あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119
今日はごみ捨て場の清掃当番でした。


私の町では、

■燃せるごみ

■不燃ごみ

■容器プラスチック

■カン・ビン・ペットボトル


に分かれているのですが、今日「容器プラスチック」の日でした。

ごみの収集が終わった午後、ごみ捨て場に行きますと、未回収のゴミ袋が残されていました。

その袋には紙が貼りつけられており、回収できませんというメッセージとその理由が記されていました。


回収されなかった理由は分別ができていないこと。

容器プラスチックなのに、空き缶が混じっていたりしました。

まだ、ちゃんと分別ができない人がいることに悲しい気持ちになりました。

その人に子供がいれば、その子供も分別ができない人になってしまいます。

そういう悪い連鎖を断ち切るために、やはり教育が重要です。


学校でごみの分別の教育が行われていれば、子供が親に注意するということもできるかもしれません。

ダメ親を正してほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
ゴールデンウィークが終わって、おそらく今月末には仕事が一段落しそうです。

そのタイミングで新たなプロジェクトを2つ始動させようと考えています。


1つはサラリーマン向け、もう1つは子供向けです。

公認会計士や税理士というと、経営者が第1の顧客になるので、その従業員と話をする機会はあまりありません。

子供も然りです。

どちらも開業前から念頭にあったものですが、ようやく具体的に動けそうな感じになってきました。

続報をお待ち頂きたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
BCリーグ神奈川フューチャードリームスと埼玉武蔵ヒートベアーズの試合が横須賀スタジアムで行われるということで観戦してきました。


横須賀スタジアム



スターティングラインアップの発表


とてもよいお天気で風もほとんどなく、観戦するには最高の日だったと思います。


プレイボール



地元横須賀出身大高投手登板


ほとんどがプロ(NPB)を目指している若い選手なので、ピッチャーの球速はほぼ全員140kmを超え、野手のダブルプレーの捌き方なども高いレベルでした。

しかし、長打力に関してはプロに比べて劣るという印象でした。


試合は引き分け


この中から今秋のドラフト会議で指名される選手が出てきてほしいと思います。




横浜DeNAベイスターズの2軍が使用する球場なので、オーロラビジョンもきれいです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
食料品の値上げが相次いでいます。

あと、我が家に関係するところですと、紙おむつも値上げになっており、息子には早くオムツを卒業してもらうことが必要になってくるかもしれません。

給料が上がらない中、生活は苦しくなるばかりではないでしょうか。


生活必需品の値段が上がりますと、本当に必要なものだけを厳選して購入することが求められます。

無駄使いをする余裕はありません。

家計を守るという意識がますます重要になっていると思います。

そこで、本当に必要なものだけを厳選すると申し上げましたが、それは何を優先するかということでもあります。

私の場合、最も優先するものは子供の教育費です。

教育費を捻出するために、娯楽関係の費用は節約しないといけなくなるでしょう。

生活を切り詰めると生活に彩りがなくなってしまうと感じるかもしれませんが、派手な生活を送れば老後は暗いものになってしまうかもしれません。

童話「アリとキリギリス」が参考になります。

家計防衛に勤しみましょう。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
独立して一人で働くようになって感じるのは、

■報告に結構時間が取られていた


ということです。


会社という組織で働いていると、自分がトップである場合を除いて報告は不可欠です。

1日の業務内容を細かく上司に報告しなければならないという会社も多いのではないでしょうか。


私が独立して業務時間に余裕ができたと感じるのは、この報告という手間がなくなったもの大きいように思います。

しかし、報告によって記憶が整理され、かえって業務の効率が上がったり、新たな気づきを得るということもあるので、メリットがあるのも事実です。

また、記録として残しておけば、過去に自分が何をやったのかがわかるので、業務に役立つこともあります。


私はカレンダーアプリでスケジュールを管理することに加えて、その日の業務内容を別に記録しています。

取引先に会うときに、前に会ったときの記録を残しておけば、これが次の会話に生きることがあるからです。

あと、最初に処理した日を記録しておけば、完了したときにトータルで何日かかったのかというのもわかります。

フリーランスは報告は必要ないですけど、記録は残しておくことが良いと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ