あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198
人生は山あり谷ありです。

私の人生も例外ではありません。


30代の頃だけを振り返っても、結婚して子供も授かったという良いことがあった一方で、祖母の死や私自身の入院といった良くないこともありました。

40代も決していいことばかりではないと思っていた方が良さそうです。


逆に言えば、悪いことばかりでもないということですから、塞ぎ込むことのないようにしていきたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
確定申告の期限が迫っています。

あと10日です。


榊原慎太郎税理士事務所では、現在若干の空きがありますので、今からでも対応可能です。

自分でやろうと思っていたけど、急に仕事が入ってできなくなってしまうということもあるかもしれません。

あるいは、自分でやってみようとしたけれども、思いのほか難しくて間に合わないかもしれないということもあるかもしれません。

上記に該当する方はご連絡ください。

不明な点だけお答えするワンポイント相談も受け付けています。


■お問い合わせフォーム

↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
休暇を妻の実家で過ごしていたときのことです。

インターフォンが鳴り、義母が応答しますと、近所の人が雨が降ってきたことを知らせてくれたのでした。

洗濯物が外に干してあったのを見て知らせてくれたのでしょう。


このとき、私はとても懐かしい感覚になりました。

昔はこういうやり取りは多かったなと思い出したからです。


裏を返すと、今の私の身の回りではこういうコミュニケーションはなくなっているということです。

近所の人と会話がないだけでなく、近所にどんな人が住んでいるのさえわかっていません。


最近は、夫婦共働きで日中誰もいない家も多く、コミュニケーションが図りづらくなっているという側面はあると思います。

とはいえ、私に関しては自宅で仕事をしていますし、テレワークの人も増えていると思いますから、ご近所付き合いが増えていく余地は出てきていると思います。


自宅に居て、雨が降り出したことに気づかなかったら、それを教えてもらえればありがたいと思いますし、逆に私の方から教えてあげることもあっていいと思うのです。

もっと大変な災害が発生したときのことも考えて、普段からご近所とコミュニケーションが取れるようにしておくことは大切と考えます。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今、私は40歳です。

40歳とは、人生においてどういうステージなのか考えてみたいと思います。


40歳というと、大体就職してから20年くらいになる年代です。

組織の中では中堅というべき年代で、責任ある立場に就く人も多いと思います。

少なくとも、若手ではないと思います。


一方、家庭においては子供もある程度大きくなり、塾や習い事など、お金がかかってくる時期に当たる人が多いと思います。

また、親との関係については、仕事はほぼ引退し、介護というのが頭をよぎる時期に差し掛かります。


つまり、40代は仕事と子育ては言うに及ばず、人によっては親の介護をしているという結構な負担を強いられる年代となります。

そういう状況を前向きに捉えられればいいですが、そうでないと大きなストレスを受けることになると思います。

少なくとも20代30代に比べると、気楽ではないというのが私の個人としての感想です。


人生において、最も神経を使う年代なのかもしれません。

さらに、体の無理も効かなくなってきます。

四十肩というのがまだ私にはわからないのですが、ならないように気をつけたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日は税務署職員の言うことが常に正しいとは限りませんというお話です。

ちょうど今、確定申告の時期ですので、税務署に行って申告書の作成を行う人も多いと思います。


そこで、税務署からあらかじめ自分でやった計算が間違っていますと指摘されることがあるかもしれませんが、実は、税務署の方が間違っていたということが実際に起こっています。

非常にけしからんとお感じになる人もいると思いますが、これには理由があります。


確定申告の時期というのは、税務署では猫の手も借りたいという忙しさとなり、そのため非常勤職員を雇います。

要するにアルバイトです。


そんなアルバイト職員が正規の職員と同じ知識を持っているはずもなく、間違えるというのは有り得ることなのです。

税務署が盛んにe-Taxを勧めるのも、税務署側の人的ミスを少なくすることが背景にあると私は見ています。


というわけで、税務署に言われたから、自分の計算が間違っていたんだなと早合点して直してしまうことがあるかもしれませんが、実は直す必要がなかったということが有り得ます。

実際、そういうお客様がありました。


その方は、税務署の指摘に納得いかずに持ち帰ってきて私に相談してくれたわけですが、正解でした。

納得いかない場合は、一度持ち帰って専門家に相談することをお勧めします。


私への相談はこちらのフォームよりメッセージを送信してください。

■お問い合わせフォーム



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ