あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
私はお風呂の後に綿棒で耳掃除をすることを習慣にしています。
それを物心ついたときからずっとやってきたわけですが、実はその習慣は大きな誤りだったことを知りました。
医学的に良くないのだそうです。
というのも、耳垢は自然と排出されるらしく、あえて耳掃除をしなくてもいいからなんです。
複数の耳鼻科クリニックから出ている情報なので間違いないと思います。
じゃあ、綿棒は何に使うのかという話ですが、耳の穴ではなく、耳の外側にだけ使うのだそうです。
耳の穴に綿棒を突っ込むと、耳を傷つけるだけでなく、耳垢を奥に押し込むことにもなってかえって良くないのだそうです。
久しぶりに目からウロコでした。
1歳の息子にもやってしまっていましたから、直ちに止めようと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
それを物心ついたときからずっとやってきたわけですが、実はその習慣は大きな誤りだったことを知りました。
医学的に良くないのだそうです。
というのも、耳垢は自然と排出されるらしく、あえて耳掃除をしなくてもいいからなんです。
複数の耳鼻科クリニックから出ている情報なので間違いないと思います。
じゃあ、綿棒は何に使うのかという話ですが、耳の穴ではなく、耳の外側にだけ使うのだそうです。
耳の穴に綿棒を突っ込むと、耳を傷つけるだけでなく、耳垢を奥に押し込むことにもなってかえって良くないのだそうです。
久しぶりに目からウロコでした。
1歳の息子にもやってしまっていましたから、直ちに止めようと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私が子供だった頃(30年前)と今の違うところの一つに理容店があります。
床屋のことですね。
床屋は私が子供の頃には14万件以上あったそうですが、今は12万件を割っています。
街を見てみればわかるでしょう。
今、新しく床屋がオープンしたというところを見たことがあるでしょうか。
そして、残っている床屋は高齢化しています。
私が子供の頃からあるお店は私と同じだけ年を取っています。
一方、美容室はどんどん増えています。
そう、今は開業するなら床屋ではなく美容室なんです。
後は、いわゆる1000円カットなど激安店に人材が流れています。
私が小学生の頃は近所の床屋に行っていました。
私の息子もあと5年ほどすると小学生になるわけですが、どこで髪を切ることになるでしょうか。
最近のお子さんがどうしているのか、リサーチしてみようと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
若い女性は美容師より理容師を目指したらおもしろいかも
理容店はなくなってしまうのか
床屋のことですね。
床屋は私が子供の頃には14万件以上あったそうですが、今は12万件を割っています。
街を見てみればわかるでしょう。
今、新しく床屋がオープンしたというところを見たことがあるでしょうか。
そして、残っている床屋は高齢化しています。
私が子供の頃からあるお店は私と同じだけ年を取っています。
一方、美容室はどんどん増えています。
そう、今は開業するなら床屋ではなく美容室なんです。
後は、いわゆる1000円カットなど激安店に人材が流れています。
私が小学生の頃は近所の床屋に行っていました。
私の息子もあと5年ほどすると小学生になるわけですが、どこで髪を切ることになるでしょうか。
最近のお子さんがどうしているのか、リサーチしてみようと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
若い女性は美容師より理容師を目指したらおもしろいかも
理容店はなくなってしまうのか
5月23日(日)横須賀商工会議所にて、助成金と補助金に関するセミナーが行われます。
新型コロナウィルスが登場してから、様々な支援策が出ていますが、色々ありすぎてよくわからないという人もいらっしゃるかと思います。
私もよくわかっていません。
ですので、この機会に自分(自社)は助成や補助を受けることができるのか、また、どんな助成金や補助金を受けることができるのかをレクチャーしてもらいましょう。
これらは、自分から申請しないと受け取ることができないものです。
知らなかったためにもらうことができなかったということにならないためにも、ぜひ話を聞いてほしいと思います。
セミナーはオンラインでも視聴することができますので、会場に足を運ぶのが難しい場合や見合わせたいという場合にはオンラインで聞いてほしいと思います。
お申し込みは横須賀青年会議所ホームページより可能です。
■(公社)横須賀青年会議所
https://yokosukajc.com/news/info/4510/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今日が東京オリンピックまで、あと100日だそうです。
聖火リレーは島根県にやってきました。
明日は広島だそうです。
本来ならかなりの盛り上がりを見せるはずですが、全くと言っていいほど話題になりません。
私もネット検索で現在地を確認したほどです。
さらに悪いことに、明日の予定地である広島はちょうど今日から緊急事態宣言が出されました。
聖火リレーの模様は動画で見ることができます。
■NHK「東京2020オリンピック聖火リレーライブストリーミング」
https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
聖火リレーは島根県にやってきました。
明日は広島だそうです。
本来ならかなりの盛り上がりを見せるはずですが、全くと言っていいほど話題になりません。
私もネット検索で現在地を確認したほどです。
さらに悪いことに、明日の予定地である広島はちょうど今日から緊急事態宣言が出されました。
聖火リレーの模様は動画で見ることができます。
■NHK「東京2020オリンピック聖火リレーライブストリーミング」
https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
EDINET(エディネット)というサイトがあります。
有価証券報告書という企業情報を閲覧することができます。
株式投資をやっている人が投資先を選定するために利用することが多いのですが、私は就職活動中の学生にも利用してほしいと思います。
というのも、有価証券報告書には企業の詳細な情報が載っているからです。
売上や利益などの決算情報だけでなく、その企業の経営課題や従業員に関する情報も出ています。
平均年収も出ています。
これは就職するにあたって最も知りたい情報ではないでしょうか。
就職活動では、自分のアピールと応募しようとする会社をよく知ることが重要です。
これは、孫子の名言そのものです。
■彼を知り己を知れば百戦殆からず(あやうからず)
(孫子 謀攻篇より)
相手の会社を知るために、EDINETを活用してほしいと思います。
■EDINET(金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム)
https://disclosure.edinet-fsa.go.jp/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
有価証券報告書という企業情報を閲覧することができます。
株式投資をやっている人が投資先を選定するために利用することが多いのですが、私は就職活動中の学生にも利用してほしいと思います。
というのも、有価証券報告書には企業の詳細な情報が載っているからです。
売上や利益などの決算情報だけでなく、その企業の経営課題や従業員に関する情報も出ています。
平均年収も出ています。
これは就職するにあたって最も知りたい情報ではないでしょうか。
就職活動では、自分のアピールと応募しようとする会社をよく知ることが重要です。
これは、孫子の名言そのものです。
■彼を知り己を知れば百戦殆からず(あやうからず)
(孫子 謀攻篇より)
相手の会社を知るために、EDINETを活用してほしいと思います。
■EDINET(金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム)
https://disclosure.edinet-fsa.go.jp/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析