あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
確定申告の無料相談会にやって来る人は多くが高齢者です。
彼らの子供はとっくに成人しており、自立していることが多いはずなのですが、扶養家族として確定申告している例が見られます。
ある1日では、15組ほどの相談を受けて3組くらいそんな人がいました。
5人に1人くらいの割合と言えるかもしれません。
まず考えられるのは、病気やケガのために働けないということがあると思います。
(ちなみに、子供に障害がある場合には障害者控除という税金の優遇を受ける制度があります。私が受けた相談者の中に該当はありませんでしたので、子供が障害を持っていて働けないということではないようです)
病気やケガだとしたら、気の毒なことではあります。
しかし、私の印象ではそれだけではない気がします。
もし、働き盛りの年代にそんなに病気の人がいたらそれはそれで問題です。
私の想像では、引きこもり状態の人が何人かいるように思うのです。
社会全体の高齢化と共に、引きこもりの人たちも高齢化していると言われています。
8050問題という話題もよく聞くようになりました。
非常にまずい事態がひたひたと近づいているような気がしています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
確定申告のリアル②|医療費が半端ない
確定申告のリアル①|税理士による無料相談会
彼らの子供はとっくに成人しており、自立していることが多いはずなのですが、扶養家族として確定申告している例が見られます。
ある1日では、15組ほどの相談を受けて3組くらいそんな人がいました。
5人に1人くらいの割合と言えるかもしれません。
まず考えられるのは、病気やケガのために働けないということがあると思います。
(ちなみに、子供に障害がある場合には障害者控除という税金の優遇を受ける制度があります。私が受けた相談者の中に該当はありませんでしたので、子供が障害を持っていて働けないということではないようです)
病気やケガだとしたら、気の毒なことではあります。
しかし、私の印象ではそれだけではない気がします。
もし、働き盛りの年代にそんなに病気の人がいたらそれはそれで問題です。
私の想像では、引きこもり状態の人が何人かいるように思うのです。
社会全体の高齢化と共に、引きこもりの人たちも高齢化していると言われています。
8050問題という話題もよく聞くようになりました。
非常にまずい事態がひたひたと近づいているような気がしています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
確定申告のリアル②|医療費が半端ない
確定申告のリアル①|税理士による無料相談会
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析