あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
山口県阿武町で4,630万円が誤って振り込まれ、そのお金が使われてしまったとされる問題が物議を醸しています。

当事者が先日逮捕されたところですが、今日はこの4,630万円という金額について考えてみたいと思います。


この問題が大きな話題となっている原因として、原資が税金であるという点が挙げられます。

みんなが納めた税金を不当に使うなんてけしからん、というわけです。

では、実際今回の金額はどれほどの損失だったのでしょうか。


公立の小学校で児童一人あたり6年間に要する費用は約500万円といわれています。

4,630万円あれば、9人分の費用を賄うことができました。


ちょうど今日、租税教室といって小学生に税金の講義をしてきたので、話題の事件と絡めてみましたが、そう考えると憤りが増します。

税金は大切にかつ有効に使わなければならない、という意識が不当利得を得た男にも誤送金した役場にもあれば、この事件は起こらなかったように思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
人は大人も子供も認められたいという欲求を持っています。

承認欲求というものです。


この承認欲求が満たされない状態が続くと、心身に不調を来したり、子供の発達に悪い影響が出たりします。

DVや引きこもりなどの社会問題も、承認欲求が満たされないことが根本原因にある場合も多いと考えられます。


そういう点で、承認欲求が満たされるかどうかは現代社会を生きていく上で非常に重要ですが、今日は専業主婦の人達が承認欲求を満たせる機会はあまりないという点を指摘したいと思います。


外で働いていれば、上司を含む職場の同僚から良い評価を受けたり、あるいはお客様に感謝されるという機会があります。

しかし、家庭内の仕事(家事)のみをする専業主婦ですと、その働きぶりを評価してくれるのは家族しかいません。

ところが、養ってもらっているのだから、家事なんてやって当たり前という風潮は今もまだ根強く残っているように思います。

そうだとすると、家事という仕事に対し、感謝の意を示すどころか何の関心も示さないということになってはいないでしょうか。


逆の立場だったらどう思うでしょうか。

私はこんなに家事を頑張っているのに、どうして何も言ってくれないの、と。

どうして認めてくれないの、と。


こういう精神状態になると、たとえ経済的に豊かでも幸福度は下がります。

それが長期間続くと周りにも影響が出てくる恐れがあります。


繰り返しますが、専業主婦を評価できるのは家族しかいません。

それはつまり夫です。

旦那様が奥様に、いつも家事をありがとう、頑張っているね、と言ってあげることが大事なのではないでしょうか。

言わなくてもわかっているだろうというのは危険です。

あなたが会社の仲間から認められたいと思っているのと同じように、奥様もあなたから認められたいと思っていると心得ましょう。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
最近は電車に乗る機会もぐっと少なくなっており、乗車時間が30分以上になることはさらに稀です。

そんな中、久しぶりに30分以上電車に乗っていました。


そこで思ったのは、電車は読書にはいい環境だということです。

あまり混雑していないことが条件にはなりますが、個人的には自宅よりも集中できました。

もし、私が毎日電車通勤だったら、相当な数の本が読めるだろうと思いました。


先行き不透明な時代を生き抜くために、自分を磨き続けることが必要だと思います。

空き時間があったら読書をするようにしたいものです。


↓今日読んだ本


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます


今年はこれまで新型コロナウイルスの影響で中止になっていたイベントが続々と開催されそうです。

3年ぶりというフレーズがあちらこちらで聞こえるようになるのではないでしょうか。


私の地元横須賀市でも3年ぶりにあのイベントが開催されます。

全国のご当地カレーや海軍カレーのブースが出展するカレーフェスティバルが今週末に開催となります。

今回は新型コロナウイルスの影響がまだ残っていることから、入場制限を行うそうです。

また、例年行われていたステージパフォーマンスもないそうです。


どういう感じになるのかわかりませんが、こうやって手探りで再開の道を模索することで徐々に元の日常に戻っていくのだろうと思います。


■よこすかカレーフェスティバル2022|横須賀市観光情報
https://www.cocoyoko.net/event/curry-fes.html

↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
先日、クレジットカード会社からカードの作り直しの案内が届きました。

内容は決済代行会社に不正アクセスがあり、個人情報の流出が発生したため、その懸念があるお客様に対してカードの作り直しを案内しているというものでした。


私がその対象になっているという断定的な物言いはなかったものの、個人情報流出の可能性があるのなら作り直した方がいいと思い、話に応じました。

もうかれこれ、同じクレジットカードを10年以上使っているので、今回に限らず情報が流出している可能性はあると思います。

それなら、無料で新しいカードを発行してくれるんだったら、作ってもらおうということになったわけです。


そうしますと、新しいカード番号に変わるので、Amazonなど色々と変更手続が必要になります。

その点は面倒ですが、以前のカードでトラブルが起こる心配がなくなるので良しとしたいと思います。

私はクレジットカードを悪用されたことはまだありませんが、悪用されたことがあるという人の話を聞いたことがあるので、気をつけなければならないと思っています。

今回のように情報流出が起こってからではなく、定期的に作り直しをしてもらえるとより安心なのではと思いました。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ