あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
近所のお寺で行われている座禅会(坐禅会)に参加しました。
まず、境内を清掃します。
竹ぼうきでもって掃き清めます。
寺院という雰囲気も手伝って、それだけで心が清められていくような感覚になります。
清掃が終わりますと、本堂に上がり、以下の順で進んでいきます。
まず、境内を清掃します。
竹ぼうきでもって掃き清めます。
寺院という雰囲気も手伝って、それだけで心が清められていくような感覚になります。
清掃が終わりますと、本堂に上がり、以下の順で進んでいきます。
■茶礼(されい)
梅湯(ばいとう)という梅味のお湯を頂きます。
すーっと身体に沁み込む感じがします。
頂いた後は、合掌して礼拝します。
■読経
住職より説明を受けた後、皆でお経を読みます。
大きな声で読みます。
非日常的な感覚はこのとき最高潮に達します。
■坐禅
いよいよ坐禅が始まります。
私は今日で3度目くらいになりますが、シーンと静まりかえるこの感覚がものすごく好きです。
この静寂は家では出せないと思います。
だいたい15分くらい坐ります。
動いてはいけません。
■法話
小休止を兼ねて、住職からありがたいお話を聞きます。
■二回目の坐禅
二回目は、住職が警策(けいさく)という棒で叩きます。
バチーン、という痛そうな音がするあれです。
どんな感じかは是非一度体験してほしいと思います。
■読経
最後に、短いお経を読んで終了となります。
坐禅会は各地で開催されているようですので、参加してみるといいかもしれません。
(筆者が行ったお寺)
■満願寺
http://members.jcom.home.ne.jp/3352528001/
↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
梅湯(ばいとう)という梅味のお湯を頂きます。
すーっと身体に沁み込む感じがします。
頂いた後は、合掌して礼拝します。
■読経
住職より説明を受けた後、皆でお経を読みます。
大きな声で読みます。
非日常的な感覚はこのとき最高潮に達します。
■坐禅
いよいよ坐禅が始まります。
私は今日で3度目くらいになりますが、シーンと静まりかえるこの感覚がものすごく好きです。
この静寂は家では出せないと思います。
だいたい15分くらい坐ります。
動いてはいけません。
■法話
小休止を兼ねて、住職からありがたいお話を聞きます。
■二回目の坐禅
二回目は、住職が警策(けいさく)という棒で叩きます。
バチーン、という痛そうな音がするあれです。
どんな感じかは是非一度体験してほしいと思います。
■読経
最後に、短いお経を読んで終了となります。
坐禅会は各地で開催されているようですので、参加してみるといいかもしれません。
(筆者が行ったお寺)
■満願寺
http://members.jcom.home.ne.jp/3352528001/
↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析