あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
フリーランスで仕事をしていると、仕事とプライベートの境目が曖昧になりがちです。
私は1台の携帯電話を仕事にもプライベートにも使っていますし、自家用車でお客様を訪問することもあります。
仕事用に買ったパソコンで、仕事とは関係のないサイトを見たりもしています。
こういうとき、かかった費用をどこまで仕事の分として反映できるかが問題となります。
当然、全額を費用(経費)とすることはできません。
あくまでも仕事で使った分だけです。
では、どうやって仕事で使った分を測定するのか、ということになりますが、これを正確に割り出すのは困難です。
よって、そういうときは自分の中で合理的な基準を設定します。
例えば、携帯電話なら連絡を取った相手の数です。
車なら走った距離です。
この辺は厳密なルールがあるわけではありません。
大体これくらいというざっくりとした分け方でも、説明がつくなら問題になることは少ないでしょう。
このように、仕事とプライベートの両方で使っているものがある場合、全額は無理ですが費用にすることは可能です。
携帯電話やガソリン、自宅で仕事をしている人は家の電気代なども費用に入れることができると考えます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私は1台の携帯電話を仕事にもプライベートにも使っていますし、自家用車でお客様を訪問することもあります。
仕事用に買ったパソコンで、仕事とは関係のないサイトを見たりもしています。
こういうとき、かかった費用をどこまで仕事の分として反映できるかが問題となります。
当然、全額を費用(経費)とすることはできません。
あくまでも仕事で使った分だけです。
では、どうやって仕事で使った分を測定するのか、ということになりますが、これを正確に割り出すのは困難です。
よって、そういうときは自分の中で合理的な基準を設定します。
例えば、携帯電話なら連絡を取った相手の数です。
車なら走った距離です。
この辺は厳密なルールがあるわけではありません。
大体これくらいというざっくりとした分け方でも、説明がつくなら問題になることは少ないでしょう。
このように、仕事とプライベートの両方で使っているものがある場合、全額は無理ですが費用にすることは可能です。
携帯電話やガソリン、自宅で仕事をしている人は家の電気代なども費用に入れることができると考えます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
回転寿司チェーンのかっぱ寿司が9月26日に限り全品半額で販売するそうです。
元々ほとんどのネタが1皿100円と安いのに、それをさらに半額にするというのですから驚愕です。
間違いなくお客が殺到するでしょう。
事実、妻が予約サイトを見てみたら、満席でした。
こういう値引きキャンペーンは消費者にとってはありがたいですが、店員は大変です。
時給は変わらないのに、仕事量だけは増えるからです。
私も牛丼チェーンでアルバイトをしていたとき、こういう値引きをするときは嫌だと思ったものでした。
そして、お客にとっても実はいいことばかりではありません。
まず、混みます。
予約なしではほぼ間違いなく待たされることになるでしょう。
お会計もスムーズにいかないかもしれません。
そして、サービスの質も落ちます。
店員が忙しくて一杯一杯になってしまうからです。
呼び出してもなかなか来ない、ということが起きるかもしれません。
そういうわけで、半額だからと意気揚々と訪れても、お店の対応が悪くて残念な食事になってしまう恐れがあるのです。
かっぱ寿司としてはスシローなどの競合からシェアを奪いたいという目論みがあるのでしょうが、うまくやらないとかえってシェアを落とすリスクもあると思います。
はてさて、どうなるでしょうか。
あと、緊急事態宣言がもうすぐ終わる予定ですから、その後でもよかったのではないかと個人的には思いました。
まあ、とにかく店員の皆様におかれましてはあまり無理をせず、粛々と業務を行ってほしいと思います。
■かっぱ寿司
https://www.kappasushi.jp/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
元々ほとんどのネタが1皿100円と安いのに、それをさらに半額にするというのですから驚愕です。
間違いなくお客が殺到するでしょう。
事実、妻が予約サイトを見てみたら、満席でした。
こういう値引きキャンペーンは消費者にとってはありがたいですが、店員は大変です。
時給は変わらないのに、仕事量だけは増えるからです。
私も牛丼チェーンでアルバイトをしていたとき、こういう値引きをするときは嫌だと思ったものでした。
そして、お客にとっても実はいいことばかりではありません。
まず、混みます。
予約なしではほぼ間違いなく待たされることになるでしょう。
お会計もスムーズにいかないかもしれません。
そして、サービスの質も落ちます。
店員が忙しくて一杯一杯になってしまうからです。
呼び出してもなかなか来ない、ということが起きるかもしれません。
そういうわけで、半額だからと意気揚々と訪れても、お店の対応が悪くて残念な食事になってしまう恐れがあるのです。
かっぱ寿司としてはスシローなどの競合からシェアを奪いたいという目論みがあるのでしょうが、うまくやらないとかえってシェアを落とすリスクもあると思います。
はてさて、どうなるでしょうか。
あと、緊急事態宣言がもうすぐ終わる予定ですから、その後でもよかったのではないかと個人的には思いました。
まあ、とにかく店員の皆様におかれましてはあまり無理をせず、粛々と業務を行ってほしいと思います。
■かっぱ寿司
https://www.kappasushi.jp/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
公明党が選挙公約として18歳までの子供に一律10万円を給付するという政策を発表しました。
子育て世帯を支援することが目的だそうです。
ヤフーのコメント欄には批判が殺到しています。
独身者や夫婦のみの世帯でも困窮している人がいるのに不公平というのが批判の主なところです。
公明党の記者会見の映像を見ましたが、その批判に対する説明はありませんでした。
(そういう質問がそもそもありませんでした)
この批判は尤もだと私も思います。
コロナ禍で職を失った人が大勢います。
親の介護のために仕事を辞め、生活費はもっぱら親の年金という世帯も生活は極めて厳しいと思います。
そういう人は完全スルーになっています。
一方、子育て世帯といっても、親に十分な所得がある世帯や、祖父母からの援助が受けられる世帯もあります。
おそらく、そういう世帯は貯蓄に回って終わりです。
一律給付の問題点は、困っていない人にもお金がいってしまうという点です。
つい最近できた政党ではないのですから、本当に困っている人が誰なのかを見極めて政策を出してほしいと思います。
この政策に私は反対です。
ただし、政党交付金を廃止してそれを給付財源に回すというのなら賛成します。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
子育て世帯を支援することが目的だそうです。
ヤフーのコメント欄には批判が殺到しています。
独身者や夫婦のみの世帯でも困窮している人がいるのに不公平というのが批判の主なところです。
公明党の記者会見の映像を見ましたが、その批判に対する説明はありませんでした。
(そういう質問がそもそもありませんでした)
この批判は尤もだと私も思います。
コロナ禍で職を失った人が大勢います。
親の介護のために仕事を辞め、生活費はもっぱら親の年金という世帯も生活は極めて厳しいと思います。
そういう人は完全スルーになっています。
一方、子育て世帯といっても、親に十分な所得がある世帯や、祖父母からの援助が受けられる世帯もあります。
おそらく、そういう世帯は貯蓄に回って終わりです。
一律給付の問題点は、困っていない人にもお金がいってしまうという点です。
つい最近できた政党ではないのですから、本当に困っている人が誰なのかを見極めて政策を出してほしいと思います。
この政策に私は反対です。
ただし、政党交付金を廃止してそれを給付財源に回すというのなら賛成します。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
13歳の、というタイトルから小中学生向けに書かれたものではあるのですが、それがかえって大人にもわかりやすい内容になっています。
本書では様々な職業が紹介されており、これから何の仕事をやろうか迷っている人、特に就職活動中の学生は一度読んでおくべき本だと思います。
私は、今自分がやっている仕事が間違っているとは思いませんが、就職する前にもっと多くの職業を知っておくべきだったと思っています。
私は社会人になってから知った職業が数多くありました。
今の仕事もその一つですが、子供のうちに知っていれば違う人生になっていたようにも思います。
自分が何をやりたいのか、それを考えるときの一助にしてほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
「監査役 野崎修平」というマンガをご存知でしょうか。
その実写版ドラマがかつてWOWWOWでやっていたのですが、Amazonプライム・ビデオで見られるようになっていました。
この作品は銀行を舞台にしており、主人公が銀行内部の不正を暴いていくストーリーです。
組織の権力闘争も描かれており、最近人気を博した「半沢直樹」とよく似ています。
そういう点では多くの人が興味を持てる内容だと思います。
マンガを全巻読んだ私としては「野崎」の方が好きです。
本作は織田裕二さんが主演しているのですが、やはり正義感のあるキャラがよく似合います。
また、第1話だけですが、ユースケ・サンタマリアさんも出演しており、役柄も先輩と後輩というのは「踊る大捜査線」も彷彿とさせます。
Amazonプライム会員になっている方はぜひ見てほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
■関連記事
【おもしろい】監査役野崎修平
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析