あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187
昨日は日曜日でしたが、皆様いかがお過ごしだったでしょうか。

コロナ禍ということもあって、私は1日中自宅にいたわけですが、この日は敷地内の草刈りを行いました。

本格的な夏を迎える前に草刈りができたのはよかったです。


午前中で草刈りを終え、午後は仕事を少し進めました。

家のことが片付いて、仕事もできて、何か色々と進んだなと感じられる1日になりました。


最近は外出自粛ムードで休日をどう過ごすかというのは悩みどころかと思いますが、そんなときは家事をすることをお勧めします。

私は次の週末にはトイレの大掃除をやろうと思っています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日、横須賀市で成人式が行われました。

1月に開催するはずだったものが延期されて今日の開催となりました。


新型コロナウイルスについて、今が1月より感染リスクが低いとは言えない状況ではありますが、再延期は難しい事情があったのでしょう。

横須賀市に限って言えば、ここ最近は1日の新規感染者数がひと桁にとどまっていることから開催に踏み切ったのかもしれません。


何にせよ、新成人の皆様におかれましてはおめでとうございますと申し上げたいと思います。

残念ながら、市内の飲食店は酒類の提供が禁止されていますので、例年のように飲みに繰り出すということはできなくなっていますが、それはまた後日やって頂きたいと思います。

そのときは是非とも盛大に実施して頂きたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます



私が寄付活動を始めてから8年が過ぎました。

きっかけはこの本です。


この本に寄付をしなさいと書かれてあったので、やり始めました。

8年続けてみてどうだったかといいますと、はっきりと言えるのは、寄付をして損したという感覚は一切ないということです。

やらなきゃよかったという後悔はまったくありません。


逆に、やっててよかったなと思えるところとしては、寄付をしようと思うことによって、今世界でどんな問題が起きているのか、誰が困っているのかということを知ることができたということです。

この活動をやってなければ知ることがなかったことはたくさんあります。

要するに知見が広がったということです。

寄付したお金はそのための勉強代と捉えてもいいかもしれません。


私の場合は8年かけてやっと総額で10万円を超えたというレベルですので、著名人のように数百万とか数千万というような巨額の寄付に比べたら微々たる金額です。

それを思えば、むしろ私の方がありがとうと言うべきなのかもしれません。


これからも寄付は続けていこうと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
新型コロナウィルスのワクチン接種が進んでいます。

そんな中、気になる報道がありました。


ワクチン接種を受けた人のうち、これまでに85人が亡くなったそうです。

その78%が65歳以上の人とのことです。


この結果は当たり前だと思います。

今、ワクチン接種を受けているのは高齢者が中心なのですから。

若い世代で接種を受けているのは医療従事者くらいしかいないはずですから、これから若い世代の接種が増えていくとどうなるかはこの報道からは読み取れないでしょう。


確率的には非常に低いみたいですが、死亡した人のうち2割は65歳以下ということですから心配なことです。

↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
パソコンのキーボードを買い換えました。



logicool社の無線タイプのキーボードです。


(開封後)



ちなみに、これまで使っていたキーボードはこれです。




キーボードを新しくした理由は、使いにくさを感じていたからです。

それで、買い換えてみて実際どうだったかといいますと、かなりの変化を感じています。


まず、明らかに静かになりました。

前のものはキーボードを叩く音がかなり大きかったのですが、こちらはパッケージに「サイレント」の文字が入っているとおり、かなり静かです。

ボタンも前のより押しやすいです。


次は、無線タイプにしたことによって、デスクがすっきりしました。

無線タイプは別途電池が必要になるため、私はあまり好んで使ってこなかったのですが、今は子供のおもちゃ用に電池をストックしておくようになったため、状況が変わったことも無線にした理由としてあります。

おかげでUSBの差込口も一つ増えました。


あと、今回この機種を選んだのは、ネットの情報を参考にして人気上位だったのが理由です。

価格が1万円を超える上位機種にも惹かれましたが、まずは安い価格帯のものからにしようということでこちらにしました。

2,700円でした。

音量調節キーが別に付いていたり、コントロールキーが大き目に作られているところも良いポイントです。

良い買い物ができたと思います。




↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ