あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
私は、会計事務所で働いている関係で、他人の収入を知る機会が多くございます。
ちょうど今の時期は個人の確定申告を請け負っておりますので、いろいろな方の収入状況を見ることができます。
その中で、今日注目したいのは年金の受給額です。
ちょうど今の時期は個人の確定申告を請け負っておりますので、いろいろな方の収入状況を見ることができます。
その中で、今日注目したいのは年金の受給額です。
国民年金の方は、年額でおよそ70万円程です。
それに対して、厚生年金の方は200万円代という方が多いですが、会社員時代の収入が多いとそれだけ年金受給額も増える仕組みになっています。(上限有り)
現役時代の収入が多い人は、老後も多くの収入が入るということであり、
■富める者はますます富む
という構図は年金についても当てはまります。
共産主義的な発想をしますと、現役時代に十分稼いだのであれば、その蓄えだけで老後の生活を送ればいいじゃないかということができ、現役時代の収入が多かった人ほど年金額は少なくするという考え方もできます。
しかし、そういう仕組みにしてしまうと、働く意欲が削がれることになって、全体の経済が冷え込むことになりますので、収入額に応じて年金受給額も増える仕組みになっているのです。
私の世代が老人になったとき、年金をもらえるかどうはわかりませんが、制度が維持されているとすれば、現在の収入が年金にも影響するということは知っていた方がよさそうです。
ですから、それを思うと、非正規雇用者が3割超もいる現在の状況は、非常に厳しいものがあります。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(04/18)
(04/01)
(03/27)
(03/24)
(03/14)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析