あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212
例年2月になると、どの地域でも税理士による確定申告無料相談会が実施されます。

ところが、今年、私の地元横須賀市では緊急事態宣言が出ていることを理由に開催中止ということになりました。


私は、つい先日、無料相談会に向けた研修を受けたばかりでしたので、この決定には驚きましたが止むを得ないでしょう。

同じく緊急事態宣言が出ている東京なども同様に中止の模様です。

緊急事態宣言が出ていないエリアでは実施されるのだと思いますが、お住いの地域の情報を確認してほしいと思います。


さて、私の地元では中止になってしまったわけですが、昨年まで利用していた人は困ったことになりそうです。

無料相談とは言っても実際にはそこで申告まで完了してしまうため、納税者は税務署に足を運ばなくていいというメリットがありました。

しかし、それが今年はできなくなってしまったため、税務署へ行くか、自分で申告書を作るかしないといけなくなりました。

無料相談会に来られる人は自分で申告書が作れないから来ていた人が大半だと考えられますので、おそらく税務署へ行くという選択になると思います。

そうなると、例年以上に税務署は混雑することになりそうです。

しかも、今年は確定申告会場へは入場整理券が必要になりますので、注意してほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
現在、私はある介護施設と関わっているのですが、そこの利用者の中には65歳未満の方もいらっしゃいます。

私の両親より若いです。


まだ働いている人も多い60代という年代で要介護状態になってしまったのはお気の毒ですが、そういうこともあるのだとということを知る機会になりました。

ということは、私の両親もいつ要介護状態になってもおかしくないということです。


もし、今すぐ私の親が要介護になってしまったら、私の生活への影響は必至です。

何も援助しないわけにはいきません。


せめて、新しい仕事が軌道に乗るまではそんなことにならないでほしいと思っていますが、そんな私の希望どおりになるかなんてわかりません。

親の介護のために仕事を辞めたというエピソードも耳にしますので、経済基盤を作ることがとても重要になるでしょう。

親が要介護状態になってほしくはありませんが、そうなってもいいようにしておくことは必要かもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今、自分の仕事用のサイトを作っています。

■榊原慎太郎オンライン(制作中)
https://sakakibarashintaro.xyz/


もう10年以上前になりますが、趣味というレベルでサイトを作ったことはあります。

その頃と今ではツールも違えば環境がまるで違います。

イチから学び直しです。


今回、私はWordPressというソフトを使用して作成しています。

業者に依頼せずに自分でやろうと思ったのは、業者に私の考えをうまく伝えられるか微妙だったのと、自分でこういうことをできるようになることがスキルアップにつながると考えたからです。

さらに、WordPressに関する情報はインターネット上に豊富に出ているので、その情報が参考になることも後押しとなりました。

何はともあれ、新しいことをやるのは楽しいものです。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
独立開業してもうすぐ半年になろうとしています。

まだビジネスが安定しているとは言えません。

というより、全然ダメです。


全然ダメとは言うものの、生後6カ月は人間に例えればまだハイハイもできない段階です。

赤ちゃんも寝返りからハイハイができるようになって、徐々に歩けるようになっていきます。

それと同じように、ビジネスもいきなり立ち上がろうとせずに、段階を踏んでいくことが肝要なのではないでしょうか。

いきなり立ち上がって成功する人もいるでしょうが、私は少しずつ進めていくことにします。

とりあえず、ウェブサイトを作っていきます。


■榊原慎太郎オンライン(制作中)
http://sakakibarashintaro.xyz/


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日は、妻がクリニックの予約をすると言うので、私が子供の面倒を見る算段を取っていました。

私のような自営業者なら比較的スケジュールを調整しやすいので、妻に代わって子供の面倒を見ることは簡単ですが、夫が朝から夜までいない家庭の場合、大変だろうと想像します。


専業主婦だって、体調が崩れることはあるでしょうし、定期検診もあります。

それ以外の用事だってあるはずです。

常に子供を連れていくことができればいいですが、それができない場合もあります。

特に最近は新型コロナウィルス感染予防の観点から同伴者を制限する施設も出てきています。

子供を連れて行くことが難しくなっているため、子供を預けることができなければ病院にも行けない、そんな状況に子育てママは直面しています。


そんなとき、パパは有給休暇を取得するなどして、ママを助けてほしいと思います。

会社も社員の有休取得を後押しするべきです。

あとはテレワーク(在宅勤務)ですかね。

私は新型コロナとか関係なくテレワークは増やしてくべきだと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ