あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144
大晦日となりました。

今年最後ということで、12月を振り返る記事を書きたいと思います。


一言で言えばかなり充実した1ヶ月だったと思います。

まず、子供のお遊戯会がありました。

楽しく踊っている様子に胸がいっぱいになりました。


そして、忘年会が2件。

来月から札幌に行く友人の送別会も行いました。


仕事も多くの面談をこなし、最後はちょっとオーバーワーク気味になりました。

おかげで、今年は昨年よりやり切ったという感覚があります。

やはり、仕事をしないと人生は充実しないように思います。


さて、今年も新型コロナに翻弄された1年となりました。

来年も3回目のワクチン接種など、まだ影響は残るというか、これからはコロナと共存しながら生活していくウィズコロナを模索することになるのでしょう。


間もなく2021年も終わります。

おかげさまで、どうやら新年を迎えられそうです。

ありがとうございます。

良いお年をお迎え頂きたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今年最後の業務は年賀状作成でした。

先ほど、ようやく投函が終わったのですが、例年より手間取りました。


その理由は、使っていた年賀状ソフトがサービスの提供を終了していたからです。

厳密にはブラウザ版に移行するということで、それを利用する選択肢もあったのですが、住所録のコピー等の使い勝手が悪く、諦めました。


そこで、今年はWord(ワード)を使って作ることにしたのでした。

Wordでは、年賀状等のはがきを印刷するための専用メニューが用意されています。






はがきの種類を選び、あらかじめ作っておいたExcel(エクセル)の住所録を読み込ませると以下のように出てきます。




後は、これを印刷していけばいいのですが、このやり方には大きな欠点があります。

連名に対応していないのです。


宛名が一人のときはこのまま印刷すればOKなのですが、二人以上になりますと、ひと手間加えないと連名で印刷できないのです。


私はこれが面倒で今までWordを使っていませんでした。

それを急遽やらなきゃいけなくなったのは、運が悪かったですね。


おそらく、ほとんどの方は年賀状を出し終わっていると思いますので、今これを見ても参考にはならないと思いますが、わざわざ年賀状ソフトを買わなくてもWordがあれば一応作れるという話でございました。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日12月29日が仕事納めになるはずでしたが、終わらず、明日に持ち越しになりました。

すでに、年末年始休暇に入っている人も多いと思いますが、私のように仕事が終わらなかったという人もいるかもしれません。

そうなると休日出勤でしょうか。


私は自営業なので、休日出勤という概念はないのですが、それでも休む予定にしていた日に仕事をしなければならなくなるのはストレスです。

特に、貴重な年末年始が潰れるのは痛いです。

家族から顰蹙(ひんしゅく)を買うかもしれません。

ちなみに、私はある作業に手間取ってしまったことが原因でそうなってしまったのですが、それを明日の記事にしようと思います。

私の1年はまだ終わらない。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
もうすぐ今年も終わりますが、ひどく疲れています。

それほど労働量が多かったわけではありません。

むしろ、以前より減っています。


それなのに、どうしてこんなに疲れやすくなってしまったのでしょうか。

おそらく、これは老化なのでしょうが、加えて運動不足による基礎体力の低下が老化に拍車をかけたように思われます。


もっと体力がないと、1年間保たないかもしれません。


思えば、私は大学時代フルマラソンにも出場したり、かなり体力がありました。

その後、就職して仕事でかなり無理ができたのも、単に若かっただけでなく基礎体力もあったからだったのではないかという気がします。


仕事はスキルも重要ですが、それを支える体力も重要だと改めて認識するに至りました。

今のままだと、来年はさらに疲弊してしまいそうです。


来年は運動します。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
年末はどのお店も混んでいます。

新型コロナの影響で遠出をする人は少なくなっていても、近所の買い物はほとんど変化がないように感じます。


さて、年の瀬も押し迫る中、私はあるお店に車で行きました。

まず、駐車場で待たされます。

普段はすんなり駐車することができるお店だけに、苛立ちが募ります。


そして、当然のことながら店内も混んでいます。

混んでいる中で、ほしい商品を探すのも一苦労です。

私は店内を歩き回って商品を探すという時間がとてももったいないと感じているのですが、この日は余計にそう感じました。

さらには、他のお客さんとぶつかりそうにもなりました。


そして、何と、私が探していた商品はそのお店にありませんでした。

駐車待ちまでして入ったお店に探していた商品がないといういうのはショックが大きすぎます。


結局、別のお店で購入しましたが、この時間のロスは非常にヤバいです。

こんなことなら通販にすべきだったと思います。

来年の年末は地元のお店には悪いですが、通販を増やそうと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ