あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195
某飲食店の店長と話をしましたら、

「時短営業で早く帰れるようになったので、英語の勉強を始めました」

と、おっしゃりました。


これは、とても素晴らしいことだと思います。

新型コロナウィルスの影響で思うようにいかないことが多い中で、こういう発想は見習うべきものがあります。

まさに、ピンチをチャンスに変えるというやつです。


今の状況を嘆くのではなく、どうしたら良くすることができるだろうかと常に前向きに動くことが重要なのだと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
子育てをしていて最も癒されるのは、子供の笑顔です。

思わずこちらもにっこりしてしまいます。


反対に、なかなか泣き止まなかったり、部屋をめちゃくちゃにされたときなどはイライラさせられることもしばしばです。

いずれにしても、子育ては濃密なコミュニケーションであり、感情が大きく揺さぶられます。


このことから私が感じたことは、喜怒哀楽は人との接触によって引き起こされるということです。

思えば、私が独身の頃はこんなに笑うことも悲しむこともありませんでした。

独身時代、私は休日を自宅で一人で過ごすことが多かったのですが、一言も喋らないということがざらにありました。

テレビやマンガを見て笑うことはありましたけど、基本的に感情の動きはほとんどなかったと思います。

ひとりだと寂しいと感じることはあるかもしれませんが、心の平穏は保ちやすいのかもしれません。

どちらがいいとかいう話ではなく、人との交流が良くも悪くも感情の変化をもたらしているのだということに気づいたのでした。

私は子供が生まれたことで、笑うことが増えました。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私の地元横須賀市にある「太田和つつじの丘」に行ってきました。

文字どおり、多くのつつじが植生しているスポットです。


■つつじ

というと5月というイメージがありますが、今年は開花が早いようです。
(今年は桜も早かった)


さて、行ってみますと、ご覧のとおり美しいつつじが咲いていました。






小高い場所に位置しているため、住宅街が見下ろせます。


お花を楽しみながら、散歩にはうってつけの場所です。

ただし、アクセスが良いとは言えず、ほとんどの人が車でやって来るため、駐車場は混みます。


おそらく、あと1週間くらいがピークで、ゴールデンウィークあたりまで楽しめるのではないかと思います。


■太田和つつじの丘(横須賀市の公園情報サイト)
https://ootawa.y-parks.jp/


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
これは、納税者にとっては良いことだと思います。

今年の4月1日以降に税務署に対して提出する書類について一部をのぞいて押印が不要になりました。

一般の方の確定申告も含まれます。


と言っても、e-Taxを利用すればそもそも押印は不要だったわけですが、現状はまだ書面で提出する方も多いので、この改正は良いことだと思います。

今思えば、印鑑を押す意味というのはほとんどないということに気づきます。

役所に提出する書類というのは、なんとなく印鑑が必要だろうという認識をお持ちの方が多いと思いますが、そのなんとなくというのを今まで続けてきたわけです。

本当に必要なのかというのを考えれば、なくてもいいよねという結論になるわけですが、令和という時代になったようやく実現したという話なのだと思います。


会計事務所では、お客様の苗字の印鑑を常備し、それを使って提出するということが広く行われていましたが、それも今後はなくなっていくことになります。


■国税庁「税務署窓口における押印の取扱いについて」
https://www.nta.go.jp/information/other/data/r02/oin/index.htm

↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
1年前の今日、新型コロナウィルスの国内新規感染者は560人でした。

1年たった今、1日あたりの新規感染者は4000人を超えています。


1年前は検査体制がまだ整っていなかったこともあり、実際の感染者はもっと多かった可能性がありますが、それを加味しても今の方が状況は悪いと感じます。


2回目の緊急事態宣言が終わった後、感染者数は減少し、聖火リレーも始まっていよいよオリンピックへの機運が高まっていくというシナリオを政府は描いていたと思いますが、その思惑は完全に外れました。

もう、ワクチン接種が進むまで、この状態が続くのじゃないかという気がします。

皆様もお気をつけ頂きたいと思います。

また、感染しても重症化を避けるために、生活習慣を整えておくことも重要と思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ