あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
日本でも一時期導入するかどうか話題になっていましたが、最近はすっかり話題に上らなくなった夏時間(サマータイム)について、私個人としては導入を検討すべきときがやってまいりました。
ここで、夏時間(サマータイム)とは、夏は日照時間が長いことから時計を1時間早めて時間を有効活用しようというものです。
例えば、毎朝7時に起きるとすると、夏時間になった場合、それは7時ではなく8時ということになります。
また、仕事が終わるのが17時という場合、夏時間ですと16時となります。
16時に終わるなんていいよね、というのが夏時間のメリットということです。
海外では割と多くの国で導入されています。
そのため、夏と冬で時差が変わるという現象も生じています。
それはさておき、私個人の話になりますが、子供が夏休みのためずっと自宅にいるのと、私自身もテレワークであることから、昼間は子供と遊ぶべきではないかという思いが生じています。
そうすると、いつ仕事をするのかということが問題となりますが、それは朝です。
子供が起きる前にある程度仕事をしてしまうということです。
現在、子供は8時頃に起きます。
そこで、私は5時から8時まで仕事をすれば3時間働けます。
そうすれば、12時から15時まで子供と遊んでも何の問題も生じないでしょう。
また、涼しい朝のうちに仕事をするのはエアコンの節約にもなると思います。
というわけで、私流夏時間を8月から実施したいと思います。
早朝に仕事をするためには、早く起きなければならないわけで、就寝も早める必要があります。
夜型から朝型にライフスタイルを変えるのは容易ではないでしょうが、今週一週間で体内時計の調整を図りたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
ここで、夏時間(サマータイム)とは、夏は日照時間が長いことから時計を1時間早めて時間を有効活用しようというものです。
例えば、毎朝7時に起きるとすると、夏時間になった場合、それは7時ではなく8時ということになります。
また、仕事が終わるのが17時という場合、夏時間ですと16時となります。
16時に終わるなんていいよね、というのが夏時間のメリットということです。
海外では割と多くの国で導入されています。
そのため、夏と冬で時差が変わるという現象も生じています。
それはさておき、私個人の話になりますが、子供が夏休みのためずっと自宅にいるのと、私自身もテレワークであることから、昼間は子供と遊ぶべきではないかという思いが生じています。
そうすると、いつ仕事をするのかということが問題となりますが、それは朝です。
子供が起きる前にある程度仕事をしてしまうということです。
現在、子供は8時頃に起きます。
そこで、私は5時から8時まで仕事をすれば3時間働けます。
そうすれば、12時から15時まで子供と遊んでも何の問題も生じないでしょう。
また、涼しい朝のうちに仕事をするのはエアコンの節約にもなると思います。
というわけで、私流夏時間を8月から実施したいと思います。
早朝に仕事をするためには、早く起きなければならないわけで、就寝も早める必要があります。
夜型から朝型にライフスタイルを変えるのは容易ではないでしょうが、今週一週間で体内時計の調整を図りたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
(ランキングが上がります)

人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(04/18)
(04/01)
(03/27)
(03/24)
(03/14)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析