あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
明けましておめでとうございます。
2021年が始まりました。
今年はお正月をお祝いしている場合ではないという人もいると思います。
医療機関は場所によってでしょうけど大変な状況が続いていると想像されます。
新型コロナウイルスは今年収束することができるのでしょうか。
さて、このブログも今年10年目に突入となります。
例年、新年はスローガンと抱負を発表していました。
今年も発表はしていきますが、今日は趣向を変えて、私が世の中に対して思うところを書いてみたいと思います。
(スローガンと抱負は後日発表します)
私は経済的に豊かな社会になってほしいと思っています。
戦後に比べ、人々の生活は明らかに豊かになっていると思います。
しかし、一部の人だけが豊かになっていく社会は正しくないと考えます。
昨年、新型コロナウイルスで経済は大変だと言いながら、株式市場は30年振りという高値を付けました。
これは、
■持っている人は持っている
ということなのだと思います。
格差が広がっている印象です。
もちろん、努力の結果豊かになることは大いに結構です。
しかし、そのチャンスさえない人がいるとしたら、それはいい社会とは言えないと考えます。
チャンスがないとわかれば、努力しても無意味だと感じ、世の中に無関心になると思います。
選挙の投票率が低いのは、投票で自分の生活が良くなることが期待できないからではないでしょうか。
私は、チャンスは平等にあると思いたいし、もし、チャンスがないと思っている人がいるとすれば、チャンスを見える化し、それを掴むお手伝いをしていきたいと考えています。
明るい豊かな社会を目指していきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
2021年が始まりました。
今年はお正月をお祝いしている場合ではないという人もいると思います。
医療機関は場所によってでしょうけど大変な状況が続いていると想像されます。
新型コロナウイルスは今年収束することができるのでしょうか。
さて、このブログも今年10年目に突入となります。
例年、新年はスローガンと抱負を発表していました。
今年も発表はしていきますが、今日は趣向を変えて、私が世の中に対して思うところを書いてみたいと思います。
(スローガンと抱負は後日発表します)
私は経済的に豊かな社会になってほしいと思っています。
戦後に比べ、人々の生活は明らかに豊かになっていると思います。
しかし、一部の人だけが豊かになっていく社会は正しくないと考えます。
昨年、新型コロナウイルスで経済は大変だと言いながら、株式市場は30年振りという高値を付けました。
これは、
■持っている人は持っている
ということなのだと思います。
格差が広がっている印象です。
もちろん、努力の結果豊かになることは大いに結構です。
しかし、そのチャンスさえない人がいるとしたら、それはいい社会とは言えないと考えます。
チャンスがないとわかれば、努力しても無意味だと感じ、世の中に無関心になると思います。
選挙の投票率が低いのは、投票で自分の生活が良くなることが期待できないからではないでしょうか。
私は、チャンスは平等にあると思いたいし、もし、チャンスがないと思っている人がいるとすれば、チャンスを見える化し、それを掴むお手伝いをしていきたいと考えています。
明るい豊かな社会を目指していきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
2020年が今日で終わります。
新型コロナウィルスに翻弄された1年でした。
当ブログもこの話題が多くなりました。
こんなことを書いている間にも東京で新規感染者が1000人を超えたという報道があったようです。
来年も大変な1年になりそうな予感です。
一方、私個人は昨年勤めていた会計事務所を退職し、独立しました。
多くの方にお祝いの品やメッセージを頂きました。
改めて感謝申し上げます。
そして、1年間を通じて子供と一緒に過ごすという今までにない年になりました。
楽しい時間を提供してくれた息子には生まれてきてくれてありがとうと申し上げたいです。
また、何よりも妻に対して感謝を申し上げたいと思います。
私に対して多くの不満があることは承知していますが、一つずつ改善して参る所存です。
どうぞ来年もよろしくお願いします。
皆様もよいお年をお迎えください。
2020年も当ブログをお読み頂きありがとうございました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
新型コロナウィルスに翻弄された1年でした。
当ブログもこの話題が多くなりました。
こんなことを書いている間にも東京で新規感染者が1000人を超えたという報道があったようです。
来年も大変な1年になりそうな予感です。
一方、私個人は昨年勤めていた会計事務所を退職し、独立しました。
多くの方にお祝いの品やメッセージを頂きました。
改めて感謝申し上げます。
そして、1年間を通じて子供と一緒に過ごすという今までにない年になりました。
楽しい時間を提供してくれた息子には生まれてきてくれてありがとうと申し上げたいです。
また、何よりも妻に対して感謝を申し上げたいと思います。
私に対して多くの不満があることは承知していますが、一つずつ改善して参る所存です。
どうぞ来年もよろしくお願いします。
皆様もよいお年をお迎えください。
2020年も当ブログをお読み頂きありがとうございました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
8月に独立開業してから5カ月が経ちましたが、独立前より収入は減りました。
しかし、その分家族と過ごす時間が増えました。
平日に旅行に行くこともできました。
独立前と比べて、明らかに業務時間は減っています。
独立前は20以上のクライアントを担当し、毎日誰かしらと会っていましたが、今はそんなに過密なスケジュールではなくなりました。
仕事に使う時間が減りましたので、時間当たりの単価はおそらく今の方が高いと思います。
収入総額は減りましたが、仕事の効率性という点では独立後の方が優れていると思います。
現時点で独立して成功したとは言えませんけど、失敗したとも言えないと思っています。
いずれにしても、これからです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
しかし、その分家族と過ごす時間が増えました。
平日に旅行に行くこともできました。
独立前と比べて、明らかに業務時間は減っています。
独立前は20以上のクライアントを担当し、毎日誰かしらと会っていましたが、今はそんなに過密なスケジュールではなくなりました。
仕事に使う時間が減りましたので、時間当たりの単価はおそらく今の方が高いと思います。
収入総額は減りましたが、仕事の効率性という点では独立後の方が優れていると思います。
現時点で独立して成功したとは言えませんけど、失敗したとも言えないと思っています。
いずれにしても、これからです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今日が私の仕事納めでした。
8月に独立開業してから私の売上はどうだったのか、カミングアウトしたいと思います 。
(筆者2020年開業後の月別売上高)「単位:円」
言うまでもなく、これは独立前サラリーマンだった頃の収入を下回っています。
最初の3ヶ月は学生のバイトレベルです。
9月に至ってはゼロです。
はっきり言えるのは、このままでは生活が行き詰まるということです。
当然の成り行きとして、貯金が切り崩されています。
やはり、独立してすぐに仕事が舞い込んでくることはありませんでした。
とは言え、まだ大丈夫だと考えています。
この結果は、むしろ良かった方だと思います。
なぜなら、まだこれと言った営業をしていないからです。
ホームページもまだ作っていないですし、私のやろうとしていることをまだ試していません。
本当はホームページは今年中に作ろうと思っていましたが、それでも勝負は来年だと考えていました。
今年は充電期間ということにして、来年から動きます。
というより、これ以上収入が少ない状態が続いたらヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
8月に独立開業してから私の売上はどうだったのか、カミングアウトしたいと思います 。
(筆者2020年開業後の月別売上高)「単位:円」
言うまでもなく、これは独立前サラリーマンだった頃の収入を下回っています。
最初の3ヶ月は学生のバイトレベルです。
9月に至ってはゼロです。
はっきり言えるのは、このままでは生活が行き詰まるということです。
当然の成り行きとして、貯金が切り崩されています。
やはり、独立してすぐに仕事が舞い込んでくることはありませんでした。
とは言え、まだ大丈夫だと考えています。
この結果は、むしろ良かった方だと思います。
なぜなら、まだこれと言った営業をしていないからです。
ホームページもまだ作っていないですし、私のやろうとしていることをまだ試していません。
本当はホームページは今年中に作ろうと思っていましたが、それでも勝負は来年だと考えていました。
今年は充電期間ということにして、来年から動きます。
というより、これ以上収入が少ない状態が続いたらヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ

2021年度中学受験用 2020重大ニュース (日能研ブックス)
2020年ももうすぐ終わります。
今年何があったのか振り返ってみようと思ったのですが、ちょうど良い本があったので買ってみました。
この本は中学受験用、つまり小学生向けに書かれた本ですが、大人にも参考になります。
小学生向けだけにわかりやすく書かれているので、すごくいいと思います。
今年は言うまでもなく新型コロナウィルスの話題がトップになりましたが、他にもイギリスのEU離脱やレジ袋有料化などの出来事がありました。
今年何があったのかを振り返ることは、来年以降を展望するのに有用だと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析