あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[4333]  [4332]  [4331]  [4330]  [4329]  [4328
5月最後の週になりました。

昨日は久々に休みだったのですが、今日は朝から鼻水が出るなど、かえって体調が悪くなってしまいました。

今月はゴールデンウィークも休まなかったので、休みを渇望していたわけですが、休んだ途端に体調が悪くなるというのはついてないです。


この原因を考えみると、

①連勤の疲労が蓄積していた

②季節の変わり目でそもそも体調を崩しやすい環境だった

③久しぶりの休みで緊張感が切れた

こうしたことが考えられます。


①と②は事実で、間違いないと考えられるので、③について考えてみます。

ずっと仕事をしているとそのリズムが体に定着してしまい、休むと一気にそのリズムが崩れます。

それで体に変調が生じてしまうというシナリオは十分に考えられます。

そういう人は、むしろずっと働いていた方が体調は崩れにくいかもしれません。


この解決策は定期的に休むということに尽きるでしょう。

週2日休むと決めれば、体はそのリズムを覚えます。

休むことも含めてルーティーンにすることで、リズムの変化が小さくなるということです。


中年以降になってくると、生活リズムというのが極めて重要だと思いました。

無理するのは良くないですけど、無理のない範囲だったら、休みなく仕事をしていても、それはそれでリズムが定着していると言えるので、有りなのかもしれません。

ただし、その場合はその日の疲れはその日のうちに取り除く工夫が必要でしょう。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ