あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
中小企業経営者の方へ、
皆様の顧問税理士はどのような人でしょうか。
税理士と付き合う上で、その税理士に対して話しやすいかどうかは重要な要素です。
もし、友達のようにざっくばらんに話をすることができないのなら、その税理士はそんなにあなたのお役に立っているとは言えないでしょう。
単に書類の作成と手続だけをやってくれればいいというのであれば別ですが、相談したいことがあるのにできないとか、話しづらいというようなことがあれば顧問税理士の変更を考えた方がいいかもしれません。
今は、わからないことがあればインターネットで調べれば済んでしまいます。
そんな時代ですから、顧問税理士の存在意義も昔とは変わってきています。
会社経営について一緒に考えていける税理士を選んでほしいと思います。
そのために、やはり話しやすいかどうかが極めて重要なのです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
皆様の顧問税理士はどのような人でしょうか。
税理士と付き合う上で、その税理士に対して話しやすいかどうかは重要な要素です。
もし、友達のようにざっくばらんに話をすることができないのなら、その税理士はそんなにあなたのお役に立っているとは言えないでしょう。
単に書類の作成と手続だけをやってくれればいいというのであれば別ですが、相談したいことがあるのにできないとか、話しづらいというようなことがあれば顧問税理士の変更を考えた方がいいかもしれません。
今は、わからないことがあればインターネットで調べれば済んでしまいます。
そんな時代ですから、顧問税理士の存在意義も昔とは変わってきています。
会社経営について一緒に考えていける税理士を選んでほしいと思います。
そのために、やはり話しやすいかどうかが極めて重要なのです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
信州旅行の最後は「地獄谷野猿公苑」という、野生のニホンザルが見られる場所へ行ってきました。
長野電鉄湯田中駅から車で20分くらいでしょうか。
車同士のすれ違いが難しいほどの細道を上っていきます。
そして、現地にやってきますとまあびっくり。
お猿さんがたくさんおります。
温泉に浸かっているニホンザル
筆者の足下に佇むニホンザル
2枚目の写真はズームを使っておりません。
こんなに間近で見たのは初めてです。
それだけ人間に慣れているということなのですが、それでも野生のため目を合わせたり、撮影もスティック(自撮り棒)を使うことが禁止事項となっていたりなど、何点か制約があります。
もちろん、エサも与えてはいけません。
写真に撮り損なってしまったのですが、子猿がめちゃくちゃ可愛かったです。
この日は少なかったですが、寒くなってくると温泉にお猿さんたちが浸かるそうですよ。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
信州旅行記①
【あのロマンスカーがこんなところに!】信州旅行記②
【絶景スポット】信州旅行記③
長野電鉄湯田中駅から車で20分くらいでしょうか。
車同士のすれ違いが難しいほどの細道を上っていきます。
そして、現地にやってきますとまあびっくり。
お猿さんがたくさんおります。
温泉に浸かっているニホンザル
筆者の足下に佇むニホンザル
2枚目の写真はズームを使っておりません。
こんなに間近で見たのは初めてです。
それだけ人間に慣れているということなのですが、それでも野生のため目を合わせたり、撮影もスティック(自撮り棒)を使うことが禁止事項となっていたりなど、何点か制約があります。
もちろん、エサも与えてはいけません。
写真に撮り損なってしまったのですが、子猿がめちゃくちゃ可愛かったです。
この日は少なかったですが、寒くなってくると温泉にお猿さんたちが浸かるそうですよ。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
信州旅行記①
【あのロマンスカーがこんなところに!】信州旅行記②
【絶景スポット】信州旅行記③
飲食店において、新型コロナウィルス感染症対策は必須となっています。
感染者数の多い都市部はもちろんのこと、それ以外のエリアでも対策を行っているということを掲げないと安心してお客さんが入ってこれない状況になっているように思います。
しかし、対策を行っていると言っているところでも対応は区々(まちまち)なのが実態です。
とりあえず、消毒液だけ設置して、入店したら勝手にやってくださいというところもあれば、店員自ら消毒液をかけてくれるところもあります。
また、徹底しているところは体温測定も行っている一方で、体温はノーチェックというお店もあります。
店主の意識の差が出ていると感じられるわけですが、これからはそういう点もお店選びのポイントになってくるかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
感染者数の多い都市部はもちろんのこと、それ以外のエリアでも対策を行っているということを掲げないと安心してお客さんが入ってこれない状況になっているように思います。
しかし、対策を行っていると言っているところでも対応は区々(まちまち)なのが実態です。
とりあえず、消毒液だけ設置して、入店したら勝手にやってくださいというところもあれば、店員自ら消毒液をかけてくれるところもあります。
また、徹底しているところは体温測定も行っている一方で、体温はノーチェックというお店もあります。
店主の意識の差が出ていると感じられるわけですが、これからはそういう点もお店選びのポイントになってくるかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
11月10日と11日に「世界経営者会議」(日本経済新聞社主催)が行われました。
例年、東京のホテルで行われますが、今年はオンラインとの併用となりました。
私はオンラインで視聴しました。
世界経営者会議は、国内外の経営者が集まり終日講演が行われます。
国内からは、HISの澤田会長、楽天の三木谷会長、ニトリの似鳥会長、日本電産の永守会長ら著名な経営者が登壇しました。
すべてを通して興味深いお話が聞けましたし、あとすべての方が今のコロナ禍の状況を悲観していなかったのが印象的でした。
悲観していないどころか、とても前向きでしたし、むしろチャンスと感じているようでした。
やはり、ビジネスの世界で一線級におられる方は考え方が前向きなのだということがわかり、私もそうありたいものだと思ったのでした。
■第22回日経フォーラム「世界経営者会議」
http://www.ngmf.jp/ngmf2020/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
例年、東京のホテルで行われますが、今年はオンラインとの併用となりました。
私はオンラインで視聴しました。
世界経営者会議は、国内外の経営者が集まり終日講演が行われます。
国内からは、HISの澤田会長、楽天の三木谷会長、ニトリの似鳥会長、日本電産の永守会長ら著名な経営者が登壇しました。
すべてを通して興味深いお話が聞けましたし、あとすべての方が今のコロナ禍の状況を悲観していなかったのが印象的でした。
悲観していないどころか、とても前向きでしたし、むしろチャンスと感じているようでした。
やはり、ビジネスの世界で一線級におられる方は考え方が前向きなのだということがわかり、私もそうありたいものだと思ったのでした。
■第22回日経フォーラム「世界経営者会議」
http://www.ngmf.jp/ngmf2020/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
長野旅行の2日目は、雲海が見られるという「ソラテラス」に行ってきました。
■SORA terrace
https://www.ryuoo.com/soraterrace/
標高1,770m
冬はスキー場として営業しています。
(筆者撮影)
(筆者撮影)
10月下旬でしたが、現地の気温は10℃ありませんでした。
結構寒いです。
お目当ての雲海を見ることはできませんでしたが、素晴らしい景色を堪能できました。
私が行ったのは午前中でしたが、夕方が雲海を見るには一番良いらしいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■SORA terrace
https://www.ryuoo.com/soraterrace/
標高1,770m
冬はスキー場として営業しています。
(筆者撮影)
(筆者撮影)
10月下旬でしたが、現地の気温は10℃ありませんでした。
結構寒いです。
お目当ての雲海を見ることはできませんでしたが、素晴らしい景色を堪能できました。
私が行ったのは午前中でしたが、夕方が雲海を見るには一番良いらしいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析