あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
税理士に相談や仕事を依頼するとき、どうやって探せばいいでしょうか。
あまり知られていないところだと思いますので、私の思うところをお話したいと思います。
税理士を探すにあたっては、伝手がある場合をそれを頼れば良いと思います。
伝手がない場合は、近くの税理士を検索しましょう。
できれば、同じ税務署管内の税理士が良いと思います。
税理士会は税務署と同一エリアの支部を設置しています。
その支部に所属する会員名簿が支部のホームページに公開されているはずなので、そこから適当な人を選んで問い合わせてみると良いと思います。
私は支部のホームページに自分のホームページのリンクも載せており、そこから私のプロフィールもわかるようになっています。
しかし、全員がそのようにやっているわけではなく、ホームページを持っていないという税理士もいます。
プロフィールがない税理士の場合は、実際に一度問い合わせてみるしかないのですが、名前と事務所所在地から年齢はある程度推測できます。
日本税理士会連合会のサイトにて、全国の税理士を検索することができます。
そこで、支部の会員名簿に載っている税理士を検索してみましょう。
そこには、登録番号が出ています。
番号が大きいほど、新しく登録している人になります。
つまり、若い可能性が高いです。
ただし、60歳を過ぎてから登録する人もいるので、一概には言えません。
一方、登録番号が小さい人は年齢的にはかなり上だと見て間違いありません。
10万より小さい人で、キャリアとしてはかなり長い方だと思います。
5万より小さい人ですと、もう一般企業なら定年になっている年代の人がほとんどだと思います。
ちなみに、私の登録番号は135206です。
私が登録したのが2017年ですので、私より後の番号の人は登録も私より後ということになります。
税理士選びの参考にして頂ければ幸いです。
■日税連「税理士情報検索」
https://www.zeirishikensaku.jp/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
あまり知られていないところだと思いますので、私の思うところをお話したいと思います。
税理士を探すにあたっては、伝手がある場合をそれを頼れば良いと思います。
伝手がない場合は、近くの税理士を検索しましょう。
できれば、同じ税務署管内の税理士が良いと思います。
税理士会は税務署と同一エリアの支部を設置しています。
その支部に所属する会員名簿が支部のホームページに公開されているはずなので、そこから適当な人を選んで問い合わせてみると良いと思います。
私は支部のホームページに自分のホームページのリンクも載せており、そこから私のプロフィールもわかるようになっています。
しかし、全員がそのようにやっているわけではなく、ホームページを持っていないという税理士もいます。
プロフィールがない税理士の場合は、実際に一度問い合わせてみるしかないのですが、名前と事務所所在地から年齢はある程度推測できます。
日本税理士会連合会のサイトにて、全国の税理士を検索することができます。
そこで、支部の会員名簿に載っている税理士を検索してみましょう。
そこには、登録番号が出ています。
番号が大きいほど、新しく登録している人になります。
つまり、若い可能性が高いです。
ただし、60歳を過ぎてから登録する人もいるので、一概には言えません。
一方、登録番号が小さい人は年齢的にはかなり上だと見て間違いありません。
10万より小さい人で、キャリアとしてはかなり長い方だと思います。
5万より小さい人ですと、もう一般企業なら定年になっている年代の人がほとんどだと思います。
ちなみに、私の登録番号は135206です。
私が登録したのが2017年ですので、私より後の番号の人は登録も私より後ということになります。
税理士選びの参考にして頂ければ幸いです。
■日税連「税理士情報検索」
https://www.zeirishikensaku.jp/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(04/18)
(04/01)
(03/27)
(03/24)
(03/14)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析