あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
会社というと、株式会社が一番に思い浮かぶのではないでしょうか。
実際、日本で一番多いのは株式会社だと思います。
他方、株式会社ではない会社も存在しています。
有限会社というのは聞いたことがあるでしょうし、最近は合同会社というのも増えてきています。
ということで、今日は株式会社以外の会社についてお話したいと思います。
株式会社以外の会社には以下の3種類があります。
■合名会社
■合資会社
■合同会社
近年増えているのは合同会社です。
合名会社と合資会社は数としては極めて少数です。
私はこれまで合資会社には数社出会ったことはありますが、合名会社には一度も出会ったことがありません。
3種類とも少人数で経営する場合に適しています。
株式会社に比べて設立に要する費用が少なくて済むので、個人事業から会社を立ち上げる場合には検討してほしいと思います。
あれ、有限会社もありますよね、と思った人もいるかもしれません。
確かに名前としては残っていますが、法律改正により、法的な取り扱いは株式会社と同じになっています。
つまり、有限会社も株式会社なんです。
そのため、現在新たに有限会社を設立することはできなくなっています。
明日は合名会社、合資会社、合同会社の違いについてお話したいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
実際、日本で一番多いのは株式会社だと思います。
他方、株式会社ではない会社も存在しています。
有限会社というのは聞いたことがあるでしょうし、最近は合同会社というのも増えてきています。
ということで、今日は株式会社以外の会社についてお話したいと思います。
株式会社以外の会社には以下の3種類があります。
■合名会社
■合資会社
■合同会社
近年増えているのは合同会社です。
合名会社と合資会社は数としては極めて少数です。
私はこれまで合資会社には数社出会ったことはありますが、合名会社には一度も出会ったことがありません。
3種類とも少人数で経営する場合に適しています。
株式会社に比べて設立に要する費用が少なくて済むので、個人事業から会社を立ち上げる場合には検討してほしいと思います。
あれ、有限会社もありますよね、と思った人もいるかもしれません。
確かに名前としては残っていますが、法律改正により、法的な取り扱いは株式会社と同じになっています。
つまり、有限会社も株式会社なんです。
そのため、現在新たに有限会社を設立することはできなくなっています。
明日は合名会社、合資会社、合同会社の違いについてお話したいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
子供が喜ぶ姿を見るのは親としても嬉しいものです。
我が家の場合、父親である私よりも母親である妻に対する依存度が高く、私と一緒にお風呂に入ることや一緒に寝ることを嫌がったりします。
父よりも母と一緒がいいというわけです。
だから、私は新しいおもちゃをあげてご機嫌取りを試みたりするわけですが、そんなことで子供の関心を買ったところで何の意味があるのかと思い至りました。
おもちゃを買い与えれば、確かにそのときは喜びます。
しかし、それに味をしめて要求が際限なく繰り返されるようになれば、家計が痛みます。
おもちゃを与えることは限度があるのです。
だから、この際発想の転換が必要です。
親の役目はおもちゃを買い与えることではない、立派な大人に育てることなのだ、と。
極端な話、私は子供に好かれなくたっていいんです。
それでも子供が立派に育ってくれれば、その方がはるかにいいです。
おもちゃを与えて立派な人間になるなら、いくらでも与えますが、多分そうではないと思います。
私に求められているのは嫌われる勇気なのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
我が家の場合、父親である私よりも母親である妻に対する依存度が高く、私と一緒にお風呂に入ることや一緒に寝ることを嫌がったりします。
父よりも母と一緒がいいというわけです。
だから、私は新しいおもちゃをあげてご機嫌取りを試みたりするわけですが、そんなことで子供の関心を買ったところで何の意味があるのかと思い至りました。
おもちゃを買い与えれば、確かにそのときは喜びます。
しかし、それに味をしめて要求が際限なく繰り返されるようになれば、家計が痛みます。
おもちゃを与えることは限度があるのです。
だから、この際発想の転換が必要です。
親の役目はおもちゃを買い与えることではない、立派な大人に育てることなのだ、と。
極端な話、私は子供に好かれなくたっていいんです。
それでも子供が立派に育ってくれれば、その方がはるかにいいです。
おもちゃを与えて立派な人間になるなら、いくらでも与えますが、多分そうではないと思います。
私に求められているのは嫌われる勇気なのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
日本商工会議所(日商)が主催する簿記検定が行われました。
受験された方はお疲れ様でした。
私も過去に受験しました。
会計事務所や企業の経理部門で働く人はもちろん、企業のマネジメント層も知っておきたい知識です。
これからますます厳しくなるであろうビジネス環境において、決算書が読めないというのは致命傷になりかねません。
これから起業しようという方は3級でいいので、勉強することをお勧めします。
簿記の知識を持たずして起業するのは、海図を持たずして航海に出るのと同じだと考えた方がいいでしょう。
■商工会議所の検定試験
https://www.kentei.ne.jp/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
受験された方はお疲れ様でした。
私も過去に受験しました。
会計事務所や企業の経理部門で働く人はもちろん、企業のマネジメント層も知っておきたい知識です。
これからますます厳しくなるであろうビジネス環境において、決算書が読めないというのは致命傷になりかねません。
これから起業しようという方は3級でいいので、勉強することをお勧めします。
簿記の知識を持たずして起業するのは、海図を持たずして航海に出るのと同じだと考えた方がいいでしょう。
■商工会議所の検定試験
https://www.kentei.ne.jp/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
6月は祝日がない月であることに加えて、本州では梅雨という気候的な要素もあってお出かけはしづらい環境です。
7月と8月は夏休みなので、そこで旅行の計画を立てる人が多いのではないでしょうか。
そんなわけで、6月は自宅にいることが多くなりがちだと思います。
そこで、6月にお勧めするのが自宅の掃除です。
12月に大掃除をするという家庭なら、ちょうど中間にあたるので、タイミングも良いと思います。
というわけで、今日私が行ったのが草むしりです。
before
after
今日は曇り空で比較的涼しい天気でした。
本格的な夏が来る前にできてよかったです。
来週はキッチンの換気扇をやりたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
7月と8月は夏休みなので、そこで旅行の計画を立てる人が多いのではないでしょうか。
そんなわけで、6月は自宅にいることが多くなりがちだと思います。
そこで、6月にお勧めするのが自宅の掃除です。
12月に大掃除をするという家庭なら、ちょうど中間にあたるので、タイミングも良いと思います。
というわけで、今日私が行ったのが草むしりです。
before
after
今日は曇り空で比較的涼しい天気でした。
本格的な夏が来る前にできてよかったです。
来週はキッチンの換気扇をやりたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今日は海外(中国、ASEAN地域)に駐在する公認会計士より、現地に関する話を聞く機会がありました。
多くの国で新型コロナによる入国制限が緩和されているようです。
ちょうど日本も観光客の受け入れが始まりました。
このまま終息に向かっていくのでしょうか。
さて、国内においても新型コロナの新規感染者は減ってきており、飲食店も通常営業に戻っています。
私も先日、居酒屋に足を運びました。
生ビール1杯とお通しで1,000円でした。
価格は前と変わっていないと思いますが、コロナの影響で外で飲むことが減ったせいか高いと感じてしまいました。
これなら、缶ビール1個につまみを買って家で飲めばこの半額で済むと思ってしまったのでした。
事実そのとおりでしょう。
外で飲むというのは外の雰囲気や会話を楽しむという別の要素もあるので、単純に価格を比べることはナンセンスですが、あらゆる物が値上がりしている現在の状況ではおいそれと飲みに出かけるのは難しいかもしれません。
居酒屋の客足がコロナ前に戻るかは微妙かもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析