみますと、
■かなり無理のあるスケジュールだった
という結論になりそうです。
8日間あった休日のうち、
その全てで10時間勉強する、
というチャレンジを行いました。
1日10時間勉強するなどということは、大学受験のときもありませんでしたし、その後、公認会計士の受験勉強中も1日あったかどうかという程度でしたので私にとって未知なる領域でした。
だからこそチャレンジと言える、とも考えられるのですが、実際にやってみますと、本末転倒な結果になったかもしれないと考えられるのです。
といいますのも、後半になって息切れし、集中力をかなり失ってしまったからです。
勉強とは、集中力を欠いた状態で行っても効果は小さいですから、10時間というのにこだわらずに途中休みを入れるべきでした。
■かなり無理のあるスケジュールだった
という結論になりそうです。
8日間あった休日のうち、
その全てで10時間勉強する、
というチャレンジを行いました。
1日10時間勉強するなどということは、大学受験のときもありませんでしたし、その後、公認会計士の受験勉強中も1日あったかどうかという程度でしたので私にとって未知なる領域でした。
だからこそチャレンジと言える、とも考えられるのですが、実際にやってみますと、本末転倒な結果になったかもしれないと考えられるのです。
といいますのも、後半になって息切れし、集中力をかなり失ってしまったからです。
勉強とは、集中力を欠いた状態で行っても効果は小さいですから、10時間というのにこだわらずに途中休みを入れるべきでした。
8日間のうち真ん中あたりの4日目を完全オフにするとか、あるいは毎日行っても7時間くらいにとどめておくとか、その方が知識の吸収という目的からすると効果的だったと考えられます。
宣言してしまった手前、変えられなかったというのは事実ですが、自分の体力や集中力を過大評価していたことも大きな原因です。
この経験を踏まえて全国の受験生に申し上げたいのは、自ら立てたスケジュールにこだわるあまり、集中力が切れているにもかかわらず勉強を続けるのはやめた方がいいということです。
休む勇気を持ってください。
ストイックに自分を追い込んで勉強する人というのは格好良く映るかもしれません。
また、
(オレはこんなに勉強しているんだ)
という自己陶酔に浸れるということもあるかもしれません。
しかし、それは美化された幻想であり、まやかしだと思います。
もちろん、自分を追い込むことは重要です。
でも、それは自分の気力と体力の範囲内で、という条件が付くでしょう。
特に勉強に関してはこの点に留意が必要と思います。
大学入試センター試験まであと2週間を切りました。
受験される方におかれましては、どうか最後まで集中力を切らさず、準備を進めてほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析