あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
昨日は、自分の子に本を読む子になってほしいということを書きました。
それは私が読書を意識しているからであるわけですが、それとは裏腹に最近の私の読書は低調です。
今年はまだ両手両足で数えられるくらいの読書しかしておりません。
もうすぐ半年終わってしまうにもかかわらず。
多いときは年間で100冊以上の本を読んでいました。
その頃に比べると、知識面での成長は少なくなったように感じます。
本をたくさん読むとやはり知識は増えますね。
本をたくさん読んで、公認会計士のフロントランナーを目指すという意気込みはどこへ行ってしまったのでしょうか。
自分の子供に本を読むようになってもらうためにも、私ももっと読書をしなければなりません。
誓いを新たに。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
それは私が読書を意識しているからであるわけですが、それとは裏腹に最近の私の読書は低調です。
今年はまだ両手両足で数えられるくらいの読書しかしておりません。
もうすぐ半年終わってしまうにもかかわらず。
多いときは年間で100冊以上の本を読んでいました。
その頃に比べると、知識面での成長は少なくなったように感じます。
本をたくさん読むとやはり知識は増えますね。
本をたくさん読んで、公認会計士のフロントランナーを目指すという意気込みはどこへ行ってしまったのでしょうか。
自分の子供に本を読むようになってもらうためにも、私ももっと読書をしなければなりません。
誓いを新たに。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私の子供はまだ1歳ですが、2歳くらいから習いごとをさせている家庭もあるといいます。
ある分野で秀でるには、うんと小さいうちから始めるのがいいとも言われていますが、私はそこまでの考えはありません。
私自身が小さい頃、何もやっていなかったというのがその根底にあると思います。
とは言え、ささやかな希望はあります。
息子には本を好きになってもらいたいということと、外で遊んでもらいたいということです。
息子は保育園には行っていないので、妻が未就園児向けの教室には頻繁に連れて行っています。
その点で遊びは十分にできていると思います。
外に出ることを楽しみにしている感じがうかがえるので、その点は私の期待どおりです。
一方、本についてはもっと環境を整える必要があると感じています。
息子は絵本も好きですが、YouTube動画はもっと好きです。
食事中も動画を見ている有様なので、何とかしたいと思っています。
本を好きになってもらうには、私がもっと読み聞かせをする必要があるでしょう。
息子の本の選定は妻が行なっていますが、私も関与しようと思います。
(息子が生まれる前、人形を抱っこする筆者)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
ある分野で秀でるには、うんと小さいうちから始めるのがいいとも言われていますが、私はそこまでの考えはありません。
私自身が小さい頃、何もやっていなかったというのがその根底にあると思います。
とは言え、ささやかな希望はあります。
息子には本を好きになってもらいたいということと、外で遊んでもらいたいということです。
息子は保育園には行っていないので、妻が未就園児向けの教室には頻繁に連れて行っています。
その点で遊びは十分にできていると思います。
外に出ることを楽しみにしている感じがうかがえるので、その点は私の期待どおりです。
一方、本についてはもっと環境を整える必要があると感じています。
息子は絵本も好きですが、YouTube動画はもっと好きです。
食事中も動画を見ている有様なので、何とかしたいと思っています。
本を好きになってもらうには、私がもっと読み聞かせをする必要があるでしょう。
息子の本の選定は妻が行なっていますが、私も関与しようと思います。
(息子が生まれる前、人形を抱っこする筆者)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私の町では飲食店でお酒の提供が再開されました。
とは言え、営業は21時までということで、それ以降の町の様子は相変わらず閑散としていました。
そんな夜道をとぼとぼと歩いて帰りました。
最近は外に出ることが少なくなっているせいか、運動不足です。
たまに外に出たときはなるべく歩くようにしているのですが、背負っているリュックがやたらと重く感じます。
特に重い荷物が入っているわけでもないのに。
今のところそんな予定はありませんが、登山でもしようものなら、登頂できないかもしれません。
このままではよくないとわかりましたので、しかるべき態勢が整うまで登山には誘わないでほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
とは言え、営業は21時までということで、それ以降の町の様子は相変わらず閑散としていました。
そんな夜道をとぼとぼと歩いて帰りました。
最近は外に出ることが少なくなっているせいか、運動不足です。
たまに外に出たときはなるべく歩くようにしているのですが、背負っているリュックがやたらと重く感じます。
特に重い荷物が入っているわけでもないのに。
今のところそんな予定はありませんが、登山でもしようものなら、登頂できないかもしれません。
このままではよくないとわかりましたので、しかるべき態勢が整うまで登山には誘わないでほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今日は父の日です。
私が父親としてプレゼントをもらうことになろうとは感無量です
1歳の息子から受け取ったとき、私の涙腺は緩みました。
プレゼントを選んだのは妻ですが、こういう演出はぐっときますね。
さて、妻からはふんどしをもらいました。
私は2017年からふんどしを身につけています。
(プレゼントのふんどし)
このふんどしを身につけた画像をお見せすることはできませんが、過去に私がふんどしを身につけている画像が出ている記事がありますので、ふんどしがどういうものか気になる方は見て頂きたいと思います。
■関連記事
ふんどしを始めました
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私が父親としてプレゼントをもらうことになろうとは感無量です
1歳の息子から受け取ったとき、私の涙腺は緩みました。
プレゼントを選んだのは妻ですが、こういう演出はぐっときますね。
さて、妻からはふんどしをもらいました。
私は2017年からふんどしを身につけています。
(プレゼントのふんどし)
このふんどしを身につけた画像をお見せすることはできませんが、過去に私がふんどしを身につけている画像が出ている記事がありますので、ふんどしがどういうものか気になる方は見て頂きたいと思います。
■関連記事
ふんどしを始めました
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
新型コロナウィルスのワクチン接種が進んでいるところですが、私には一つ疑問がありました。
それは、
■既に新型コロナウィルスに感染した人もワクチン接種は必要なのか
ということです。
既に感染していれば抗体を獲得したはずですから、ワクチンを接種しなくてもいいように思います。
ところが、実際には過去に感染したかどうかの区別なくワクチン接種が行われています。
つまり、感染済みだからといって、ワクチンを打たなくていいということにはならないようです。
ただし、海外の実験ではワクチン接種による効果に差が出ているという報告があるようです。
現在、ワクチンは2回の接種が必要とされていますが、既に感染した人の場合、1回目の接種で2回打ったのと同様の数値になるそうです。
(当然個人差はあります)
とはいえ、過去に感染した人は1回でOKということにはなっていません。
この点はまだ結論が出ていないようです。
また、接種による副反応について、既に感染した人の方が出やすいようです。
これはちょっと怖いです。
もし、私が既に感染していた場合、副反応が出る確率が上がることを意味します。
新型コロナは感染しても無症状ということもよくありますから、実は既に感染していたという可能性はゼロではありません。
私の知人でも2回目の接種後に高熱が出て仕事を休んだという事例がありましたので、ちょっと心配です。
その人が感染していたかは不明ですが、ワクチン接種にあたっては副反応が起きるかもかもしれないと思って臨んだ方がいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
それは、
■既に新型コロナウィルスに感染した人もワクチン接種は必要なのか
ということです。
既に感染していれば抗体を獲得したはずですから、ワクチンを接種しなくてもいいように思います。
ところが、実際には過去に感染したかどうかの区別なくワクチン接種が行われています。
つまり、感染済みだからといって、ワクチンを打たなくていいということにはならないようです。
ただし、海外の実験ではワクチン接種による効果に差が出ているという報告があるようです。
現在、ワクチンは2回の接種が必要とされていますが、既に感染した人の場合、1回目の接種で2回打ったのと同様の数値になるそうです。
(当然個人差はあります)
とはいえ、過去に感染した人は1回でOKということにはなっていません。
この点はまだ結論が出ていないようです。
また、接種による副反応について、既に感染した人の方が出やすいようです。
これはちょっと怖いです。
もし、私が既に感染していた場合、副反応が出る確率が上がることを意味します。
新型コロナは感染しても無症状ということもよくありますから、実は既に感染していたという可能性はゼロではありません。
私の知人でも2回目の接種後に高熱が出て仕事を休んだという事例がありましたので、ちょっと心配です。
その人が感染していたかは不明ですが、ワクチン接種にあたっては副反応が起きるかもかもしれないと思って臨んだ方がいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析