あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155
今週は妻が午前中予定があり、外出しなければならない日があったので、私が子守りをしていました。

そして、妻が帰宅した後、午後から仕事をするというスタイルが数日続きました。

半休半業という感じの日々でした。


さて、午前中仕事ができないというのは、結構痛いです。

私のような自営業者の場合、仕事を休むことは収入が減ることに直結するからです。


とはいえ、悪い面ばかりではありません。

子供と朝から遊べるというのはある意味幸せなことです。

また、保育園に預けるべきところを自ら子守りをすることで、保育料を節約できたと考えれば、決して仕事を休むことがマイナスとは言えないでしょう。


自営業だから可能な働き方だと言えなくもありませんが、働き方改革がこれから進んでいく中でこのような半休半業スタイルも出てくるかもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私の地元、横須賀で年1回開催されるジャズイベント「横須賀トモダチジャズ」が2年ぶりに開催されます。

今年はオンラインで開催されます。

明日の16時から19時まで、YouTubeライブにて視聴が可能です。


秋が深まっていく中、ゆっくりとジャズを聞きながら日曜日を過ごすのもいいのではないでしょうか。

(リンク)
■横須賀トモダチジャズ2021
https://tomodachi-jazz.org/2021/





↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
終戦(1945年)から76年が経過しました。

あれから80年近く経っているわけですが、その間日本の経済は成長しました。


これを個人レベルで見ていくと、大きな富を得た人とそうでなかった人がもちろんいます。

この積み重ねが現代の格差につながっていると考えることはできないでしょうか。


今はもう戦後ではなく、皆が貧しいということはありません。

しかし、その結果生まれながらにして経済力に差があるのが現代だと思います。


昭和の終わりに生まれた私がそのことを感じることはあまりありませんでしたが、今の子供たちはこの影響をもろに受けて生きていくことになります。

私の祖父母や親の世代は戦後の苦しい時期を乗り越え、それはそれで大変だったのでしょうが、今の世代はまた別の苦しさがあると思います。

2歳の我が子は将来どうなってしまうのでしょうか。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
東京パラリンピックのトライアスロン競技で視覚に障害を持つ米岡聡選手が銅メダルを獲得しました。

また、女子マラソンでは視覚障害の部で道下美里選手が金メダルを獲得しました。

この活躍に感動した人も多いのではないでしょうか。


二人に共通するのは伴走者を伴っていたということです。

ですから、本人だけでなく伴走者の存在も勝負に際しては非常に大きいと言えると思います。


一方、私のような税理士という職業も、ある意味で経営者の伴走者だと考えています。

共にゴールに向かって走るだけでなく、時には軌道修正を促す役目もあると考えています。


その観点から言うと、どの税理士(伴走者)を選ぶのかというのはとても重要です。

今経営がうまくいっていないという方は、もしかすると伴走者が悪いのかもしれません。

能力だけでなく、相性という要素もあります。

私も、経営者の良き伴走者となれるよう精進したいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
本日、41歳の誕生日を迎えました。

せっかくなので、仕事は休み、家族とラーメン屋に行ってきました。


麺処 田ぶしにて)

昨年の誕生日にも別のお店ですが、同じくラーメン屋に行きました。

私はラーメンが好きです。


さて、そんな私の誕生日もこの記事を書いている時点でもう終わろうとしていますが、今年は昨年までと変えたところがあります。


SNSを利用している人はご存知だと思いますが、

■今日は○○さんの誕生日です

という通知。


その通知をもとにお祝いメッセージを送っている人は多いのではないでしょうか。

そこで、私は自分の誕生日を非公開にして、知人に通知されないようにしたのです。

その効果はてきめんで、今年は身内以外からのメッセージは一切ありませんでした。


メッセージを頂くのはありがたいことではあるのですが、私なんかにわざわざメッセージを送るという手間をかけてもらうのは恐縮だと思っていました。

さらに、ここ数年は返信も個別にではなく、一括でお礼を申し上げる形にしていたので、そのやり方だと見ていない方もおられるはずでなおさら恐縮でした。

そのことに関して気を揉む必要がなくなったのは大きな変化だと感じています。


何はともあれ、1つ年を重ねた今、明日からまた精進していきたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ