あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
先日、歯医者に行きましたら、歯茎が下がっていると言われました。
これは歯肉退縮という症状で、細菌に感染しやすくなり、最悪の場合歯を失ってしまう恐れもあるといいます。
そこで、私は歯間ブラシを使うように指導されました。
私は通常の歯磨きに加え、デンタルフロスを使っているのですが、さらに歯間ブラシも使いなさいと言われたのでした。
私がデンタルフロスを使い始めたのは、知人の歯科衛生士から言われたのがきっかけでしたが、そのとき、歯間ブラシも一緒に使うことを言われていたことを思い出しました。
しかし、歯間ブラシを使うとすぐ出血するので、合わないと思ってやめてしまったのでした。
しかし、先日の歯医者では、最初は出血するが、その刺激で歯茎が健全に保たれるとのことでした。
やがて出血もなくなるらしいです。
なるほど、そうだったのかと思った次第。
以後、歯間ブラシも使うようにしています。
歯間ブラシおよびデンタルフロスの使い方については、歯科衛生士さんが教えてくれますので、お近くの歯科医院に行くことをお勧めします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
11月はプライベートで大きな変化がありました。
子供が週3回幼稚園に行くようになったことです。
我が子も社会への第一歩を踏み出しました。
仕事については、初めてのお客様との面談が7件で過去最多でした。
一方、会社の決算も2件あり、業務量は多かったと言えます。
そんな中でも、家族で外食に2回行きましたし、プライベートの時間も取れたので良かったと思います。
また、私が代表をしている相続のグループで久しぶりに懇親会を行いましたが、参加者は3名と過去最少でした。
飲食店は通常どおりの営業になったとは言え、まだ心理的には自粛が続いているのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
子供が週3回幼稚園に行くようになったことです。
我が子も社会への第一歩を踏み出しました。
仕事については、初めてのお客様との面談が7件で過去最多でした。
一方、会社の決算も2件あり、業務量は多かったと言えます。
そんな中でも、家族で外食に2回行きましたし、プライベートの時間も取れたので良かったと思います。
また、私が代表をしている相続のグループで久しぶりに懇親会を行いましたが、参加者は3名と過去最少でした。
飲食店は通常どおりの営業になったとは言え、まだ心理的には自粛が続いているのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
10月は緊急事態宣言が解除され、飲食店も恐る恐る営業を再開した時期でした。
そして、総理大臣が交代し、国会議員の選挙も行われるなど、国内の政治が変わった時期でもありました。
つい先日のことですが、随分前のことのように感じられます。
さて、私はこの間、RPAに初めて取り組みました。
RPAとは、コンピューター上の操作を自動で行うソフトです。
例えば、あるサイトを開いてログインするという操作を自分でマウスとキーボードを使って行うのではなく、プログラムで自動で行うことができます。
もちろん、こんな単純な作業ではなく、もっと複雑な作業になればより威力を発揮するでしょう。
これを中小企業に活用できれば、生産性の向上に寄与することができるでしょう。
現在、ある会社で適用を試みているところですが、来年は他の会社にも提案できるようにしたいと考えています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
そして、総理大臣が交代し、国会議員の選挙も行われるなど、国内の政治が変わった時期でもありました。
つい先日のことですが、随分前のことのように感じられます。
さて、私はこの間、RPAに初めて取り組みました。
RPAとは、コンピューター上の操作を自動で行うソフトです。
例えば、あるサイトを開いてログインするという操作を自分でマウスとキーボードを使って行うのではなく、プログラムで自動で行うことができます。
もちろん、こんな単純な作業ではなく、もっと複雑な作業になればより威力を発揮するでしょう。
これを中小企業に活用できれば、生産性の向上に寄与することができるでしょう。
現在、ある会社で適用を試みているところですが、来年は他の会社にも提案できるようにしたいと考えています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
9月のこととなると結構記憶に新しいという感じがします。
三浦市にある「京急油壺マリンパーク」が閉鎖になるということで、最後に行ってきました。
そして、一心泣き相撲というイベントにも参加しました。
一応、我が子も赤ちゃんを卒業!?ということになります。
とはいえ、まだおむつを使用する我が息子に対し、布おむつを履かせたのもこのときでした。
私自身が布おむつで育ったから、というのが理由ですが、残念ながら定着しませんでした。
もうすぐ2歳になろうかというこのタイミングは良くなかったのかもしれません。
もっと早いうちにやっておくべきでした。
仕事の方は、一旦契約が内定した新規顧客から土壇場でキャンセルされるなど、不調でした。
最初はZoomで面談し、そこで内定したわけですが、その後直接会って、やっぱりごめんなさいということになったのでした。
最初の印象とは違うものを感じたのでしょう。
画面越しに話をするのと実際に会うのではやはり違うということを改めて感じる出来事になりました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
三浦市にある「京急油壺マリンパーク」が閉鎖になるということで、最後に行ってきました。
そして、一心泣き相撲というイベントにも参加しました。
一応、我が子も赤ちゃんを卒業!?ということになります。
とはいえ、まだおむつを使用する我が息子に対し、布おむつを履かせたのもこのときでした。
私自身が布おむつで育ったから、というのが理由ですが、残念ながら定着しませんでした。
もうすぐ2歳になろうかというこのタイミングは良くなかったのかもしれません。
もっと早いうちにやっておくべきでした。
仕事の方は、一旦契約が内定した新規顧客から土壇場でキャンセルされるなど、不調でした。
最初はZoomで面談し、そこで内定したわけですが、その後直接会って、やっぱりごめんなさいということになったのでした。
最初の印象とは違うものを感じたのでしょう。
画面越しに話をするのと実際に会うのではやはり違うということを改めて感じる出来事になりました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
8月は2週間の夏休みを設けました。
長い休みを取ったのは良かったのですが、緊急事態宣言が出ていたこと、さらに大雨に加えて予想外の低温が続いたことで、夏休みを存分に楽しめたかというと微妙でした。
最高気温が20℃くらいしかなかった日もあったように思います。
一方、仕事の方は横須賀市から指定管理者の財務審査員を仰せつかりました。
審査対象の事業者の決算書を見て、事業の継続性に問題がないかチェックする仕事です。
そんな仕事をこなしつつ、プライベートでは換気扇の掃除を引っ越してから初めて行いました。
ウタマロクリーナーの洗浄力に感動したのが思い出されます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
長い休みを取ったのは良かったのですが、緊急事態宣言が出ていたこと、さらに大雨に加えて予想外の低温が続いたことで、夏休みを存分に楽しめたかというと微妙でした。
最高気温が20℃くらいしかなかった日もあったように思います。
一方、仕事の方は横須賀市から指定管理者の財務審査員を仰せつかりました。
審査対象の事業者の決算書を見て、事業の継続性に問題がないかチェックする仕事です。
そんな仕事をこなしつつ、プライベートでは換気扇の掃除を引っ越してから初めて行いました。
ウタマロクリーナーの洗浄力に感動したのが思い出されます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析