あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125
独立してから変わったこととして、完全リモートの対応をするようになったことが挙げられます。

面談はオンラインで行います。


これにより、遠方のお客様との取引もできるようになりました。

私は三浦半島エリアを商圏にしていますが、リモートではこの限りではありません。

最近ですと、千葉県、愛知県、埼玉県のお客様と契約しました。

また、来週には岡山県の方とオンラインで面談予定となっています。


資料のやり取りはメールかドロップボックスに共有フォルダを作成して行います。

請求は銀行振込に加えて、クレジット決済も行えるようにしました。


今後、コロナが終息しても、この流れは続くものと思われます。

リモートの実績をもっと積んで、業務拡大を図っていきたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
士業というのは、知識に加えて、それを適切に伝えるコミュニケーション能力が必要です。

伝える能力は個別相談だけでなく、セミナー講師という場面でも重要です。

最近はYouTube等で動画配信する士業も増えています。

伝える能力の重要性は高まっています。


一方、もう一つ重要なのが聞く力です。

セミナーや動画配信ではそれほど重要ではないですが、個別相談では伝える能力以上に重要と言えるかもしれません。

もっとも、セミナーや動画配信をする士業は全体で見ればひと握りですので、大多数の士業の主戦場は個別相談と言っていいと思います。

私もセミナー講師の経験はあるものの、それが収入源にはなっていません。

ですので、聞くということにもっと重点を置くべきと考えます。


と、言いながら、私はこのブログを通じて発信に力を入れてきました。

ブログをやめるつもりはありませんが、聞くということについても考えていかなきゃと思う今日この頃です。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます


結婚しない人が増えています。

その中で結婚する意思がなく、ひとり暮らしをしている独身男性を「ソロ男」と定義し、彼らの思考や生活パターンを追ったのが本書です。


ソロ男はこだわりが強く、消費意欲も旺盛です。

自分のためだけにお金を使うことができるのですから、おこづかい制の既婚男性よりマーケティング的に旨味がある層だと考えられます。

つまり、ソロ男向けの商品やサービスを出せばきっと売れるはずだというのが本書の趣旨と言っていいかもしれません。

ひとりカラオケやひとり焼肉など、おひとりさま向けの商品やサービスは既にありますが、さらにソロ男向けにターゲットを絞るというのも、今後ソロ男がさらに増えることを考えれば必然の成り行きかもしれません。

確かに、女性向けのサービスに比べて、男性に絞ったサービスは少ない印象があります。

ニーズの多様化を考えさせる1冊だと思います。


↓応援のクリックまた はタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
4月から食料品など多くの商品が値上がりしました。

コンビニ弁当も値上げになるそうです。

ガソリン代は相変わらず高いですし、家計への影響は確実に出てくると思われます。


値上げにより、直ちに消費行動が変化することはないと思います。

まず、先月と同じように生活してみて、その結果ヤバいとなったら、消費行動を変えることになるはずです。

例えば、ビールを発泡酒に変えるとか、ワンランク下の商品に変える、またはビールのような贅沢品は買わないというアクションになります。

つまり、生活水準を落として対処するということです。

私もそういうことになると思います。


しかし、生活レベルを落とせば何とかなる人はまだいいと思います。

既にギリギリの生活をしている人は非常に大変です。

値上げは数円から数十円という程度のものが多いですが、それがあらゆる品目に及べば目に見えて生活費は変わってくるはずです。

お父さんのお小遣いも少なくなってしまうかもしれません。


↓応援のクリックまた はタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
新年度が始まりました。

今日が入社式という人も多いのではないでしょうか。


私は2003年の今日、最初の会社に入社しましたが、この年はアメリカの対イラク戦争が始まった年でした。

ちょうど、入社前の研修が行われた日、アメリカ軍が砲撃した映像がテレビでやっていたのを思い出します。

ロシア軍によるウクライナ侵攻が行われている現在と似ているかもしれません。

世界情勢が緊迫しているということ自体は20年前と変わっていないとも言えそうです。


さて、そんな中、これから社会人となる皆様にとっては、まず自分の能力を磨くことが重要です。

先輩や上司から教わって、一人前に働けるようになることです。

そこまでに、数年はかかると思いますが、確実に成長しているはずです。

そこからさらに上を目指してやっていくというのがいいと思います。

目標を高く持って頑張って頂きたいと思います。


↓応援のクリックまた はタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ