あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
年が明け、税理士事務所は繁忙期に入りました。
これから確定申告期限の3月15日まで、慌ただしい日が続きます。
私が今シーズンの繁忙期をどう進めるかについて、お話したいと思います。
今年はずばり「早起き」です。
朝、家族が起きる前に仕事をします。
現状、息子2人をこども園に預ける9時頃まで、その準備に追われるので仕事を始めるのは9時30分くらいになっています。
それから、子供は16時頃帰ってきますが、そこまでが割りと集中できる時間帯になります。
そして、18時の夕食までが私の業務時間になるのですが、子供が帰ってきてからは何かと邪魔されたり、集中しづらい状況になります。
それが自宅兼事務所のデメリットなわけですが、要するに今のままでは繁忙期の業務量をこなすには時間が足りません。
そこで、早朝に仕事をすることを考えたわけです。
これからは基本的に毎朝仕事をしようと思います。
そして、寝るのは子供と同じ21時にしたいと思います。
今までは子供が寝てから、このブログを書いたり、YouTubeの動画を見たりダラダラと夜中まで起きていたのですが、それを改めようと思います。
朝起きてすぐに仕事ができるのは、一転して自宅件事務所のメリットと言えます。
また、今年は昨年手伝ってもらっていたアルバイトを採用しない予定ですので、より一層時間が重要になります。
うまく目論見どおりにいってほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
これから確定申告期限の3月15日まで、慌ただしい日が続きます。
私が今シーズンの繁忙期をどう進めるかについて、お話したいと思います。
今年はずばり「早起き」です。
朝、家族が起きる前に仕事をします。
現状、息子2人をこども園に預ける9時頃まで、その準備に追われるので仕事を始めるのは9時30分くらいになっています。
それから、子供は16時頃帰ってきますが、そこまでが割りと集中できる時間帯になります。
そして、18時の夕食までが私の業務時間になるのですが、子供が帰ってきてからは何かと邪魔されたり、集中しづらい状況になります。
それが自宅兼事務所のデメリットなわけですが、要するに今のままでは繁忙期の業務量をこなすには時間が足りません。
そこで、早朝に仕事をすることを考えたわけです。
これからは基本的に毎朝仕事をしようと思います。
そして、寝るのは子供と同じ21時にしたいと思います。
今までは子供が寝てから、このブログを書いたり、YouTubeの動画を見たりダラダラと夜中まで起きていたのですが、それを改めようと思います。
朝起きてすぐに仕事ができるのは、一転して自宅件事務所のメリットと言えます。
また、今年は昨年手伝ってもらっていたアルバイトを採用しない予定ですので、より一層時間が重要になります。
うまく目論見どおりにいってほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(04/18)
(04/01)
(03/27)
(03/24)
(03/14)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析