あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
私は買い物のとき、なるべくクレジットカードを使っています。
現金は基本的に現金しか使えないお店だけです。
その理由は、クレジットのポイントが貯まることと、財布に入れる現金を最小限にしておくことができるからです。
そこで、実際に私が生活の中でどれくらい現金を使っているのかお話したいと思います。
今年1〜6月の現金支出をまとめてみました。
2022年1月 11,313円
2022年2月 12,064円
2022年3月 23,589円
2022年4月 63,292円
2022年5月 86,038円
2022年6月 23,114円
4月は子供の幼稚園の月謝、水泳教室の費用がかかりました。
5月はエアコンの設置工事費と香典がありました。
そういう臨時の支出がなければ2万円程度で済んでいるようです。
生活費全体で見ると、1割くらいです。
それだけキャッシュレス決済の環境が整ってきたということだと思いますが、先日KDDIの通信障害がありました。
それによって、キャッシュレス決済ができなかったという人も多くいたのだろうと思います。
そういうことがあると、やっぱり現金も必要だよなというところでしょうか。
通信障害があると、ATMから現金が引き出せなくなるということも有り得ますので、現金はある程度財布に入れておいた方がいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
現金は基本的に現金しか使えないお店だけです。
その理由は、クレジットのポイントが貯まることと、財布に入れる現金を最小限にしておくことができるからです。
そこで、実際に私が生活の中でどれくらい現金を使っているのかお話したいと思います。
今年1〜6月の現金支出をまとめてみました。
2022年1月 11,313円
2022年2月 12,064円
2022年3月 23,589円
2022年4月 63,292円
2022年5月 86,038円
2022年6月 23,114円
4月は子供の幼稚園の月謝、水泳教室の費用がかかりました。
5月はエアコンの設置工事費と香典がありました。
そういう臨時の支出がなければ2万円程度で済んでいるようです。
生活費全体で見ると、1割くらいです。
それだけキャッシュレス決済の環境が整ってきたということだと思いますが、先日KDDIの通信障害がありました。
それによって、キャッシュレス決済ができなかったという人も多くいたのだろうと思います。
そういうことがあると、やっぱり現金も必要だよなというところでしょうか。
通信障害があると、ATMから現金が引き出せなくなるということも有り得ますので、現金はある程度財布に入れておいた方がいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(04/18)
(04/01)
(03/27)
(03/24)
(03/14)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析