あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
私は会計事務所をひとりでやっていて、しかも自宅と事務所が同じなので、規模の大きい会社は私と取引したいとは思わないでしょう。
釣り合いの観点から、大手企業には大手の会計事務所が付くものです。
そのため、必然的に私の取引相手は中小企業あるいは個人事業者が対象になってきますが、それでも自宅ではなく、ちゃんと事務所を構えているところの方が信頼性が高いと思われている節があります。
だからこそ、取引相手として不足がないことを実力で証明しなければなりません。
事務所のあるなし、人を雇っているかどうか、そういうところで判断する人とは付き合わなければいいとは思っていますが、とはいえ私が会社の社長という立場になったとき、どんな会計事務所と付き合うかと考えてみたとき、やはりそれなりにしっかりした外観が備わっていた方がいいと思ってしまうでしょう。
ですから、信頼性という面で劣っていることは否定できないので、実力を見せるしかありません。
もっと勉強しないとヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
釣り合いの観点から、大手企業には大手の会計事務所が付くものです。
そのため、必然的に私の取引相手は中小企業あるいは個人事業者が対象になってきますが、それでも自宅ではなく、ちゃんと事務所を構えているところの方が信頼性が高いと思われている節があります。
だからこそ、取引相手として不足がないことを実力で証明しなければなりません。
事務所のあるなし、人を雇っているかどうか、そういうところで判断する人とは付き合わなければいいとは思っていますが、とはいえ私が会社の社長という立場になったとき、どんな会計事務所と付き合うかと考えてみたとき、やはりそれなりにしっかりした外観が備わっていた方がいいと思ってしまうでしょう。
ですから、信頼性という面で劣っていることは否定できないので、実力を見せるしかありません。
もっと勉強しないとヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
近所の高校の近くを歩いていましたら、花を持った高校生が多数歩いているのを見かけました。
卒業式だったのでしょう。
(そういえば、卒業式のシーズンだな)
と、思いながら、それぞれの進路に向かって頑張ってほしいと強く思ったのでした。
高校を卒業すれば、かなり大人に近づいているという印象になります。
というより、民法改正で法的にはもう成人です。
そして、彼らにとって一回り以上の歳の差となる私のような世代は、彼らからは見られる存在になります。
あんな大人になりたいと思わせる存在になりたいものです。
しかし、不思議なもので、新成人から20年以上経った今になってさえ、
(果たして私は大人になれたのか)
という確証がありません。
見た目は確かに大人なのでしょうが、何かまだ一人前になり切れていないという心持ちが残り続けています。
18歳の頃よりも成長はしたのでしょうが、でもそれほど大きくも変わっていない、そんな感じがするのです。
というより、ここからはもう劇的な成長は期待できないでしょう。
だから、若い人におかれましては、ガンガンやりたいことをやってほしいです。
これは私の感覚ですが、20代までの1年間と40代以降の1年間では価値にして2倍以上の開きがあると思います。
若いうちに何をやるかが超重要です。
しかし、そのことにその時点で私は気づいていなかった。
人生の難しいところです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
卒業式だったのでしょう。
(そういえば、卒業式のシーズンだな)
と、思いながら、それぞれの進路に向かって頑張ってほしいと強く思ったのでした。
高校を卒業すれば、かなり大人に近づいているという印象になります。
というより、民法改正で法的にはもう成人です。
そして、彼らにとって一回り以上の歳の差となる私のような世代は、彼らからは見られる存在になります。
あんな大人になりたいと思わせる存在になりたいものです。
しかし、不思議なもので、新成人から20年以上経った今になってさえ、
(果たして私は大人になれたのか)
という確証がありません。
見た目は確かに大人なのでしょうが、何かまだ一人前になり切れていないという心持ちが残り続けています。
18歳の頃よりも成長はしたのでしょうが、でもそれほど大きくも変わっていない、そんな感じがするのです。
というより、ここからはもう劇的な成長は期待できないでしょう。
だから、若い人におかれましては、ガンガンやりたいことをやってほしいです。
これは私の感覚ですが、20代までの1年間と40代以降の1年間では価値にして2倍以上の開きがあると思います。
若いうちに何をやるかが超重要です。
しかし、そのことにその時点で私は気づいていなかった。
人生の難しいところです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
最近、仮想通貨の確定申告に関する相談が増えています。
労働で得られる収入が頭打ちになっているということなのかもしれません。
さて、仮想通貨(公式には暗号資産という)の取引による税金については、通貨と名が付くとおり、従前から存在する外国通貨の売買と基本的な考え方は同じです。
そこで、外国通貨を売買したときに発生する税金について見ていくことにします。
例えば、10万円という資金があって米ドルを購入したとします。
このときの為替レートが1ドル100円だとすると、1000ドル購入できます。
(通常は手数料がかかりますが、ないものと仮定します)
その後、為替レートが1ドル110円になったタイミングで手持ちの1000ドルを売却すると、11万円になります。
元々10万円だったものが1万円増えたわけです。
この増えた1万円に対し、税金がかかるというわけです。
この考え方は仮想通貨でも同じです。
その原則が理解できれば、仮想通貨だからといって特に難しい計算が存在するわけではないということがわかると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
労働で得られる収入が頭打ちになっているということなのかもしれません。
さて、仮想通貨(公式には暗号資産という)の取引による税金については、通貨と名が付くとおり、従前から存在する外国通貨の売買と基本的な考え方は同じです。
そこで、外国通貨を売買したときに発生する税金について見ていくことにします。
例えば、10万円という資金があって米ドルを購入したとします。
このときの為替レートが1ドル100円だとすると、1000ドル購入できます。
(通常は手数料がかかりますが、ないものと仮定します)
その後、為替レートが1ドル110円になったタイミングで手持ちの1000ドルを売却すると、11万円になります。
元々10万円だったものが1万円増えたわけです。
この増えた1万円に対し、税金がかかるというわけです。
この考え方は仮想通貨でも同じです。
その原則が理解できれば、仮想通貨だからといって特に難しい計算が存在するわけではないということがわかると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
昨日の記事で、習慣はなかなか変えられないというお話をしました。
では、どうやったら習慣を変えられるのかというのを考えてみますと、これまでと違ったことを始めると良いかもしれません。
何か始めるんです。
習慣が変わらずに悩んでいたのは、私が何も始めていなかったからではないでしょうか。
いきなりうまくはいかないかもしれませんが、始めなければきっと何も変わりません。
変えたければ始めよう。
これを自分に言い聞かせたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
▪️関連記事
習慣はなかなか変えられない
では、どうやったら習慣を変えられるのかというのを考えてみますと、これまでと違ったことを始めると良いかもしれません。
何か始めるんです。
習慣が変わらずに悩んでいたのは、私が何も始めていなかったからではないでしょうか。
いきなりうまくはいかないかもしれませんが、始めなければきっと何も変わりません。
変えたければ始めよう。
これを自分に言い聞かせたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
▪️関連記事
習慣はなかなか変えられない
私が朝起きる時間は7時30分から8時くらいです。
結構遅い方だと思います。
自宅が職場なので、通勤時間が不要なために為せるわざですが、本当はもっと早く起きて朝の時間をうまく活用したいというのが本音です。
早く起きるようにするには寝るのを早くすればいいわけですが、それがずっとできずにおります。
習慣は簡単には変えられないということを身をもって感じております。
ダイエットが難しいのも同じです。
ダイエットとは習慣を変えることに他ならないからです。
勉強もそうです。
目標を達成するには、少なからず習慣を変えることが伴ってきます。
私にはもっと強力なモチベーションが必要なのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
結構遅い方だと思います。
自宅が職場なので、通勤時間が不要なために為せるわざですが、本当はもっと早く起きて朝の時間をうまく活用したいというのが本音です。
早く起きるようにするには寝るのを早くすればいいわけですが、それがずっとできずにおります。
習慣は簡単には変えられないということを身をもって感じております。
ダイエットが難しいのも同じです。
ダイエットとは習慣を変えることに他ならないからです。
勉強もそうです。
目標を達成するには、少なからず習慣を変えることが伴ってきます。
私にはもっと強力なモチベーションが必要なのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析