あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
「ペヤングソース焼きそば」は言わずと知れたカップ焼きそばの王様と言うべき商品であります。
一昨年に虫が混入する騒動があって一時期販売停止という事態を招きましたが、現在は復活しています。
そして、今年に入り「ペヨングソース焼きそば」という商品がリリースされたのでした。
「ペヤング」と「ペヨング」
後発のペヨングは明らかにペヤングを意識したネーミングだと思いますが、似ているのは名前だけではありませんでした。
一昨年に虫が混入する騒動があって一時期販売停止という事態を招きましたが、現在は復活しています。
そして、今年に入り「ペヨングソース焼きそば」という商品がリリースされたのでした。
「ペヤング」と「ペヨング」
後発のペヨングは明らかにペヤングを意識したネーミングだと思いますが、似ているのは名前だけではありませんでした。
ご覧ください。
パッケージもそっくりです。
(右:ペヤング、左:ペヨング)
包装をはずしてしまうと区別がつきません。
まったく同じです。
付属品の包装は微妙に違っていました。
しかし、スパイスは同じです。
(上:ペヤング、下:ペヨング)
(ペヨングのスパイスもペヤングとなっています)
開けてみますと、決定的に違うのはかやくでした。
これはペヤングです。
キャベツと肉を乾燥させてあるものです。
そして、これがペヨング。
肉がなく、キャベツのみという構成です。
お湯を入れ、作ってみた後のものがこちらです。
ソースと絡んでしまうと写真では違いがほとんどわからなくなります。
味についても、かやくの違い以外の違いを見出せませんでした。
値段は、私が買ったお店では「ペヨング」が98円、「ペヤング」が138円でした(税抜)。
結論は、どっちもうまい。
「ペヨング」の方が安い分お買い得ではあると思います。
肉が欲しい人は「ペヤング」をお選び頂きたいと思います。
ちなみに、「ペヨング」は「ペヤング」をパクったような感じではありますが、どちらも同じ会社から発売されています。
(おまけ)「商品を見比べる筆者」
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
■関連記事
ペヤングはうまい
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(04/18)
(04/01)
(03/27)
(03/24)
(03/14)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析