あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
あるドラッグストアで買い物をした際、レジの店員から、
「ありがとうこざいました。またお越し下さいませ」
と言われました。
どこでも言われるお決まりの台詞だと思いますが、このときは、
■またお越し下さい
という気持ちが全然感じられなかったのです(笑)。
ただ、単に言っているだけという感じをありありと受けてしまったのです。
「ありがとうこざいました。またお越し下さいませ」
と言われました。
どこでも言われるお決まりの台詞だと思いますが、このときは、
■またお越し下さい
という気持ちが全然感じられなかったのです(笑)。
ただ、単に言っているだけという感じをありありと受けてしまったのです。
こういうことは、全国展開しているような大きなお店ほど起こる傾向にあると思います。
店員のほとんどがパート採用だと思いますから、どちらかといえばその仕事が好きというより、生活のために働いている人が多いと思います。
そういう人の立場に立てば、同じ時給をもらえるなら、忙しくない方がありがたいと思ったとしても無理からぬことかと思います。
何人接客してももらえる給料は同じ、ということであれば、本心から「またお越し下さい」と言うのは難しいかもしれません。
(本当は違うんですけどね。組織が大きくても小さくても給料はお客さんからもらっているという事実は変わりません。だから、多くのお客さんに来店してもらった方が絶対にいいです。しかし、大きな組織で毎日一定以上のお客さんが入ってくる状況では、あまりそのありがたみが感じられないという面はあると思います)
その一方で、家族経営の個人商店のような小さなお店では、そんな接客はあり得ません。
お客さんの数が、自分の生活費に直結するからです。
(たまに無愛想な接客をするお店もありますが)
今や、ネットでモノが買える時代になり、接客の必要性は低下しているかもしれません。
しかし、それゆえにたまにお店で買い物をしますと、接客態度というのがかえって目につくようにもなりました。
小売店(特に大手)は、パート店員の接客態度をどう向上させるかが課題になると思います。
↓応援のクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析